
行ってきました!
2月17日に強風で途中撤退した
福島県の
「安達太良山」
別名「乳首山」
登ってきましたよ~ん♪
今回はこの天気!!
安達太良スキー場に立ってもほぼ無風♪
前回とは大違い!
午前7時、登山口を出発~
くろがね小屋、勢至平方面から上がっていくと
鉄山が見えてきます。
鉄山と書いて「くろがねやま」と呼ぶらしいです。
左には乳首山(いや、安達太良山)が見え、青空と飛行機雲が映えます♪
前回この辺で撤退したのですが
こんなイイ景色とは思ってもいませんでした(^_^;)
すると第一の目的の「くろがね小屋」が見えてきました。
この小屋は温泉もあるんですよ♪
いつか泊まってみたい小屋のひとつかな。
開始から約2時間、くろがね小屋の前で小休止、
ここでストックからピッケルに武器を変更!
攻撃力が20%Upしました(笑)
小屋から左側の尾根を上がっていくのですが
ここからは森林限界を超え、一面雪の世界へ~
トレースが気持ちイイ!!
安達太良山が見えてきました!
峰の辻から見た安達太良山
ここからまっすぐの近道もありますが
右から回って行くルートもあってこちらから行きました。
するとこっちの道は…
雪が溶けてます(´Д`)
違う時期に撮った写真ではありません。
ほんと雪がないんですよ(^_^;)
アイゼン外すの面倒だしその先また着けるのだろうから
そのまま行きました!
そして「牛の背」に到着
そこから見えるのは
巨大な噴火口!!
すごい迫力でした!!
正面には裏磐梯にある「秋元湖」と「小野川湖」(と思う)、
右上には飯豊山が見えます!
この山は雪が多そう!
牛の背から尾根伝いで安達太良山に向かいます(^_^;)
普段はこの辺も強風なんでしょうね。
プチ「エビのしっぽ」ができてます
ハイマツの松ぼっくりも顔を出してるところもありました。
そして安達太良山山頂が目の前に♪
最後の登り!
登頂~♪
強風に吹かれることなく、約3時間半、無事に達成できました!!
良かったです~♪
そこからの眺望もよかったです!
北方面には「蔵王連峰」が!
樹氷も見えます(嘘です)
西には今話題の大河ドラマ「八重の桜」で少し出ている
「磐梯山」
左奥のピークがそうです!
この山も噴火口がデカいんですよ!!
迫力あります!
下りは「五葉松平」方面の違うルートで降りましたが、
こちらは山スキーヤーが結構いました。
一面雪で結構楽しそうに見えましたが
ゲレンデではないので危険もいっぱいなんでしょうね。
でも一度やってみたい(自分はボードですがね)
しばらく歩くと
もうひとつの目的である
「ほんとの空」
見れました♪
大好きな桑田佳祐の歌
「声に出して歌いたい日本文学」
に出てくる歌詞です。
智恵子は東京に空が無いといふ、
ほんとの空が見たいといふ。
智恵子は東京に空が無いといふ、
私は驚いて空を見る。
桜若葉の間に在るのは、
切つても切れない
むかしなじみのきれいな空だ。
智恵子は遠くを見ながら言ふ。
阿多多羅山の上に
毎日出てゐる青い空が
智恵子のほんとの空だといふ。
あどけない空の話である。
高村光太郎の「智恵子抄」に出てくる一文だそうです。
.この「阿多多羅山」というのは
安達太良山のことらしいですよ。
ちょっと雲がありましたが
青空で見れた「ほんとの空」
よかったです♪
Posted at 2013/03/19 20:56:45 | |
トラックバック(0) |
雪山 | 日記