
ようやく登ってきました、筑波山!
なかなか行く予定立てられずにいました・・・
今回は朝の10時ころまで帰る予定で決行!
なので夜中1時に起き、夜中2時にもかかわらず
東北道20キロの渋滞の掲示板(さすがGW!)を見ながら筑波山へ下道を約2時間かけて到着!
あたりはまだ暗い3時30分に登山口出発!
筑波山神社にお参りを。
本日の登山が無事に行けますように~
日の出が見れますように~
仕事がうまくいきますように~
他ブツブツ・・・
100円硬貨一枚でここまで叶うのか(^_^;)
とまあ、女体山に向かいます。
ちょっと夜景も。
おっと、スカイツリーも!
GWは賑わってるでしょう・・・。
日の出を見たいのですが雲行きが怪しい・・・
月明かりで明るいかなと思いきやあんまし晴れてないぞ・・・
って、3時30分スタートって遅かった・・・
頂上に日の出まで間に合わないぞ・・・
「弁慶茶屋跡」の休憩所ではこんなに明るくなってもうた(´・ω・`)
曇ってるし・・・
切り替えて花の写真でも撮りながらのんびり行きましょ~と(^_^;)
そう、筑波山もツツジが見頃に♪


そーいや筑波山って結構な奇岩がたくさんあるんですよ。
紹介したことなかったな。。
たくさんあるんで代表的なものひとつ
「弁慶七戻りの岩」
別に変でもなんでもないと思いますが・・・
登山道はこの下をくぐり
くぐった先で振り返ると
「古来 (石門)といい、聖と俗を分ける門。頭上の岩が落ちそうで弁慶も七戻りした」
と言われてるそうです。
よく落ちませんね。
何故か早く通り過ぎてしまいます(^_^;)
他にも奇岩がありますがそのうち紹介します(多分)
そんなこんなで陽が雲の上から・・・
女体山頂上到着
雲多くて残念。
人も早朝からいます。
みんなヘッデン点けてきたんですね。
山肌の新緑も陽に当たれば綺麗ですが
その代わり水田が多くなりましたね♪
早々と退散して
隣の男体山へ
御幸ケ原
ケーブルカーの山頂駅
普段は混み合います
遠足の園児なども多いとこ。
奥に見えるのが男体山
この階段登っていきます。
到着(早っ!)
でも雲が多く眺め今日はダメっすね
ま、来たんで久しぶりですがお決まりのポーズ
曇ってるんで気持ち伸びがないかな(^_^;)
たまには前向きで
元気づけるために違う場所でちょっとおふざけ
やはり背筋に伸びがないか・・・
山の上でパンを食べましたが
最近の山パンでのお気に入りがこれ
「筑波山麓牛乳パンでかすてらサンド」
この文字はどこで切るのか・・・
牛乳パンで かすてらサンド
牛乳パン でかすてらサンド
「でかい」も入れてるのかな・・・そんなことないね。
独り言でした(^_^;)
「筑波山」で「筑波山麓牛乳パンで かすてらサンド」を食べた~
下山は御幸ケ原コースで
こちらは好きな二輪草~♪
下山道

AM7時15分 筑波山神社に下山~
帰りは高速乗って9時過ぎに到着。
常磐道も混雑してました。
後半少し急ぎ気味に下山し
サっと帰ってしまいましたが久しぶりの山登りに
ストレス解消~
また時間あれば登りに来ます♪
ちょっと気になった酒
Posted at 2013/05/11 16:35:11 | |
トラックバック(0) | 日記