<前回までのあらすじ>
路面がツルツルったりグリッピーだったり・・・。
はいぺぺです。
今日は祝日ですので昼から出動です。
思ったほどお客さんが多くない・・・と思ってたら増える増える!
今日は再び、フロントのトーイン・トーアウトについて極端にイジって違いを知ろうと思いましたが
コースに入れば追走を挑まれてばかりで、違いを確認するのが困難でしたw
何日か前の
ブログでは、
「フロントトーアウトはアクセルオフで巻いて振り替えしやすく、
フロントトーインはアクセルオフで角度が戻ることはないけど巻かない、振り替えしが鈍い。」
などと書いておりました。
あの時と比べると腕もコースも変わったので、もう一度変化をみてみました。
ひとつは極端にトーアウト、もうひとつはちょろっとトーインです。
感じ方は人それぞれ…なんて決まり文句はあえて言わず、自分の感想を言うと・・・
・フロントトーアウト・・・
「カウンターを当てやすいけど失速しやすい!」
(長所)カウンター+アクセルオフやブレーキで角度が付やすく、それを利用してカウンターを当てられる。アクセルオンで助走を付けてブレーキかアクセルオフでケツを振ってカウンターを当てる走りをするとき、かなり扱いやすい。また、極端にトーアウトにした場合、アクセルオフによるリアの巻き込みは更に大きくなる。ケツカキのやり始めや、余所のコースで走るときには有効かも。
(短所)カウンター+アクセルオンでは弱オーバーステアかアンダーが出る。したがってアクセルオフに頼ったカウンタードリフトになるため、高低速のコーナーではアクセルを踏み込めず失速状態になる。
フロントトーイン・・・
「踏めるけど振り替えしにくい!」
(長所)・・・アクセルオンでカウンターを当てたまま横に流しやすく、トーアウトに比べてスロットルを踏んでいける。ちゃんと助走を付けてブレーキ進入、アクセルを入れながらカウンターも当てられるので、実車っぽくて楽しい。そして速い。
(短所)・・・トーアウトに比べアクセルオフで車を曲げにくく、クイックな振り替えしには弱い。
※フロントワンウェイ、センターダイレクト装着、バネの強さはフロント<リアにしています。特にフロントのバネは激ヤワです。
色々書いちゃいましたが、足回りのセッティングでこれらトレード・オフはある程度解消できるかも!?
あーこうなると奥が深くなるなぁ・・・。
Posted at 2009/12/23 22:18:30 | |
トラックバック(0) |
ケツカキ日記 | 日記