2010年12月16日
あれっ!?
チト長げ~し、文字しかにゃ~けど、ちゃんと“オチ”付いとるで、まぁ読んでみ~ぃ
本日、水温計の不安定は完治した!!・・・と思う。
振り返れば連鎖反応で、トラブルが続いただけの事・・・
①いつからだろう・・・
きっと1年以上前から、アルミラヂエタにクーラーコンデンサのタッピングスクリュが悪戯し、ほんの少しずつお漏らしし始める。
・・・サブタンクのクーラントが、洗車の度に気持ち減ってる様な、そうでない様な感覚を覚える。
②小便小僧
昨年の初秋に、アルミラヂエタのお漏らしが、“小便小僧”に成長する。
・・・ココで初めて、何とかしなくちゃ・・・と思いながら、半年放置(汗)
③一念発起!!
本格的なオープンシーズンを目前に、修復作業に取り掛かった・・・
までは良かったが、アルミラヂエタを降ろして、圧を負荷しても漏れ箇所が分からない。
つまり漏れないのである・・・???
もしかして何か汚れでも詰まったのか・・・
アルミのロウ付を施すつもりが、漏れないのでは、手の施しようが無い。
クーラーコンデンサを取っ払い、A/Cレスにして、終了。
④LLCをケチる!! ※LLC:ロングライフクーラントの略(Long Life Coolant)
春から最近まで、ラヂエタ治して無いのだから、また漏れるかもしれないという事で、LLCをケチり水を投入していた。
今シーズン(真夏は乗らず)は全く漏れなかったので、今度は凍らせない為にLLCに交換・・・
すると、さっきまで絶好調だったラヂエタ周辺で、ヤケにLLC臭い・・・
交換の際、こぼれたLLCが蒸発しているのだろうと帰宅。
⑤やっぱり・・・
翌日、乗ってもまだ臭う・・・
翌々日乗っても臭う。
更に、そのまた翌日にはテールスライドした際に、タコ踊りしない様、ほんのちょっとアクセルで調整。
直後に水温計が急上昇!?
人との約束に時間の制限が有り、取り敢えず約束の場所まで、道中止まりながら、冷やしながら、急行!!
約束の相手も、元ロドスタ乗りの為、事情を説明。
メータの故障orラヂエタorサーモ???
メータは滅多に壊れないと聞く・サーモのトラブルは開きっ放しは有るが 閉じっぱなしは先ず聞いた事がない・・・などなど
取り敢えず帰路も、回転を上げずにチョー安全運転・・・帰宅寸前アクセルON時、エンジンからカンカンと異音がする。
帰宅直後、再エンジン始動の際、クランキングの動作に抵抗感あり・・・
こりゃオーバーヒートさせちゃったかな?
と、ラヂエタキャップを開けて覗くと、見事にLLCが無い!!
やっぱり水漏れしてんジャン!!
⑥お受験も近いので
お受験も近いので、“ラヂエタ修理してから装着”なんて言ってられない!!
オクポチでノーマルラヂエタをゲットし、“膝伸ばし&コーモン塞ぎ”のついでにラヂエタ交換。
それでも、水温計は安定せず(悲)
オクポチのラヂエタ、もしや欠陥品!?
⑦ちょっと“ホッ”
2日ほど水温計を観察したら、今度はオーバークールで停車時のみ水温上昇・・・
典型的なサーモトラブル・・・ちょっと“ホッ”とした。
⑧ご臨終~NB用へ
いよいよサーモスタットが開きっ放しで、ご臨終の様だ・・・想定外の出費に涙・・・
どうせなら、NA8用より流動抵抗の少なそうなNB用を本日装着!!
⑨作業後、帰路では、水温安定している。
オクポチのラヂエタトラブルやメータ故障では無かったのだ。
しかし、こう寒いとアイドルだけでは、中々ファンが作動しない。
従って、オクポチラヂエタのファンが作動するのか否かは未だに未確認(汗)
⑩あれっ!?
本日、昔のバイト先にて、認証車検予約を実施11/17(金) 4Round 予約が取れた。
4Rd.なら午後半休で間に合う。
そこで車検の書類を作っていると・・・
あれっ!?昨日で車検切れてた・・・自賠25ヶ月分になっちゃうトホホ・・・
サーモなんて放っといて、先に“お受験”すればよかった・・・(悔)
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2010/12/16 00:25:45
タグ
今、あなたにおすすめ