
プーリー:40T/15T-20T/32T
フロントテンショナーのベアリング位置は一番上へ。
スパー:96T ピニオン:25T
車高:フロント9mm リア13mm
ダンパー:
フロント:ヨコモ#250
ピストン:タミや3穴(1.2mm穴加工)
Oリング:ヨコモ(耐油ブルー)ヨコモダイヤフラム(黒)スポンジ無し
※ダンパーの組み方:ちょい引きダンパー
スプリング:MSFスプリング
ダンパー全長:最短
リア:ヨコモ#250
ピストン:タミや3穴(1.2mm穴加工)
Oリング:ヨコモ(耐油ブルー)ヨコモダイヤフラム(黒)スポンジ有
※ダンパーの組み方:ちょい引きダンパー
スプリング:テック ドリフトショックスプリング 青5巻
ダンパー全長:脱落しない程度に最大限伸ばす
アーム取り付け位置
フロントアッパーアーム取り付け位置 シャーシ側:内側の真ん中 ホイール側:キングピン
リアアッパーアーム取り付け位置 シャーシ側:下の一番内側 ホイール側:一番内側
ダンパー取り付け位置
フロントダンパー取り付け穴 上:外から2番目 下:真ん中
リアダンパー取り付け穴 上:外から2番目 下:内側
ステアリング周り
ユニクランクの下に2mmシム
ボトムインorアウト:アウト
フロントキャンパー:3度(タイヤの磨り減り、片減り有)
フロントト-:ちょっとイン(ロッド長さ:3.8mm)
フロントキャスター:4度
リアキャンバー:2度(タイヤ磨り減り、片減り有) リアトー:2
FFサスブロック下2mmシム/FRサスブロック下1mmシム
RFサスブロック下2mmシム/RRサスブロック下2mmシム
ステアリング間のアッカーマン調整ロッド全長:52mm
<感想>
1コーナーの「パキーン」が依然決まらない。(ふにゃーと曲がる。)気温の低下によるオイルの硬化が考えられるので、リアのオイルだけ#250→#150に変更してみる。
Posted at 2011/01/03 23:23:48 | |
トラックバック(0) |
自分用メモ | 日記