
先日、突然のメッセージが、このみんカラに届きました。f(^_^;
こん○○は☆
em-zee です。
元タツノコプロ社長で、“アトリエ一平舎”の舎長 兼 京都美術工芸大学 客員教授九里一平氏の
アシスタントと名乗る方からこの“みんカラ”の
em-zee 宛に、メッセージが届きました。
要は、来る7/25(木)に京都美術工芸大学にて開催予定の、九里一平客員教授の講演+ワークショップに
em-zeeの過去blogに載せている写真を、スライドショーに引用したいとの事でした。f(^_^;
【九里一平客員教授の講演+ワークショップ】
http://www.kyobi.ac.jp/blog/2013/06/27/%E4%B9%9D%E9%87%8C-%E4%B8%80%E5%B9%B3%E5%AE%A2%E5%93%A1%E6%95%99%E6%8E%88%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%80%8C%E8%AC%9B%E6%BC%94%EF%BC%8B%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%97/
ご興味がお有りで、お近くにお住まいの方やお時間の許される方は、ご参加してみては如何でしょうか...?
予約制の様ですので、ご注意願います。
【過去blog】
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/615448/blog/17943517/
このblogの“以下は、オリジナルフォトとなります。”以降の写真を引用したいとの事。
タイムボカンシリーズのファンとして、素人写真で応援出来るのならば、こんな嬉しい事は無いので、快諾しました。\(^o^)/
まぁ、この写真は、その場に居る誰もが撮影可能な環境下での写真ですし、承諾しない理由が何ひとつ有りませんので、妥当な判断と考えて居ります。
ただひとつ不快に感じたのが、アシスタントの方が、名乗って頂け無い事です。f(^_^;
顔の見えないネットでの世界では、如何に相手に信用してもらうかが、ネチケットでは無いでしょうか?
別に九里一平教授や講演の話を疑っている訳では無いんです。
従って、概出のメッセージに於いて、直メでの回答を求めこられましたのに対し、以下の様に素直に回答致しました。
お分かりの様に、
em-zeeは、氏名(読み仮名)・住所・電話・メール・携帯・携帯メール など、さらけ出しています。
上記に対し、頂いた回答が下記です。
アシスタントの方には、頑なに名乗って頂けませんでした。
と同時に、ここまでさらけ出している
em-zeeを信用して頂けなかった事が、残念です。(*_*)
そぅなると、非常に残念ですが、本件をファンとして快諾した事に、後悔の念を抱かざるを得ない事にも、繋がりかねなくなってしまいます。
皆さんは、この著名人のアシスタントの方に対して、どの様なお考えをお持ちでしょうか...?
是非ご意見をお聞かせ下さいませ。m(_ _)m
【追記】この様な(ネットを通じ、リアルで多数に披露する為に活用する)場合、
名乗る必要性の有無ダケでもイイので、皆さんのご意見をお聞かせ下さいませんでしょうか...? m(_ _)m
ブログ一覧 |
つぶやき | 日記
Posted at
2013/07/13 00:06:34