
桶川スポーツランド第3戦に着用していきました。
まずは、この日に標準を合わせて買った様な物ですから、役立ってくれなきゃ困ります。
上 アンダーアーマー、ストレッチコンフォート ヒートギア
チャンピオン吸汗速乾Tシャツ
下 アンダーアーマー、メンズショーツ
フォックスファイヤー成型着圧タイツスタンダードタイプ
チャンピオントレーニングパンツ夏用
OR
ランバードハーフトレーニングパンツ
頭部 ラフ&ロード クールマックスニーキャップ+麦わら帽子
首部 ラフ&ロード クールマックスマルチバンダナ
まあ写真の様ないでたちです
持っていった飲料
アクエリアス0を2Lペットボトル×4=8L
急遽用意した
ステンレスボトルと500mlのペットボトルに入れた自宅で淹たアイスコーヒー
桶川とバトルジムカーナで車内で寝てしまい、
知り合いに迷惑をかけた過去が複数回有りましたので
今回は迷惑を掛けない様に充分な睡眠をとって行くつもりが、
桶川に行く準備が終わったら、
前日は21時に寝てしまい、2時に目が覚めてそれから寝られなかったので、
目覚ましにコーヒーを用意し、ブラックブラックガムと共に持って行きました。
我ながら、よくロードスター+バケットシートで眠れるものだと思いますが(苦笑)
7時5分前、桶川スポーツランド到着
眠気覚ましにコーヒーばかり飲んでいたら、9時半頃暑いと感じる
もうヒートギアが音を上げたのかと思ったら、汗をかいてませんでした!
利尿作用で飲んだ水分は膀胱へ行って体に廻ってなかったのね。
アクエリアス0を飲み始めるとグイグイ飲める、
それだけ体に水分が足りなかったんだなーと思うと同時に吹き出す汗、
ヒートギア効果で一気に涼しくなりました。
「この服、体の水分量センサーにもなるんだー」としみじみ
「となると、高い既発効果で体温調節するだけじゃあ無く、水分センサーとで ダブルで熱中症対策になるなー」
その後、
クールマックスニーキャップを走行時ヘルメット専用にして、
クールマックスマルチバンダナを頭に被せその上から麦わら帽子を被る事にしました。
練習会より走行回数が少ない事もあり、
ヘルメットの内装は何時もサラサラ、
クールマックスマルチバンダナも持っていった針金ハンガーと洗濯バサミで走行中に干す事により、
湿っても走る度に乾くを繰り返し快適でした。
2時頃になるとチャンピオンの吸汗速乾シャツも噴き出る汗に間に合わないのか、
濡れてきて
下に着ているアンダーアーマーも濡れてきました。
コレで駄目となるとアンダーアーマーの上に何も着ないか、メッシュのシャツを着るしか無いですね。
ちなみに会場にいる時は意識してなかったのですが、腰の部分に汗疹が出来ていました。
下半身はタイツの上に何も着ない選択肢は無いので、
メッシュ地のパンツを探して来なければ逝けませんね。
因みに、飲んだ飲料は、
アクエリアス0が6L、
コーヒーは持っていった半分です、
トイレに行った回数はお小水1回のみ、
飲んだアクエリアス0は全て汗になったようです。
今回は居眠りしませんでした。
Posted at 2013/07/19 06:54:46 | |
トラックバック(0) |
暑さ対策 | クルマ