
さて、昨日の疲れも取れないまま、今日からRe-R組みますよー
組むといっても、まずは加工や接着が必要なデフ組みや、カーボンのエッジ処理です・・・。
まず、デフ加工からやっていきます。
Re-Rの前後差は、標準では等速なので、ケツカキ仕様で前後差をつけたい場合はプーリーの変更が必要です。
1.6倍くらいにしたい場合、必要なものは
タミヤ SP-877 TA04用ボールデフ用プーリー(32T)(リアのリア用)
それと、Blade製アルミプーリー(20T)です(センターのリア用)。 スクエア、D-LIKEにも同じのがありますが、どれも売り切れ中だったのでコレです。コレが一番安いですよ!
最後にストリートジャムのOTA-R標準ベルト(474)が必要です。
以上、リアを色々変更すればOKです。
まずはデフ用プーリーの加工です。
Re-Rではヨコモのソリッドアクスルにプーリーを装着してしまいますので、
ボディ用のリーマーで、穴を大きくして入れ込みます。この辺は・・・っていうか、今日のブログの大半は、
D-LIKEさんのブログを参考にしたやり方ですw
接着はシューグー仕様を1本と、セメダインスーパー仕様を1本作製しました
次にエッジ処理ですね。
角を落として・・・
接着剤を塗って・・・
うーん、ちょっと仕上がりが汚かったです・・・。
明日、もう一度ヤスリをかけてやり直そうかなw
それと、シャーシに直接取り付けるパーツじゃないものなら組めるので、すこしだけ作りました。
非常に眠いので、誤字脱字チェックはしてませんw
今日はここまでw
Posted at 2010/05/10 00:07:26 | |
トラックバック(0) |
雑談系 | 日記