ホテルの店員さんにチェックインした時に聞いたら、18、19、20日と3日間お祭りなそうで♪
部屋で落ち着いた後に夕飯の買出しに行きながら見学しに行ったけど、ホテル前はお祭り騒ぎでビヤガーデン会場になってるし近くの通りには出店がづらり
調べたら『田名部神社例大祭』と言って、北前船によって伝えられた京都祇園祭の流れを汲む祭りで、お囃子と共に豪華絢爛な山車が市内を練り歩く下北最大のお祭りなんだって
辺りをウロウロしてたら、神社前に山車が並んでてるとこに出ました
せっかくなんで神社を見学しながらお参り♪
飲み屋街には、流しで歌ってるオッサンと酔っ払いのオッサン(笑)
本当はコンビニで夕飯買って食べるつもりだったけど、せっかくなんで出店で焼き鳥買ってビヤガーデンで食いながら生ビールで1人で乾杯w
ほろ酔い気分でホテルに戻って、風呂入ってゆっくりしてたら何やら外が騒がしい
どうやらお祭りはこれからで、ホテル前がメイン会場らしく、手踊りや山車が練り歩いて来たので写真撮りにまた外へ
写真も撮ったので、ついでにコンビニで買出ししてホテルに戻って二次会w
そして23時になったし明日も早いんで寝ようとしたら、全然外はお祭りが終わる気配なく更に騒がしくなり、ワッショイ、ヤーヤー、ピーヒャラ、ドンドン笛や太鼓の音が鳴り出して寝られない(ーー;)
いつまでやってんだよorz
けどやっと0時前には終わったみたいで静かになり、大間ツーリングの1日目が終わりました
つづく
願掛岩からはしばらく海沿いをクネクネと爆走
そして海沿いの道から分かれ山の方に入り、連続カーブばかりあるワインディングコースに突入
めっちゃ気持ちイイ
そしてやっと次の目的地の仏ヶ浦の展望台に到着
ここは津軽海峡の荒波が長い年月をかけ削り上げた大自然の造形なそうで、如来の首・五百羅漢・一ツ仏・親子岩・十三仏観音岩・天竜岩・蓮華岩・地蔵堂・極楽浜など仏の名にちなんで名前が付けられているんだって
ここもいい景色だ
本当は岩のとこまで下りて行けるらしいけど、30分かかるらしいのでパス(笑)
そして景色も堪能したのでまた出発
道路は相変わらず永遠と続く連続カーブ
ここからは反対側の太平洋が見えるいい景色♪
それからもずっとクネクネと走って、やっと麓の道の駅『わきのさわ』に到着
ここに着いた時はもう17時近くだったので客は俺だけでぽつーんw
中をちらっと見て出たら入り口閉められたw
そしてまた走り出し、やっと下北半島をぐるっと一周して南側のむつ湾沿いに出ました
ここも海沿いを走るルートで眺めがイイ
むつ市市内に向けてしばらく走り、 海上自衛隊 大湊航空基地の入り口が見えたのでちょっと寄り道♪
どうやらここに海上自衛隊の船が止まってるらしいので、どこからか見えないかなあと思ってナビを見てなんとなく見えそうなとこがあったので行ってみる事に
基地の端の方へちょっと走って海沿いの方へ下りて行ったらやっぱりあった
護衛艦かっちょええ
奥の方にもデカイ船が見える
写真撮るの夢中になってたら日が暮れて来たので急いで出発
ここからは今夜泊まるホテルに向かってひたすら走り、むつ市市内に入ったらやたら半纏を着てる人が歩いてる(・・?)
そしてホテル近くに来たら出店も出てすごい人
どうやらお祭りみたいだ
そして人ごみの中を走ってやっとホテルに到着ε=(・o・*) フゥ
つづく
今週はFZを車検仕様にするため、ちまちまハンドル周りや、リヤウインカー、マフラーを純正に交換
ダサくなったなw
そして今日はFZを車検に出すためパワガレまでプチツー♪
けど今日は雨の予報で9時頃から雨が降るみたいorz
月曜日持ってくか迷ったけど、朝起きた時にまだ降ってないんで勝負!って事で8時半に家を出発
けど笛吹峠の頂上辺りに来たらシールドに雨がポツポツと・・・
ヤバイこりゃ失敗したか(汗)
と思ったら、しばらく走ったら止んで晴れ男の本領が発揮
無事濡れずにパワガレがある大槌町に到着
けどしばらくして雨がザーザー
危ない危ない
まあ車検は明日中終わるみたいなんで週末に取りに行って来ます
いつも人のは撮るけど自分のはあまりないからね(笑)
ロディさんありがとうございました☆
大間に来たらこれ撮らないとねw
北海道が見える
そしてなんと大間に着いたら同じFZ400が止まってる
あちらの方も珍しいので話かけて来て意気投合(笑)
宮城の方でキャンツーしながら青森を周ってるそうで
FZの事を色々お話しして奇跡的な希少車2台で記念撮影しました♪
そしてFZの方を見送った後はお待ちかねのお昼ご飯
お昼はもちろんマグロ丼を食いに、日本本土の最北端にあるマグロの食べれるお店『魚喰いの大間んぞく 』へ☆
ちょっと並んでなんとか一人なんで店に入れてマグロ丼を注文
お値段3100円w
高いけどやっぱ大間産のマグロめっちゃ美味い
なんでこんなに柔らかいんだ
そして食べ終わった後はお土産買ってから出発して、大間の狭い街中を抜けて国道338号海峡ラインを走って南下
いやーこの道は車も少ないし、ほとんど真っ直ぐなんで気持ちイイ
そして海沿いの道になり、津軽海峡を横目に見ながら走るのはこれまた気分最高
しばらく海沿い走って、観光スポットの縁結びの岩と言われている願掛岩に到着
なんて最高の景色なんだここは
こっちが 男願掛岩で
こっちが女願掛岩なんだって
そしてここの駐車場からちょっと走ると一望できるとこがあります
しばらく景色を堪能しながら写真を撮って、また海峡ラインを走り次の目的地に向かいました
つづく
[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 22:33:00 |
![]() |
旧HPへGO! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/10/08 19:43:35 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪ |
![]() |
ホンダ CBR650F 2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆ |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ... |
![]() |
ヤマハ YSR50/80 YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |