• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2011年11月29日

九州旅行!

九州旅行! 11月26・27日に「せとカラ」メンバーで九州旅行へ行ってきました。

出発の三崎港ではキャンセル待ちで私のプリウスがラスト一台でギリ乗れました(汗)
○榴氏の意味のないリアウィングのせいで危うく乗れなくなるとこでした、、、マッタク(怒)

九州に到着後しばらく走行していたら背後から素敵すぎるエキゾーストサウンドが!!
あおえす氏のワイドボディーS2000です!
なんとも魅力的な車です!

水族館うみたまごではせいうちのショーが素敵でした!
せいうちのお腹周りが柘○氏な感じでした(驚)
あおえす氏は空腹で殺し屋のような目になってました(恐)

うみたまごはでラパン乗りのnano氏と合流!
夜勤開けにもかかわらずありがとうございます。
○榴氏と同じ車種とは思えない素敵なブルーのラパンでした(o^-')b
フロントグリルにあるラパンマークが何気に悪兎顔になってるのが面白かったです!

中津からあげではとても美味しいからあげを食しました。
大食いを売りとする○榴氏なのにやたらとセーブして食ってました、、、チキン野郎です。
あおえす氏はフランクフルトを食べるかのようにメッチャ美味いと幸せそうに豚カツを食べてたのが印象的でした・・・からあげメインなのに(笑)

素晴らしい景観の深耶馬渓は紅葉が素敵でとても癒されました。
しかしながら柘○氏が下ネタばかり言うので台無しです(泣)
そば饅頭が美味かったです。
柘榴氏とあおえす氏はソフトクリームも食べてました・・・。

素晴らしい絶景の五馬高原ではすでに日が落ちていたために真っ暗で何も見えませんでした。
赤ビート閣下氏が以前昼間に撮影した携帯写真で想いを巡らせました!
道中は同行のお姉さまとゾンビ話で盛り上がってました!
ここでもやっぱり○榴氏は下ネタでした、、、

晩御飯は「自然薯料理やまたけ」で食べた「むかごご飯」+「自然薯」の組み合わせが美味しすぎてイキそうになりました!
食事してここまで美味しいと思ったのは始めての様な気がします。
素敵な店を教えてくれてありがとう赤ビート閣下♪(o ̄∇ ̄)/
晩御飯の帰りに柘○氏のラパンに乗ったのですがどうやらサスが装着されていないようです。
路面情報が必要以上に体に伝わってきます!!!
マフラーの音も煩くまるでモーターボートに乗ってるようでした\(`o'")

夜は杖立温泉でお泊りです。
露天風呂がメチャ気持ちよかったでした。
そしてホテルに帰ったら事件が!!
○榴氏がホテルのロビーでやんちゃをしてしまいました( ̄Д ̄;)
支配人っぽい人のフロントからの視線が痛かったです(;´Д`A ```

二日目の阿蘇山の火口は凄い光景で自然の脅威を感じました!
柘○氏は火口の温泉に浸かると豪語していたのにいざ目の前にすると浸かりませんでした、、、やっぱりチキン野郎です。

阿蘇山からの道中は素晴らしい景観のワインディングロードをひた走ります。
途中の道の駅的な店ではドイツで金賞を受賞したフランクフルトがメチャ美味かったです。
私はカフェオレボウルという飲み物を注文したら想定外の器で出てきてビックリしました。
あまりもの量にタジタジの私は柘榴氏とあおえす氏に手伝ってもらいました。
この旅行で唯一柘榴氏に感謝した瞬間でした(〃'∇'〃)
セクシートランプが売っていたので○榴氏に勧めたら既に持っているとのことでした。
やっぱりただのエロい人です・・・。

レストハウスやまなみではやまなみチーズバーガーを食しました。
あおえす氏が当たり前のようにチーズバーガー三つ頼んでいたのが印象的でした。
柘○氏はあおえす氏の勇者っぷりをみて何も感じないのでしょうか?
○榴氏の敗北が決定的になった瞬間でした!

湯布院では駐車場までの細道がとんでもない渋滞に・・・
渋滞で立往生の柘○氏のラパンのフロントが殆ど地面とゴッツンコ状態になっていたらしく他の観光客に指差されてました。
まったくお恥ずかしい(-_-;
コロッケがメチャウマでした。

最後の晩餐はとり天の元祖キッチンいこいです。
ジューシーな鶏肉でウマウマでした。
柘榴氏とあおえす氏は大盛りで頼んだにもかかわらず食べきれなかった他メンバーのヘルプをしてました、、、あんたら凄えよ・・・。

(総括)
九州はとても素晴らしいとこばい!
飯美味し!
道路素晴らし!
ロケーション素敵過ぎ!
一緒に行動したみんカラ仲間楽しすぎ!!

せとカラの大食い隊長である柘榴氏をもってしても九州のあおえす氏には完敗でした(笑)
あおえす氏は食事前は野獣のような目になり恐ろしいです(`Д´)
しかしながら食事後は菩薩のようなホッコリ顔に変わります(o^∇^o)ノ
私の観察記録によるとホッコリ顔になっても野獣状態になるまでの間隔はかなり短いみたいです・・・( ̄Д ̄;;

一緒に行ったせとカラ仲間さん、九州で出会ったナイスな人達、最高でした!!
( ^^)人(^^ )

私のプリウスは今回の旅行では見事に休憩カーとなっておりました(笑)
みんな寝る寝る!
総走行距離880km
平均燃費21リットル
ブログ一覧 | その他 | 旅行/地域
Posted at 2011/11/29 19:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

ストロベリームーン
M2さん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

当たりますように・・・
RUN.さん

9年前の写真が
パパンダさん

摩訶不思議?何故か?どうやって…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2011年11月29日 20:04
こんばんわー。
なんか私、めちゃひどい人みたいですが。。。汗
あと、、、
まったく伏字の意味ないですから!!w

でもめちゃ楽しかったですね~♪
また一緒のお布団で寝ましょうね♪
コメントへの返答
2011年12月2日 0:35
駄目ジャン!
こんなコメントかいたら柘榴君のことだってばれるじゃん!

せっかく伏字にして気を使って書いたのに・・・

まぁホントのことをそのまま書いただけなんで問題ないか、、、

うん!たのしかった!
またあの熱い夜を・・・・・・・
2011年11月29日 20:37
お疲れさまでした~、そして送迎も本当にありがとうございました!
プリウスはとても快適すぎです(笑)

柘榴さんwこんなにネタにされるなんて、本望でしょうねwww
しかしあおえすさんの食べっぷりは果てしなかったですね~( ̄▽ ̄;)

本当に楽しい2日間でした!
またご一緒しましょうね♪

あ、そういえば昨日の仕事中、なぜかいきなり小室てんてーのクリスマスソングが頭の中で流れ始め、なかなか止まりませんでした(笑)
コメントへの返答
2011年12月2日 0:41
帰りはかなり気合いれて帰りました。

メロディーラインのメロディー箇所面白いですね!

柘榴さんに対する私の想いがキーボードをたたかせたのです。
あおえすさん・・・世の中は果てしないですね~

いやーほんと楽しかったですよ
素敵な仲間に感謝です!

あらあら早くも小室テンテー中毒症状がでてますねー・・・残念ながら治療方法はありませんよ。
まちから流れる横顔わーん♪
はっぴーにゅーいやん♪
2011年11月29日 23:44
あら、プリウスは休憩モードだったのですね。

そりゃぁ、一番の快適カーですからね。
救護カーモードでしようか?

でも、メチャ楽しかったですね。
コメントへの返答
2011年12月2日 0:44
白い車の乗り心地があまりにもでしたからね~、、、

R1速いですね!
プリウスはカーブで踏ん張ってくれないです、、
サス変えたらかなり良くなりそう!

楽しかったですね!
また行きましょう!
2011年11月29日 23:58
こんばんは~~

いや~~楽しかったです。。

またいつでも九州にお越しください。。

次回は、ラーメン祭りをwww

って、なんだか柘榴さんのキャラがおいしすぎますww

といいましょうかちゃっぴー。さんと柘榴さんってとっても仲良しだったのが印象に残っておりました。。

フフ。。。。

コメントへの返答
2011年12月2日 0:48
こんばんは~

ほんと楽しかったですねーーー!

是非四国にもいらしてくださいね!

ら・らーめん祭り!
らーめん好きのオイラとしては魅力的な響きです!!

いやいやあおえすさんもまけてませんよ。

よく考えたら柘榴氏はまだ知り合って3回位しかご一緒してませんよ、、、なんか昔からの知り合いのような感じが(汗)
縁ですね~

けっしてアヤシイカンケイデワ
2011年11月30日 0:32
野獣と菩薩も昔は脳みそミジンコ並みでしたwww

プリウスからの電力供給ありがとうございました(^O^)
コメントへの返答
2011年12月2日 0:51
九州の仲間もとても魅力的な人達でしたよ!

プリウスは快適カーとして活躍しましたね!

また旅行しましょう!
2011年11月30日 6:21
初コメします。

九州遠征お疲れ様でした。

プリウスの速さを改めて思い知らされました(*^^*)



柘榴(どくろ)君は九州に置いて帰って良かったのに…( ´艸`)



またお逢いしましょう♪
コメントへの返答
2011年12月2日 0:55
こちらこそ夜勤あけなのに有難うございました!

とても楽しい二日間を過ごす事が出来ました。

プリウスはEVトルクのおかげで案外速いんですよ!
足回りがもちっと踏ん張ってくれたらワインディングがもっと楽しめそうです!

九州に迷惑をかけてはいけないのでとりあえずはテイクアウトしました(笑)
是非四国にもいらしてくださいね~
2011年11月30日 12:51
同じ日程で同じ阿蘇に行ったとは!

全く奇遇でしたね~♪

仰る通り阿蘇辺りの道は景色が抜群に良かったですね。

新緑の時期が一番良いらしいので次回は4月くらいにwww
コメントへの返答
2011年12月2日 0:58
奇遇ですね~♪
阿蘇山は28日の10時過ぎ位にいましたよ!


深耶馬渓は紅葉が素敵でしたよ!

九州の道はいいですね~

また行きたいです。
2011年11月30日 17:19
九州はイイところみたいですね~。
人生で2回しか行ったことがありませんので、また行ってみたいですね~♪

食べ物が美味しいと聞くと、無性に食べてみたくなります(笑)

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2011年12月2日 1:01
ほんといいとこですよ~
国内も素晴らしいところはたくさんありますね!

自然薯のご飯が素晴らしすぎました。
自然薯のだんご汁とかたまらんですよ!

美味いものたべると幸せな気持ちになりますね!
2011年12月3日 1:13
遅くなりましたがお疲れ様でした!

プリウスの後部座席は…普通に走るなら休憩出来ますが、ワインディングはウォータースライダーに乗ってる感バリバリでしたよ(^w^)

でもやっぱり燃費はプリウス様には叶いませんね~自分のFDだと帰り満タンにすると二回は給油しないと持ちませんから。あおえすくんのS2000は小国町で入れたときリッター10kmは行ってると言ってたから案外良いんですよ‥


またよろしくお願いします♪
コメントへの返答
2011年12月3日 18:53
お疲れさまでした!

プリウスの座席は皮なんで座布団が滑りますね~!
keikaさん爆睡でしたねー眠い(睡眠)

S2000結構踏んでたけど結構燃費いいですね!

プリウスはTNPが売りですからねわーい(嬉しい顔)
でも結構走りも速いですよダッシュ(走り出すさま)
ただコーナーリングでもう少し踏ん張って欲しいですよあせあせ(飛び散る汗)
サス変えたらかなり面白くなりそうな感じがします。

またご一緒しましょう!

プロフィール

「サイドエアロ変更 http://cvw.jp/b/614708/47065601/
何シテル?   07/03 18:07
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポップアップエンジンフード警告灯の消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:05:03
COBB TUNING COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 07:43:10
バイクに幅寄せして転倒させて逃走、重々不届き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 19:38:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2008年11月納車! 非日常に連れて行ってくれる良き相棒です♪ 保証もきれたので少しだ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤や家族ドライブに大活躍の車です。 BBSの軽量ホイールに変更してから走りの軽快感がア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation