• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タツタのブログ一覧

2012年10月28日 イイね!

北八ヶ岳へ~ 北横岳に登ってきました~

北八ヶ岳へ~ 北横岳に登ってきました~26日(金)に北八ヶ岳へ行ってまいりました!


実は行くか行かないか迷っていました・・・


本日の28日(日)にある資格試験(危険物取扱者)の勉強が進んでなくて・・・


しかし今週を逃すと紅葉も終わってしまうし・・・


27日(土)に1日あるからそこで死に物狂いでやれば何とかなる!



・・・だって山に行きたい!  



   山>試験


   (^_^;)



山決定!



今回は前回の北八ヶ岳の時とは違う「大河原峠」から登りました。



「蓼科スカイラン」という道があり(昔は有料?)ここも前の「麦草峠」同様、標高2,000mアップです!







ここからの眺めもすご~い!!


浅間山が雲海の上から見えます~




標高が2,000m越えですからね。


大河原峠には駐車場(約30台)、トイレもあり(無料)


ここからは日本百名山の「蓼科山」に行くルートで人気あるところです(多分(^_^;)


蓼科山方面は雲一つなし!




けど自分たちは「北横岳」へ。



笹薮を行きます~





さすが標高2,000mは気温が1℃。



早朝はもっと冷えたんでしょう・・・



登山道が綺麗な霜を作ってくれてました











そして木には「霧氷」





この眺めも素晴らしいものがあります。





北横岳が見えてきました。





後ろを振り返ると蓼科山~





亀甲池に到着~






周りの紅葉は終わってますね。



北横岳に向かいます!





北八ヶ岳らしい苔が見え始めてきました。




けっこう登りがきついです。



しかも遠くから見えてた雪が登山道に見えてきました。








岩の上は凍結で滑るし、アイゼン付けたほうがいいかな‥‥‥



あっ、



アイゼン忘れた(>_<)



ま、行けるところまで行ってダメなら戻りましょう~



やっぱ急いで準備して来ると何か忘れるんだよな…。

久しぶりのアイゼン登場かなって思ったのに忘れるなんて…




と思っていたのもつかの間、



頂上が見えてきました。


雪は日の当たらない北斜面が残っていたのですね…。








いや~、頂上からの眺望の素晴らしさ!


蓼科山が右手前に見え、遠くにはなんと北アルプスの槍様と奥穂殿!!





ズームアップ”(デジイチの望遠レンズ忘れた・・・ここでも忘れ物発覚…。のでコンデジズームで)






もう雪景色ですね。2週間前に行ったばかりの山が

もう変わってる・・・

山小屋のHPでは50cmくらい積もったとか…。




右端は乗鞍岳、左に行って御嶽山、そして中央アルプス~♪





南アルプスの山々~





そして八ヶ岳!




ほんとに眺めがいいところ~


天気がよくってサイコー!


八ヶ岳は天気がいつも悪いってイメージだけど、


ホントよかった♪





次に続きます~


Posted at 2012/10/28 22:04:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「仕事と育メンでこのブログしばらく休養してました。そのうち復活します〜m(_ _)m」
何シテル?   12/18 12:47
最近は登山ばかりしてます。 憧れの北アルプスにも登ることが出来ました。他の山にもどんどん登っていろんな景色を見たいと思ってます。 綺麗な景色も写真に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 2 34 5 6
789 10111213
1415 16 17 18 19 20
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

TUFREQ ルーフキャリア PEタイプ(ルーフレール無車) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/29 11:57:43
北アルプス-遠征②(折立→薬師峠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/11 01:22:41
 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/16 23:08:06

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
09年8月29日に約2か月待って念願の納車。ACR30エスティマからの乗り換えで初めての ...
スズキ MRワゴン スズキ MRワゴン
H17年製で新車で購入し、嫁さんがメインで乗っていましたが最近はワタシの通勤快足となって ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation