
26日(金)に北八ヶ岳へ行ってまいりました!
実は行くか行かないか迷っていました・・・
本日の28日(日)にある資格試験(危険物取扱者)の勉強が進んでなくて・・・
しかし今週を逃すと紅葉も終わってしまうし・・・
27日(土)に1日あるからそこで死に物狂いでやれば何とかなる!
・・・だって山に行きたい!
山>試験
(^_^;)
山決定!
今回は前回の北八ヶ岳の時とは違う「大河原峠」から登りました。
「蓼科スカイラン」という道があり(昔は有料?)ここも前の「麦草峠」同様、標高2,000mアップです!
ここからの眺めもすご~い!!
浅間山が雲海の上から見えます~
標高が2,000m越えですからね。
大河原峠には駐車場(約30台)、トイレもあり(無料)
ここからは日本百名山の「蓼科山」に行くルートで人気あるところです(多分(^_^;)
蓼科山方面は雲一つなし!
けど自分たちは「北横岳」へ。
笹薮を行きます~
さすが標高2,000mは気温が1℃。
早朝はもっと冷えたんでしょう・・・
登山道が綺麗な霜を作ってくれてました
そして木には「霧氷」
この眺めも素晴らしいものがあります。
北横岳が見えてきました。
後ろを振り返ると蓼科山~
亀甲池に到着~
周りの紅葉は終わってますね。
北横岳に向かいます!
北八ヶ岳らしい苔が見え始めてきました。
けっこう登りがきついです。
しかも遠くから見えてた雪が登山道に見えてきました。
岩の上は凍結で滑るし、アイゼン付けたほうがいいかな‥‥‥
あっ、
アイゼン忘れた(>_<)
ま、行けるところまで行ってダメなら戻りましょう~
やっぱ急いで準備して来ると何か忘れるんだよな…。
久しぶりのアイゼン登場かなって思ったのに忘れるなんて…
と思っていたのもつかの間、
頂上が見えてきました。
雪は日の当たらない北斜面が残っていたのですね…。
いや~、頂上からの眺望の素晴らしさ!
蓼科山が右手前に見え、遠くにはなんと北アルプスの槍様と奥穂殿!!
ズームアップ”(デジイチの望遠レンズ忘れた・・・ここでも忘れ物発覚…。のでコンデジズームで)
もう雪景色ですね。2週間前に行ったばかりの山が
もう変わってる・・・
山小屋のHPでは50cmくらい積もったとか…。
右端は乗鞍岳、左に行って御嶽山、そして中央アルプス~♪
南アルプスの山々~
そして八ヶ岳!
ほんとに眺めがいいところ~
天気がよくってサイコー!
八ヶ岳は天気がいつも悪いってイメージだけど、
ホントよかった♪
次に続きます~
Posted at 2012/10/28 22:04:02 | |
トラックバック(0) |
登山 | 日記