• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

em-zeeのブログ一覧

2010年12月17日 イイね!

報告します。

報告します。またもや、殆ど文字ですわ・・・
んでもって、テンションも低目だけど・・・

“お受験”の結果を、報告します。

諸事情により、コース内を3周もしたのに・・・・・・


落検しました。

本日、午後半休を使い、○牧の陸運局へ“お受験”に行って参りました。

ロドスタのハコ換えや、通勤スペシャル号の乗換え(アリオン→フリード君)が重なり、4年ぶりのユーザー車検です。

前情報として、女性の新人検査官が入ったとか、4年前に比べるとコースが変わったとか、フェンダーからの突出物に於ける測定が厳しくなったとか・・・
色々聞いては居りました。

しかぁ~し!! 甘かった・・・(悔)

書類は、それほど問題なく進んだものの・・・

コレも前情報として聞いてはいましたが、年末+金曜+午後は、込合うとの事です。
案の定、整列からコースインまで、1[h]程経過していました。
ソコからさかのぼる事、10~15[min]頃、やっと検査官が見えてきました・・・
em-zeeが選んだコースは、マルチテスタのある3コース。

検査官は女性の新人さんでした・・・お世辞にも美人とは言えなかった(個人の感想です)
前情報では、女性の新人検査官は、“新人”だけあって、杓子定規であり、良く言えば“真面目”である。
逆に悪く言えば、融通(臨機応変)が利かない。
女性検査官が見えた時は、悪い予感がしました。
2コース(ココもマルチ)に変更しようか、一瞬迷いましたが、ココまで結構時間を費やしたので、諦めました。

そして、悪い予感は“見事に的中”致しました。
女性らしく細やかに検査して頂いたお陰で、見事突出物再測定となり、全ての検査終了後、一番右のコースで、追試・・・
結果はNG・・・つまり落検(涙)

そこで、細かく測定方法を教えて頂きました。

簡単に言うと・・・
冒頭の図の如く、フェンダー真上からではなく、測定点A:進行方向側30°/測定点B:後方側50°での測定となる様です。
ロドスタの様に、ボディー前後が、シェイプされたデザインの車種は、端的に言うと不利!?と言う事になる様です。(泣)

限定自動車検査証を発行してもらい、帰路に着きました。
em-zeeの少ないロドスタ仲間に、連絡を取り、車検用のタイヤ&ホイールが無いか、探しました。

みんカラでもお友達登録して頂いている“はるじー”さんのスプリンタをスタッドレスに履き替えて頂き、タイヤ&ホイールを拝借させて頂きました。

コレでどっからドー見ても、優等生の生徒会会長さんになったと思います。

『何人たりとも不合格とは言わせねぇ~!!』

早速、来週早々には、“お受験”の再試を受けたいと思います。

優等生の雄姿は、近日中のアップ予定・・・?・・・かも・・・
Posted at 2010/12/17 23:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2010年12月16日 イイね!

あれっ!?

チト長げ~し、文字しかにゃ~けど、ちゃんと“オチ”付いとるで、まぁ読んでみ~ぃ


本日、水温計の不安定は完治した!!・・・と思う。
振り返れば連鎖反応で、トラブルが続いただけの事・・・

①いつからだろう・・・
きっと1年以上前から、アルミラヂエタにクーラーコンデンサのタッピングスクリュが悪戯し、ほんの少しずつお漏らしし始める。
 ・・・サブタンクのクーラントが、洗車の度に気持ち減ってる様な、そうでない様な感覚を覚える。

②小便小僧
昨年の初秋に、アルミラヂエタのお漏らしが、“小便小僧”に成長する。
 ・・・ココで初めて、何とかしなくちゃ・・・と思いながら、半年放置(汗)

③一念発起!!
本格的なオープンシーズンを目前に、修復作業に取り掛かった・・・
までは良かったが、アルミラヂエタを降ろして、圧を負荷しても漏れ箇所が分からない。
つまり漏れないのである・・・???
もしかして何か汚れでも詰まったのか・・・
アルミのロウ付を施すつもりが、漏れないのでは、手の施しようが無い。
クーラーコンデンサを取っ払い、A/Cレスにして、終了。

④LLCをケチる!! ※LLC:ロングライフクーラントの略(Long Life Coolant)
春から最近まで、ラヂエタ治して無いのだから、また漏れるかもしれないという事で、LLCをケチり水を投入していた。
今シーズン(真夏は乗らず)は全く漏れなかったので、今度は凍らせない為にLLCに交換・・・
すると、さっきまで絶好調だったラヂエタ周辺で、ヤケにLLC臭い・・・
交換の際、こぼれたLLCが蒸発しているのだろうと帰宅。

⑤やっぱり・・・
翌日、乗ってもまだ臭う・・・
翌々日乗っても臭う。
更に、そのまた翌日にはテールスライドした際に、タコ踊りしない様、ほんのちょっとアクセルで調整。
直後に水温計が急上昇!?
人との約束に時間の制限が有り、取り敢えず約束の場所まで、道中止まりながら、冷やしながら、急行!!
約束の相手も、元ロドスタ乗りの為、事情を説明。
メータの故障orラヂエタorサーモ???
メータは滅多に壊れないと聞く・サーモのトラブルは開きっ放しは有るが 閉じっぱなしは先ず聞いた事がない・・・などなど
取り敢えず帰路も、回転を上げずにチョー安全運転・・・帰宅寸前アクセルON時、エンジンからカンカンと異音がする。
帰宅直後、再エンジン始動の際、クランキングの動作に抵抗感あり・・・
こりゃオーバーヒートさせちゃったかな?
と、ラヂエタキャップを開けて覗くと、見事にLLCが無い!!
やっぱり水漏れしてんジャン!!

⑥お受験も近いので
お受験も近いので、“ラヂエタ修理してから装着”なんて言ってられない!!
オクポチでノーマルラヂエタをゲットし、“膝伸ばし&コーモン塞ぎ”のついでにラヂエタ交換。
それでも、水温計は安定せず(悲)
オクポチのラヂエタ、もしや欠陥品!?

⑦ちょっと“ホッ”
2日ほど水温計を観察したら、今度はオーバークールで停車時のみ水温上昇・・・
典型的なサーモトラブル・・・ちょっと“ホッ”とした。

⑧ご臨終~NB用へ
いよいよサーモスタットが開きっ放しで、ご臨終の様だ・・・想定外の出費に涙・・・
どうせなら、NA8用より流動抵抗の少なそうなNB用を本日装着!!

⑨作業後、帰路では、水温安定している。
オクポチのラヂエタトラブルやメータ故障では無かったのだ。
しかし、こう寒いとアイドルだけでは、中々ファンが作動しない。
従って、オクポチラヂエタのファンが作動するのか否かは未だに未確認(汗)

⑩あれっ!?
本日、昔のバイト先にて、認証車検予約を実施11/17(金) 4Round 予約が取れた。
4Rd.なら午後半休で間に合う。
そこで車検の書類を作っていると・・・
あれっ!?昨日で車検切れてた・・・自賠25ヶ月分になっちゃうトホホ・・・
サーモなんて放っといて、先に“お受験”すればよかった・・・(悔)
Posted at 2010/12/16 00:25:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2010年12月12日 イイね!

“お受験”の準備

“お受験”の準備






今月は、いよいよ車検・・・モチロン手数料を“ケチ”る為に、ユーザー車検ですヨ!!

五十嵐@けんたクンにお手伝い頂き、短足の膝伸ばし・コーモン塞ぎ完了!!
そして、アルミラジエターがクーラント漏れの為、純正戻し。
NA6CE用のラジエターをオクゲット(\1,000.-)したものの、ドレンが付いてない(悲)。
そこで、新品(\472.-)をDラーにてゲットするも、サイズが合わない・・・(悲×2)
適当なボルトにシーリングテープを巻き、無理やりパッキンを装着したら、以外にもドンピシャ!!(喜)
今の所、不具合も無く、ようやく水温計も安定し、“ホッ”とした。
そんなこんなで、結局21:00頃~の作業が、翌1:00頃までかかってしまった・・・
平日の夜中まで、ホントにアリガトさんでした m(_ _)m

R&Jさんにに関しては、応援&“華”を添えて頂き、感謝です。

おかげさまで、優等生な“足長おじさん”になりました。
予想以上に、ラジエター交換で時間がかかってしまた為、二人とも優等生の雄姿を見ずに、お帰りになられた為、ココに添付しておきます。



■膝が長く伸びた、優等生な“足長おじさん(30mm+レバー比)”&コーモン塞ぎ(純正戻し)マフラー■




■TIRE・WHEEL/はみだし具合・タイヤとフェンダーの隙間■


WHEELが準備前と同モデルなので、分かり難いですが、TIRE・WHEELもチェンジしています。
 <TIRE>
   準備前:195/45R16 (FR同サイズ)
   準備後:195/50R15 (FR同サイズ)
 <WHEEL>
   準備前:F 16in 8J OFFSET 35(+ワイトレ15mm)/R 9J OFFSET 30
   準備中:15in 8J OFFSET 35(+ワイトレ15mm) (FR同サイズ)・・・写真の状態
   準備中②:F 15in 8J OFFSET 35(スペーサ5mm)/R 8J OFFSET 35(スペーサ3mm)
   準備後:15in 8J OFFSET 35

車検までの数日間とは言え、フェンダー内に入り込んだ状態では“偉くない!!”と思い、ワイトレを装着。
しかし、車高が上がった為、見事なまでにはみ出した・・・(汗) 写真参照
従って、今日スペーサで調整したいと思う。
まぁ最終的には、そのスペーサも外した方が、車検的には問題が無くなるのだけれど・・・

後は壊れたFog外して、ステアリングを純正に戻して・・・って、まだやること結構あったりして・・・

そうそう!!ついでと言っちゃ~ぁナンだが、
折角、五十嵐@けんたクンやR&Jさんより柔らかいバネ(F:8k/R:6k)を装着しているので、街中での乗り心地重視の減衰を、この機会に探ってみようと思う。
フロントは、ボンネット内で調整可能だが、リヤがスペア外して、燃料タンクまでの配管カバー外して・・・が面倒・・・

【追伸】
お受験終わったら、年(歳)忘れ!!カラオケ&お食事(忘年?暴飲??)会なんてどぉかな・・・?
ふらっ㌧(ふらっと@まいう~)クンご検討下さい・・・
Posted at 2010/12/12 10:19:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記
2010年11月16日 イイね!

来月は・・・ & 近日公開

来月、車検・・・ぼちぼちコーモン塞いで、短足伸ばさなきゃ・・・(汗)
そして、またブログが停滞中・・・このまま年越すカモ・・・(汗×②)

っんで、9J・・・今度のはリムも綺麗だゼ!!!ってなものを本日GET!!
近日公開するかも・・・ってか出来るかなぁ・・・
Posted at 2010/11/16 23:37:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | つぶやき | 日記

プロフィール

「容態急変!?両肩に激痛・・・鎮痛剤が効かない(*_*)  愛知医科大学病院なう。」
何シテル?   11/04 09:06
財布に優しい、セコロジーチューンが大好きです。 電装系は大の苦手ですが、先輩方の整備手帳を勉強しながら、自分で作業する事をモットーとしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アツ@na8cさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:07:22
はらぺこ@きんたさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:06:10
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 04:49:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
'09年度 補助金制度にて、衝動買いしました。 '09.08.22:納車('09.06: ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Roadster(NA)を乗り継いで、現在4代目です。 色はあまり気にしませんが、友人曰 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
試乗車落ちです。 基本、カミさんメインの車なんですが、ハイブリッドカーに乗ってみたいとe ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
亡き父から譲り受けた、形見的な存在だった。 このクルマのおかげで、家族旅行が増えたのは事 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation