
本日、雪山へ行ってきました!!
行先は
福島県の
「安達太良山」!
(日本百名山です)
この山は一昨年に秋に登った事がある山で
すげ~紅葉の絨毯がでか~いところ!!
かなり印象に残っていますね。
その山に今度は雪山で!
最近雪山登山のアイテムも結構充実もしてきて
いろいろな雪山に行きたくウズウズしてる今日この頃になってしまいました。
……
しかし昨日からの「強風」
朝の7時に「安達太良高原スキー場」の駐車場に着いたときは
天気は晴れてますが
強風が吹き荒れてます(>_<)
天気予報ではお昼ごろから風は弱まるとの事で
少しでも早めに弱まればなと思い、とりあえず出発!
ちょっと待ちましたが風はやまず…
これに乗っていければ頂上まで早く行けるのですが…
ゴンドラは強風のため「運休」
スキー場ゲレンデ脇の登山口から「勢至平」方面へ登山開始~!
樹林帯は雪多く結構フカフカ!!
トレースも有って歩きやすいですが自分は
「ワカン」で行きました!
周りはスノーシュー(!)率多いですね~
スキーで登って降りるのにもスキーで降りる人もここにはいるんですね~
樹林帯は風は少しは影になっていいのですが
とにかく上空と木の風の音がスゴい!!
樹林帯を抜けると見晴らしも良くなってきました~
福島市街地方面でしょうか~
しかし~(>_<)
「強風!」
前の人が強風で舞う雪で見えにくくなってきました(T_T)
前の人の足跡も風ですぐに消えてしまいます(T_T)
でも天気イイね♪
上を見ると
ガスではなく雪が強風で舞う速度早すぎ~
雪が舞う舞う~
顔痛い~
指も冷たく痛くなってきた~
(写真で伝えるのは難しいですね…)
この先に「くろがね小屋」という山小屋があります。
(温泉付♪)
なんとかそこまで行こうとして進みました…
が、
道が見えますが左に回り込むと「くろがね小屋」が見えてくるはず…
しかしもうここで限界。
風も弱まる気配なし。
他の人は進んでいく人いますが、みなさんは小屋で泊まるのでしょう。
僕らは日帰り組ですので(^_^;)
ということでここで
「撤退」
ま、今日は最初から頂上は無理と決めてたので全然落ち込まず。
イイ下見が出来たと♪
それと下山したら冷えたカラダを「温泉」で温めて♪
美味しい食べ物を食べて帰る事に!
そして下山~
スキー場ゲレンデから見た「安達太良山」の山頂方面~
駐車場から市街地方面~
天気も良くなり、風もいくらか弱まったかな。(予報どおりかな。)
安達太良山のふもとの温泉に寄りました(^^♪
「岳温泉」
行ったところは
「岳の湯」
一人300円~(安!)
露天無いですけどね。でも湯は少し白く濁った酸性の温泉です。
温まったカラダのまま、岳の湯の信号の反対側のお店
食堂「成駒」
何かというとここらの名物らしく、自分らも狙っていた所で楽しみにしてきました♪
それは
「ソースかつ丼」
登山の後の「肉」は体が勝手に欲しがるんですよね(^O^)
・・・・・・・・・
時間はPM2:00
行ったら店員さんが
(すみません、只今お待ちしていただいております…ちょっと待ち人数多くて…)
え、何人ですか?
(…30人)
(+o+)
中止(>_<)
…またすぐに来るよ(^_^;)
というわけで帰りの東北道「安達太良SA」で生姜焼き定食食べました・・・(+o+)
(当然何も食べ物の写真ありません(>_<))
おっと、安達太良SAから見えました、「安達太良山」
ズーム!
何かの形に見えません?
そう、この山の別名「乳首山」って言うんですよ(*^_^*)
また挑戦行きます!
あの乳首の上に(^-^)
それとあの有名な
「ほんとの空」
安達太良山の頂上から見てきたいです♪
そーいえば一昨日買った「ピッケル」持ってったんですけど…
写真の被写体にしかなりませんでした(^_^;)
次回は使える所まで登れたらイイな!!
Posted at 2013/02/17 20:33:35 | |
トラックバック(0) |
雪山 | 日記