• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツタのブログ一覧

2013年01月13日 イイね!

快晴の雪山!!那須茶臼岳へリベンジ登山!

快晴の雪山!!那須茶臼岳へリベンジ登山!ようやく連休明けてからのきつい1週間の仕事が終わりホッとしてます・・・。


このキツイ1週間を乗り越えてもなんかストレスも溜まる・・・



やはり解消にはカラダを動かすことが俺には一番合ってるような気がします。



昨日は年末に強風で頂上まで行けなかった「那須茶臼岳」にリベンジしてきました!



昨日、年末に茶臼岳登ってヒジョーに寒い思いもしたのでジャケットを購入!




正月セールで安かったので買いましたo(^▽^)o




さて当日の天気はどうかな・・・また風強いのは嫌ですからね・・・


晴れのち曇りで風もあんまり強くなさそう・・・

天気予報の天気図を見てみると等圧線があんまし日本列島にかかってない…これならあんまし強くないかな…?(最近天気図を見るようになりました。こう解釈していいのか分かりませんが(^_^;))


見事天気は晴れ!!




あと前回は足も冷たかったので靴下の上に貼るカイロを貼ってみました。



これは正解でした。いい靴でしたら冷たくなりにくいでしょうが、自分の靴は厳冬期対応でないので冷たくはなりませんでしたよ(^O^)



前回同様、大丸駐車場に車を止め、また階段からスタートしました。






ロープウェイ乗り場はもう雲の上でした♪





前回竜巻が発生していたところも今日は穏やか~♪





朝日岳は今日も綺麗ですね。




登山口の鳥居にやってきましたが前回と雪量は変わってないかな…




あ、でもその先の狛犬1匹が埋まってる~




ちょっと雪の量が増えたかも・・・



踏み跡がしっかり付いてる登山道~




アイゼン付けてますがこの辺だと雪が締まってて無くても大丈夫そうですが外すの面倒だしその先はまた付けるようだと思うのでこのままいきます~♪

少しだけガスってきましたが・・・どうだろう~あんまし風は吹いてなさそうかな。




樹林帯を抜け、開けたところにやってきました。
いつもなら風がビュービューなところですが風がない~♪




いいね~!とちょっとテンション上がってきましたね♪




正面に見える剣ヶ峰に登ってる人発見!(左側に2人)






やはり登山道はツルツルの凍結~






難なく避難小屋が近くになるまで来れました~





少々風はありますが前回に比べて全然楽勝~♪



剣が峰を境に風でガスってて…いや、雪が吹いてるのかな。



あんまり見れない景色ですね~先ほどの登山客2人頂上付近まで行ってました~。



避難小屋に到着~





反対側の茶臼岳に目をやると




よく見えますね~(^_^♪

でも噴煙は横をむいてるからやはり風はありますね。



天気悪くならないうちにツルツルの登山道を歩いて茶臼岳頂上に向かいます!




少し上がると反対側(西側)の景色もみえてきました♪




こりゃ頂上からの景色が楽しみだぁ~(^O^)


今日は他にも登ってる人たくさんいましたね。



この天気ですもんね~。しかも3連休初日で♪(俺は違います(泣




反対側の剣が峰、朝日岳方面



今日は朝日岳に登ってる人もいるんだろうな。



茶臼岳頂上方面~




茶臼槍(嘘です)(^_^;



地面から煙が・・・



火山の地熱で雪も溶けてるんですね~





もうすぐ頂上です!



ほかの人のブログではエビの尻尾のように雪がついてる標識ですが少し溶けてるような…





頂上前の鳥居





頂上到着~!






久しぶりの茶臼岳頂上です~♪ここまで天気いいのは久しぶり~o(^▽^)o





絶景~♪




昨年登った流石山と連なる大倉山、三倉山




昨年は花が綺麗だった流石山、冬は雪がメチャ付いてますね~。

昨年の登山記→花がいっぱいな山~福島県流石山



西方面はいろんな山々が見えます~♪





左からズームにして

日光連山(だと思う)





日光白根山~



関東以北で一番標高の高い山です。





少し右に行くと…






尾瀬の燧ヶ岳と至仏山~♪




燧ヶ岳は東北一の標高の山!
その左側には昨年登った至仏山で今回初めてここから確認出来ました~!


ちょっと感動!


手前には日の出平と南月山につながる尾根



昨年見た「峰ざくら」は綺麗でした。また今年も見にきたいですね~♪


北側に目をやると那須連邦で一番標高の高い「三本槍岳」




ここも人気の山です。

でも雪の季節に訪れる人はいるのだろうか・・・



甲子山(だと思う)






いや~、天気良くて良かった(´∀`)


風もさほどなく感激ですね♪

頂上にあった温度計は-7℃をさしてましたね。



絶景を満喫したとこでお釜を見ながら下山~






北側に多分ですが朝日岳の右奥に安達太良山でしょうか?



別名「乳首山」(*^_^*)

乳首のような形してるんですよね。




帰りは来た道を下山~






いや~よかったです。

風の強くて有名な那須茶臼でここまで天気良くて絶景を見れるのは滅多にお目にかかれないでしょう。

来てよかったですo(^▽^)o




今日は実は秘密兵器(そこまで大げさではありませんが・・・)を持ってきました。





雪山で下山時に滑って降りられるグッツをリュックに忍ばせてまいりました♪


下山時に使えば楽しめて時間短縮~








でもある程度傾斜があって雪が固く締まってないと埋もれて終わり…(^_^;)


また登山道の上の踏み跡の上で滑ると踏み跡が消えてしまうので
ほかの登山客に迷惑かかるのでマナー違反になってしまうかも…


なのであまり使えませんでした(泣


近くのアウトドアショップ(WILD1)で\525ナリ

安かったです。スキー場に持ってって遊ぶのもいいかも♪






また雪山行きたいです~♪

でも日帰りで登れる山ですね。

まだスキルも経験も少ないので。



北アルプスの劔岳で遭難した方の捜索は打ち切りだそうで・・・。

残念です。





でも今日はいいストレス解消になりました♪




Posted at 2013/01/13 19:04:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記
2013年01月06日 イイね!

連休最終日は水族館~

連休最終日は水族館~今日は連休最終日~


でも自衛隊の義理の弟は既に仕事に~(^_^;)


んで今日はその甥っ子の子守も兼ねて近くの「アクアワールド大洗」に遊びに行ってきました。



連休最終日とあってちょっと混雑気味・・・。




巨大水槽もあって





いつもギャーギャーの甥っ子も珍しい魚を前にしては黙って見つめてました~





次に手を引いて向かったのは





イルカとアシカショーの会場





場内は気づくと満員~


イルカはジャンプを連発~






ムーンウォーク(いや、違うでしょ(笑))





アシカ






イルカのジャンプを水槽の下から覗いてみるとイルカの泳ぐスピードはハンパないスピードでした~

ジャンプ後の着水も迫力いっぱいでしたね・・・。







と、今日は一日天気もよく過ごせました~




甥っ子も喜んでおり帰りの車の中ではぐっすり~zzz

楽しい一日になりました!




水族館屋上から日光連山(男体山)の姿も~!(見えづらいけど…)






今日あたりは天気もよく、雪山もいい登山日和だったでしょうか…。



しかし連日新聞で雪山遭難の記事が書いてありますね…。


北アルプスの剱岳でも遭難事故があったそうで・・・



無事に発見される事を祈ってます。





さあ、今日で休みも終わり、明日から仕事の人も多いはず。


明日からに備え、今夜ゆっくり休むとするか・・・




ゆっくりカラダを慣れさせながら焦らずいくべしっ!!

Posted at 2013/01/06 18:28:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2013年01月05日 イイね!

自衛隊のみなさん、お疲れ様です!

自衛隊のみなさん、お疲れ様です!もうすぐ正月休みもいよいよ明日で終わり…

明後日から仕事できるのでしょうかと心配な今日この頃…



正月は実家に行って親や親戚と一緒にお正月の挨拶&酒飲み(^^♪


正月はホント酒飲みすぎます(^_^;)



義理の弟が実は自衛隊なんですよ(^^)v



弟が俺の好きな物をよく知ってて…


今回お土産でこんなの頂きました!



「自衛隊カツ」






中身は…大きいカツが入ってると思いきや…




小分けされてました☆


いいお酒のつまみに(^.^)/~~~



あとこんなのも。




訓練などに持ってって疲れた時に食べるんでしょうね。



さすが、俺が登山やってるからちょうどいいと俺に持ってきてくれました(*^_^*)


今年の登山で持っていきます~(^O^)/





そういや「自衛隊カツ」のパケージに




「守りたい人がいる」



一昨年の震災、そのほかの各地の震災などで災害派遣としても活躍していただいてる自衛隊。



そして国際問題にもいつでも対応できるように日々訓練の毎日。



この言葉を見て思いました。



いつも御苦労さま~(^^)



俺も明後日からの仕事、がんばるべし!!
Posted at 2013/01/05 23:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自衛隊 | 日記
2013年01月01日 イイね!

祝!2013年!!今年もよろしくお願いします~m(__)m

祝!2013年!!今年もよろしくお願いします~m(__)m祝!


2013年!


明けましておめでとうございます!!







元旦は山に行かず、先ほど海に行って初日の出を見てきました!



海はけっこう雲が厚かったですが無事に見れましたよ♪















みんなして初日の出を待ってます!












いよいよ!

















2013年もみなさんどうかよろしくお願いします!

Posted at 2013/01/01 08:03:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年 登り納め!

2012年 登り納め!もうすぐ年が明けてしまします・・・


ふり返るとほんと今年はいろいろな山の登りに行き、いろいろな人、いろいろな風景に会うことが出来て充実した一年でした。


満足満足♪



今日は今年の締めくくりで北アルプスに・・・



と言いたいとこでしたが今の季節さすがにそこまで技術、装備もそろってないのでムリ・・・


栃木の那須茶臼岳に登ってきました~


先日購入した12本爪アイゼンも試したく・・・。



天気が昨日の雨からきょうは曇りで心配でしたが・・・







なんとかよかったです♪



しかし・・・風が!


那須茶臼岳はいつも風が吹き抜けて強くて有名です。


すれ違う人に聞くと

「いつもの那須の風が吹いてますよ~でも立っていられるよ~」

(^_^;)


大丸駐車場(冬はここまでしか車で来れません)とりあえず階段・・・いや、雪の坂を上がります。



上の方の通行止めの道路には



テカテカです♪


ではいよいよアイゼンの出番!!



装着完了~





では行きますか~!!





いや~、6本爪の軽アイゼンとは違く、何という安定感♪


足がしっかり食いつきすごく安心感もありますね。


斜面も前爪だけでも登って行けますよ!


これなら安心して雪山も楽しめるな~




那須茶臼岳の脇の朝日岳がよく見えてきました。





休業中のロープウェイ乗り場と那須茶臼岳方面~




ちょっと雲ゆきがあやしい~


というより風がこの時点で結構吹いてます。


ここでこれだけ吹いてるということは・・・


上はやばいかも・・・(^_^;)


峠の茶屋駐車場に到着~(夏はここまで車で来れます)





やっぱ風強い~




しかも竜巻が目の前を通過~







下の谷に向かって降りて行きました・・・(怖



あれ、上の方でも・・・










大丈夫かな・・・



行ける所まで行ってダメなら引き返してくることと決め、再出発~!



登山口の鳥居が見えてきました!




登山道も雪たっぷりです♪





この後、木々が無くなり、開けますが・・・





天気がいい!

ですが写真では伝えられず申し訳ありませんが



強風!!



顔に当たる雪が痛い!!小さい塊となってます!


時々身体がもってかれます(>_<)





しかしおNewのアイゼンのおかげ、足元は安定してるおかげで転んだり下に落ちる(!)事も無く前には風に逆らいながら進めます・・・



足元はツルツル~







その先に小さい小屋がありますがそこは「避難小屋」


とりあえず中間目標にしてそこを目指します!!



雲の流れが超早い!


時々朝日岳に陽があたって綺麗~



なんても言ってられない!



早く避難小屋に!!


道も油断してられない!!




顔痛い!

風に立ち向かいながら進みました(*_*)







だいぶ近づいてきましたが


視界悪くしかも踏み跡がよく見えません・・・

ここの雪は柔らかい・・・下は谷で上からはスゴイ強風!





慎重に一歩一歩、確実に進みました、強風でよろけながら・・・



太陽が見える・・・見えない・・・雲早い!






この先はもうよく覚えて無く、早く避難小屋に飛び込みました(^_^;)



ふう~、疲れた・・・(T_T)


避難小屋は人は5人いました。みんなとりあえず腹ごしらえをして・・・

自分もカップ麺とパンを食べて、スタミナ補給で!

最後にコーヒーを飲んで。



また天気悪くなるかもしれないからのんびりはしてられない・・・

予報では午後から山沿いでは雪だと・・・。


避難小屋も風の当たる音がスゴイ!




茶臼岳はここから約40分くらいですが、諦めて下山しました。

寒くもなったし、グローブはもう傷んで指先冷たいし、顔は寒い、自分の装備では厳しいなと。



今日は登り納めとアイゼンの試し履きなんでここまでで十分でしょう~


避難小屋から出た時に同じタイミングで出た他の人は茶臼岳目指していきました!!


あの人の装備だったた行けるでしょう~目だし帽も被ってたしピッケルも持ってたし、着てるものも暖かそうでした。



今日はいい勉強になった~


グローブ、ゴーグル、あとハードシェルジャケットも欲しくなる~。





もう下山はデジイチをザックにしまって帰ります~











着きました(早っ!)




もう山も雲が多くなってきましたね。





帰りは那須休暇村で温泉入って冷え切った体を温めて帰路につきました。







今年はいろいろみなさんと「みんカラ」を楽しく出来ました♪

いつも長いブログでみなさんすみません(^_^;)



また来年もマイペースでブログをアップしますんで

飽きずに読んで下さい(^_^;)


ではみなさんよい年を~



(^O^)/









Posted at 2012/12/31 21:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雪山 | 日記

プロフィール

「仕事と育メンでこのブログしばらく休養してました。そのうち復活します〜m(_ _)m」
何シテル?   12/18 12:47
最近は登山ばかりしてます。 憧れの北アルプスにも登ることが出来ました。他の山にもどんどん登っていろんな景色を見たいと思ってます。 綺麗な景色も写真に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TUFREQ ルーフキャリア PEタイプ(ルーフレール無車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 11:57:43
北アルプス-遠征②(折立→薬師峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 01:22:41
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 23:08:06

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
09年8月29日に約2か月待って念願の納車。ACR30エスティマからの乗り換えで初めての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
H17年製で新車で購入し、嫁さんがメインで乗っていましたが最近はワタシの通勤快足となって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation