6/16は、月一恒例のBIG FLATメンバー+noriさん、しんじ君と山形のローリングパーク・ナカノに行って来ました♪
いつもながらバッテリー1パック走った後にこいつのテスト
最初はリヤに付けてみたけど、大きなコーナーでは無駄に横が向かない感じで立ち上りが速い
そして次はフロント付けてみたら、コーナーの進入が速くなってフロントの転がりも良くなりコーナースピードも速くなっていい感じ
そして最後に欲張って前後に付けてみたらなんかイマイチ
やはり前か後ろどちらかに付けた方が効果が良く分かるね
しかしなんでこんなもんで変わるんだろね(笑)
そしてカリスマたけC君に試乗して貰ったら、速いと言ってくれたのでセッティングは間違ってないみたい
更に最近7PXからM17にプロポ変えてアンプもサンワにしたそうで、アンプの設定のアドバイス貰って変えてみたら、立ち上がりにスピードが乗せやすくなったし
お蔭であれをポチってしまったw
後は帰るまでみんなと楽しく走って終了でした♪
ローパー店長を初め、ご一緒した方々、noriさん、しんじ君、BIG FLATのみんなお疲れちゃんでした☆
ローパーの走行画像①につづく
早くもボーナスの先物買い品が届きましたw
Panasonic ゴリラ CN-G530D☆
6/5に発売したばかりのポーダブルナビです
いつもツーリングに行く時はナビを付けて走ってますが最近問題が
今まではユピテルのポータブルナビを付けてましたが、最初は問題なく使えるんだけど、しばらく使ってると何故か電源に繋いでいるのにバッテリー残量がありませんのメッセージが出て電源が落ちるんだよね
そしてまた電源入れるとしばらく大丈夫なんだけど、しばらくするとまた同じ現象が
最初はバイクから取ってるUSB電源が悪いと思って、モバイルバッテリーに繋いだら問題なく使えるのでしばらく使ってました。
けどこの頃モバイルバッテリーでも同じ現象が
実はネット調べたら、ユピテルのナビで同じ現象がかなり出てるんだよね
ちなみに修理に出すとUSBの端子が悪いとかで交換されて帰って来るらしいけど直らないとか
けど確かにバッテリー残量がありませんのメッセージが出てコネクタの付け根を弄ると直る時もあるのよね
俺もたまたま買って数ヶ月でタッチパネルが反応しなくなって、保証期間内だったので修理に出すついでに電源も落ちるって書いて修理に出したら、案の定USBの端子交換と書かれて帰って来たけどやはりその現象は直らず
でも車でシガー電源でに繋いで使うと問題なく使えるんだよね
内蔵バッテリーが弱くなって来るのも原因みたいだけど、本当は電源を繋いでいるので問題ないはずだが、どうやら電源回路欠陥らしい
前に買ったナビは2015年地図のナビだけど、この現象が出たので2017年地図のユピテルナビ買ってしばらく使ってたけど今回のも同じ現象が発生orz
おそらくナビの地図データが新しくなっただけで中身自体は変わってないね
けどユピテルは安いし、レーダーも作ってるメーカーなんでオービスや取り締まりポイントも教えてくれるので便利なんだよね~
でもユピテルは地図の書き換えが出来ないのである意味使い捨て
ゴリラは地図の書き換えも出来て長く使えるし機能的にはユピテルより上
迷ったあげくちょっと高いけど今回はゴリラを購入しました
そしてこれに合わせてバイク用のゴリラ専用ホルダーもAmazonから届いたので装着
ユピテルのナビはスマホホルダーに付けてたけど、やはり専用品なんでワンタッチで取り外しも簡単♪
今はスマホをナビ替わりに使ってる人が多いかもしれないけど、案内に騙されてとんでもない道を案内されるみたいね(笑)
スマホ何かと便利だけど、やはり専用機には適わないませんよ
それにスマホと違っていくら使ってもデータ量も使わないしねw
ちなみに俺は何故バイクにナビを付けてるかと言うと、道案内はもちろん近道を調べるのも便利だし、初めて走る道路は地図をチラ見しながら走れば次のコーナーの角度が予測がつくので事故防止にも役に立ちます
特に峠道を走るのが便利で、ラリーで言えばコドライバーになるので安全にぶっ飛べます(笑)
さてナビも新しくしたしどっか遠くに行きたいな~
6/8土曜日はFZのオイル交換を
早いもので去年の11月にオイル交換してから3000キロ乗りました(笑)
現在は34745キロ
まあGWには新潟行ったし、毎週ツーリング行ってたからねw
今回もYAMAHAの純正オイル、ヤマルーブ プレミアムシンセティック 10W-40 
今シーズン行ってみたいとこがまだいっぱいあるので、後1回は交換する事になりそうです(笑)
玉川ダムからは、また国道341号をひたすら走って田沢湖方面へ
そしてしばらく走って田沢湖にある『山のはちみつ屋』に到着
ここにはこれを食べに来たんだな
はちみつソフト
サイコロ振って8が出れば当たりで、蜂のチョコレートが8個乗っけてくれるんだけど今回もハズレたorz
そしておやつも食べたので出発し、国道341号から国道46号に合流して盛岡方面へ
しばらく走って国道46号から裏道を走りながら、県道281号南昌を越えて盛岡市に入るといきなり気温が27℃で暑い
そして朝来た道に戻り、途中のコンビニでしばらく休憩してから県道13号を花巻方面に走り、途中で小森君と流れ解散して、2台で来た道を戻って東和で板倉君と流れ解散♪

後は東和ICから釜石道を爆走して、遠野ICで下りて無事家に着きました
今回のツーリングは355キロ☆
板倉君、小森君お疲れちゃんでした☆
会場からは岩手山パノラマラインを走って八幡平へ
しばらく走って県道23号に合流して、途中の松尾八幡平ビジターセンターでちょっと早いけどお昼ご飯を
俺は産直カツカレー
そして食べ終わってからしばらく休憩して、八幡平アスピーテラインを走って秋田方面へ
遅い車に先導されながらひたすら走り、上るに連れどんどん寒くなり、頂上付近はまだ雪が残ってるので超寒い
そして頂上過ぎて秋田県側へ
しばらく下って、途中の蒸ノ湯休憩所で休憩
眺めがいいなあと思って下見たら・・・
露天風呂丸見え(笑)
スマホ5倍で止めときましたwww
そしてまた秋田県側をひたすら下って国道341号に合流して田沢湖方面へ
しばらく玉川沿いの国道341号を走って玉川ダムで休憩
休憩しながらダムをちょいと見学♪
しばらく写真撮りながら見学してまた出発しました
つづく
|
[ホンダ CBR650F]GIVI サイドハードケース V35 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/01/28 22:33:00 |
![]() |
|
旧HPへGO! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2009/10/08 19:43:35 |
![]() |
スズキ ソリオハイブリッド 2021年1月23日納車☆ 17エブリィワゴンからソリオバンディットに乗り換えました♪ |
![]() |
ホンダ CBR650F 2022年 11月3日納車 FZ400からCBR650Fに乗り換えました☆ |
![]() |
ホンダ Super Dio (スーパーディオ) スーパーDIO AF27 会社の後輩から小屋に眠ってたDIOを貰って復活させました! ... |
![]() |
ヤマハ YSR50/80 YSR50改 2AL ヤフオクで部品取り3万円で落札♪ 軽トラで山形まで取りに行って ... |
| 2023年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2021年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |