• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリシグの愛車 [アプリリア RS4 125]

整備手帳

作業日:2014年5月16日

グリップとバーエンド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
グリップが硬化して硬く滑るのでdominoに交換・・・黄色で♪
2
ついでにバーエンドも交換。
ウェイトもボルトもゴールドで♪
ウェイトは純正の半分ぐらいの重さです。
3
左はタンクボルトをレッドに交換♪
真ん中は振動多いので、ちょこちょこ使用する取り外し可能ねじロック!
右はブリップの固定用ボンドです。
4
タンクボルト交換です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月16日 22:42
あっ!アリシグさん自分もドミノ製のグリップを使ってますよ~(^^)種類はなにを買ったのでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月16日 22:59
同じですか♪
種類はストリートタイプのブラック&イエローです。
2014年5月16日 23:05
自分もストリート用ですよ(^-^)

次回ははレース用を購入してみますかね~(^_^)/
コメントへの返答
2014年5月17日 13:12
レーシングも考えたのですが、斜めのラインが気に入ったのでストリートにしました。
2014年5月26日 0:04
いいですね!
私もグリップの交換を考えているんですが、アクセル側のグリップを外す時は、カッターかニッパーで破壊しなければなりませんか?あと、取り付けの際にスロットルコーンにも加工が必要でしょうか?
コメントへの返答
2014年5月26日 20:16
私はいきなりニッパーで切っていきましたが、
パーツクリーナーや潤滑剤を使いながら、まずグリップ内側の盛り上がってる部分がスロットルコーンと同形状になっていますので、
内側を先にめくる様な感じで行けば、切らなくてもいけそうです。

しかし、今回付けたdominoは、やはりネックになってくるのがスロットルコーンの内側の盛り上がりで、純正の円の方が大きく、グリップの方が小さいので、色々挑戦し中に切れ目を入れたり試行錯誤しましたが、かぶせる事は無理でした。

私は見た目はあまりよくありませんが、かぶせないで手前で固定してしまいました。

たぶん方法は2パターンで
スロットルコーンの円をヤスリか何かで削って円を小さくして被せる。
もしくは、グリップ購入段階で被せる事が可能な内側が大きいタイプを購入するしかないかなっと思います。
2014年5月27日 9:53
なるほど、参考になります。コーンを削った方が収まり良さそうですね。
コメントへの返答
2014年5月27日 18:54
本日、ノギスで寸法を測ってみました。
根元の外周直径ですが、
コーンが約40mm
dominoが約44mm(入らない)
純正が約48mm
純正はコーンと同じようにグリップも内部が二段式になってます。
もしかすると、根元が48mm以上あるグリップですと加工なしで入るかもしれませんね。

プロフィール

「@Gpr 私もこれが一番のお気に入りでした!問題はお金と免許(爆)」
何シテル?   03/26 22:35
初めまして。 プジョーRCZとアプリリアRS4と輸入車2台で張り切っています。 お金もないのに故障したら・・・・終わりです(笑) 日本車嫌いで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー RCZ じんべ~ざめ (プジョー RCZ)
念願のRCZ購入しました。 トミカやミニカーでは我慢できず(笑) 家族の反対押し切りまし ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
アプリリア RS4 125に乗っています。 スクーターから乗り換えました。 中古で購入し ...
日産 フーガ 日産 フーガ
通勤&ドライブ仕様です。 3年間お世話になりましたm(__)m
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation