• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

チャロ六連星の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2013年1月20日

Fストラットアッパーマウント交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
11万キロを超えたGG2のアッパーマウント。
センター部分がかな~り盛り上がっているのが判るでしょうか?周辺部はほぼ全周にヒビが入っています。この一年程で劣化が一気に進みました。
2
1.センターナット(17mm)とアッパーマウント固定ナット(12mm)を緩めます(ジャッキアップの前が楽)。
  センターナットの緩めは回り止めの6mmHEXと仕事で使う通称「ガチャ」(笑)の組み合わせです。
2.タイヤを外し、ブレーキホースとABSセンサーワイヤーの固定ボルトを(12mm)外しフリーにします。
3.ハウジング結合部のアジャストボルト(上下2本19mm)を抜き、ストラットASSY下部をフリーにします。
4.アッパーマウント固定ナット3本を外してストラットASSYを取り外します(全部外したとたんにストラットASSYが落下するので注意)。
5.スプリングコンプレッサーでスプリングを十二分に縮め、センターナットを外してアッパーマウントを交換します(しっかり縮めないとセンターナットが外れた瞬間「バンッ!」って飛び出します(笑))
3
取り外すのと逆の手順で戻して完了。

ちなみに締め付けトルクは
ストラットマウントのナット==>20N・m±6N・m
センターのナット==>55N・m±5N・m
アジャストボルトのナット==>175N・m±20N・m

交換後は乗り心地が良くなりますね。アッパーマウントはスバル純正品にしました(耐久性重視ね)。

車高(地面からFフェンダーセンターまで)は交換前:675mm、交換後:677mmとわずかにアップ(まぁ誤差の範囲ですねぇ)。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

左右バンクブローバイホース交換(PCV)

難易度:

ISCV交換

難易度:

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

スバルの拘った車作りが好きで、家には4台(実家の車を入れると5台)のスバルがあります。知らない人が見たら「関係者」と思うでしょうか・・・。大技はプロに任せますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
お仕事用(通勤)のクルマ 都合でバン系の車の必要がなくなり、お気楽仕様のこれにしました ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
 99年式のB型。新車で購入後3年半で5万キロ走行しましたが、その後通勤で使わなくなって ...
スバル サンバー スバル サンバー
仕事クルマとして18年間活躍してくれました。 仕事の機材など常時150kgを載せて走り回 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
オーナーお気に入りの丸目インプレッサスポーツワゴン(笑)。 本人の了承が出たので登録で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation