
「富士山」
日本一の標高(3776m)をもつ山。
いつも下から見ていたこの山に
今回ようやく登れることになりました!!
仕事が3連休あり計画していたのですが、1日目の夜に飲み会が入り、
二日目の朝から出発することに。
静岡の須走登山口から登ることにしました。
須走登山口駐車場はマイカー規制日だと停められず、仮設駐車場に停めてシャトルバスで登山口まで移動となってますが
8/21は対象外で須走登山口駐車場まで行けました。
(駐車料金無料。約200台駐車可能で満車の場合は路駐)
飲み会明けでしたので朝も急がず、首都高の渋滞に巻き込まれても慌てず、
ゆっくりと移動して夕方4時頃に到着しました。
須走登山口は下山客や観光客で賑わってました。
御殿場市街と影富士~♪
御殿場市街と湘南方面の夜景☆
夕方から車内で仮眠して出発と考えてましたが、
麓では自衛隊の演習の為砲弾の音もうるさく、
駐車場でも若い人たちの登山客のハイテンションの賑やかさ(?)
2時間位は寝たと思いますがちょっと騒がしくてゆっくりと寝れませんでした~
そして22時、5合目を出発~
さすが富士山、登山道もきれいに整備されてました。
最初は樹林帯を抜けていきます。
イワイワした道を登っていきます。
最初のポイント、6合目到着
ここはトイレも山小屋も開いてませんでした。軽く休憩後出発~
次のポイント、7合目到着~
ポークミソスープ(…豚汁)他等々売店ありました。
上を見ると次の山小屋の明かりも見えてきました~
麓の山中湖近辺は夜景がとてもきれいでした。
ここでは少しお腹におやつを入れて出発~
次のポイント本7合目~
実はこの本7合目へは道を間違えてしまい、ブルドーザー道を上がってきてました…
上がってきたら「下山道」という看板が迎えてくれました・・・(^_^;)
どうりで道が砂利で足の踏ん張りが効かずに疲労が出てしまいました…
ま、でも無事に本7合目には着いたのでよかった・・・。
ここでも軽く休憩して出発~
8合目到着~
ここで富士吉田口からの登山道と合流です。
人も多くなってきました。
本8合目~
ここからは登山道に行列が!
頂上に御来光を見る人の列が出来てきました~
標高も3500m越え~
道の脇ではぐったりとしている登山客の姿がけっこういました…
中には嘔吐してる人も…
ん、そういや自分も8合目辺りから頭痛が…
あれ、おれも「高山病」?
下を見たり上を見たりしてるとちょっと頭が重いな…
気分は悪くはないんだけど…
昨夜の飲み会と今日の寝不足が原因か…
なんてマイナスばかり考えてしまうと自分を追い込み、
よけいにテンションが下がってしまう…
なのであまり考えずに列に入って元気よく頂上を目指しました!
上を見ても登山客のヘッドライトの数が多い多い(^_^;)
しかしなかなか進みません・・・
もう4時を過ぎ、空も明るく…やべ、御来光間に合う???
②に続く~
Posted at 2012/08/23 15:27:15 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記