• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペドリフターのブログ一覧

2010年05月27日 イイね!

Re-R…止まらないのを抑える②

Re-R…止まらないのを抑える②Re-Rのリアの足ですが・・・


ダンパーは今まで、ロアサスアームの内側の穴に着けていました。


それを今日、外側の穴に変えてみると、今まで悩んでいた「流れすぎ」がかなり解消されました!


今までリア上がりだったのが前後同じくらい(ちょっとリア下がり)がどうやら丁度いいようで・・・。


それと、ダンパー長は「シャーシを水平なテーブルに置いたとき、ちょこっとだけ沈む長さ」に調整すると走りやすくなりました。


ダンパー長を間違えると、とたんに巻いたり流れやすくなったりと顕著に変わりました。


今日も少し進歩しましたねw


でも・・・6月は金がない・・・どうしよぉ・・・・w
Posted at 2010/05/27 23:30:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケツカキ日記 | 日記
2010年05月24日 イイね!

Re-R 1.8倍

というわけで今日はケツカキ比1.8倍(1.79倍)にチャレンジ・・・


プーリーは、
FF:40
MF:14
MR:20
RR:32


ベルトはF:252、R474です。


最初の2パックは前回同様1.6倍で走り、その後1.8倍に変更して走ってみました。


感想としては・・・んー・・・、カウンターの量はちょっと増えたかな?当てやすくなった程度かな?という感じでした。


走りやすさについては、1.6倍のほうが慣れてる分、走りやすいですね。


それと、高速ドリフト中にブレーキ(バリサイw)したら、どこまでも横に飛んでいきますw


その点はあまり好みじゃなかったですねー。


飛距離の修正はしやすくなるんでしょうか?まだちょっと分かりませんw


路面状況によって変えていく・・・レベルの事かな~。
Posted at 2010/05/25 00:26:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケツカキ日記 | 日記
2010年05月23日 イイね!

Re-R Cハブをキャスター4°→7°に交換

写真取り忘れましたが、


ドリパケからキャスター7°のCハブを引っこ抜いてRe-Rに装着!


ユニバの棒がCハブの穴に干渉していたので再度外して穴を削り、これで完璧!


実は・・・以上の作業は前回のブログの通り、祖母のいる老人ホームでやってましたww


最低っすねw


で、帰宅したのが16時半だったのでそれからURASで試走しました。


走ってすぐ分かりましたが、フロントが引っかかる感じがして、カウンターがちょっと当たりやすくなりました!


カウンターが当たらなくて困ってたぶん、効果が分かりやすかったような気がしました。


これはいいですねw


残すはケツカキ比の変更(1.6→1.8)ですが・・・


平日に暇があれば一度だけ試してみよっ・・・。


フロントのベルトが緩くなりすぎるはずなので、組んだ時点で諦める可能性がありますけどね・・・。
Posted at 2010/05/23 23:44:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケツカキ日記 | 日記
2010年05月23日 イイね!

12時間ラジ・・・(休憩含む)

久々にやっちゃいました・・・


12時間ラジwww


昼御飯の時以外、黙々とプロポを握ってはセッティング変更を続けていましたw


何を変更したかって、


・アッカーマン
・ダンパー角度(最終的にはF:一番立てる、R:一番寝かす)
・車高(前5mm位、後6mm位)


ここで、アッカーマンの変更とはですが・・・


アッカーマンの調整は、D-LIKEさんのブログを参考にやってみました。


主観的な感想なので合ってるかどうか分かりませんが、ターンバックルを長くすると走りにくいし、カウンターが当たりませんでした。 


なので、ちょっと短くした感じで落ち着きました。


ブログに書いてあるとおり、一度試すといいのいうのは理解できました。


もう少し慣れたらまたイジってみます。


今回のURASの大会では、「カウンターの持続」が審査のポイントに含まれるのでカウンタードリの練習もしないといけません。


まだ慣れないしケツカキ比も低いので、今んとこドリパケの頃よりも低速コーナーでのカウンター量はゼロに近いですw


まだまだやることが多いですねw


Re-Rを買ったばかりであることと、大会が近いことで、妙に焦ってますwww


あー今日は疲れました・・・寝ます・・・。
Posted at 2010/05/23 00:39:45 | コメント(0) | ケツカキ日記 | 日記
2010年05月19日 イイね!

今日もURASへ・・・

今日もURASへ・・・おとといは、まだまだRe-Rの挙動が悪く納得がいかなかったので・・・


会社の方々の白い目を避け・・・ってのは冗談ですが、


テキパキと仕事を終わらせてURASへ行きました。


今日から新コースとなっているので、走れるかどうか不安でしたが、


やっぱり巻き巻きでした・・・。


その後、ダンパーを寝かしたり、バネを硬くしたりでやっと「今日はここまでいけた」って所までこぎつけました。


まだまだ満足いきませんが・・・。


また仕事を早く終せることができたら行こう・・・。


今日のセッティングを晒します。
自分用メモな感じで作りました。誰かご意見があれば「やさしく」ご指導お願いしますw


タイヤ>
ヨコモ ゼロワンR

ショック>
前後ともにヨコモのダンパー

スプリング>
前 テックの白いスプリング 黄色
後   同上          白色

オイル>
フロント 300だっけ?(±50)
リア 150

ダイヤフラムは前後ともスポンジ有

ショック取り付け位置
フロント上 一番外
リア上   外から4個目
(※上の写真は一番内側に取り付けたときのものです。)

フロント下 真ん中
リア下   外側内側

キャンバー>
フロント 6度
リア   3度(ワックスが飛んでグリップが高いときは2度にする)

トー>
フロント 見た目トーアウト
リア トーイン2度 (3度を試したが、即却下だった)

車高>
フロント 6.0mm
リア 5.5mm
(ボディーを載せていない状態)

リバウンド>
フロント 5mmくらい
リア 5mmくらい
(これでもちょっと制限している。)

スキッド>
フロント・リア スペーサーなし。

キャスター>
4度(あ、今度7度に変えてみようかな)

駆動>
フロント ワンウェイ 40T(ヨコモフロントワンウェイ)
センターフロントダイレクト 15T(Re-R付属)
センターリアダイレクト 20T(Blade汎用プーリー)
リアリジット 32T(タミヤボールデフプーリー+ヨコモソリッドアクスル)
前後比 約1.6

ベルト>
フロント 225 張りは普通
リア   474 張りは普通

モーター ノバックスライダー6.5T アンプセット

スパー>
48P 86T

ピニオン>
48P 30T

ギア比 7.66(おすすめできるギア比ではありませんw)

Posted at 2010/05/20 00:01:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケツカキ日記 | 日記

プロフィール

「おかげさまで・・・ http://cvw.jp/b/614903/29626553/
何シテル?   04/02 22:04
ご訪問ありがとうございます。ぺぺです。 アメブロに引っ越しました。 http://profile.ameba.jp/pepedrift/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ラジコン:ヨコモ ドリフトパッケージ <基本スペック> シャーシ:軽量グラファイト製樹 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation