
夏で晴天の「関越スポーツランド」で夏対策衣料を実験して来ました。
まず最初に感じるのは、「違和感!」
「暑っい」では無く「粘性の高いぬるま湯」に浸かった用な感じ
「暑っい」より遥かにマシなんですが、今までに体験した事が無い「違和感」を感じます。
これは、35度の風呂に入ると冷たいと感じるのに
35度の気温だと暑いって感じるのは何故?
に解答が有ると思うのですが、長くなるんで今回は端折ります。
実験は
コンプレッションスーツ (シャツ、メンズショーツ、パンツ(ズボン下))
上はカインズの吸汗速乾Tシャツ(長袖)、下は夏用ジャージ、で行いました。
コンプレッションスーツは、ほぼ成功
カインズの吸汗速乾Tシャツ(長袖)、は失敗、
プーマの夏用ジャージパンツは(サイズ的に)失敗(撥水ドライが着いてたラッキー)。
カインズの吸汗速乾Tシャツ(長袖)は思った程風を通さないし、腕捲りするには袖口のサイズが小さすぎる
プーマの夏用ジャージパンツはウエストで選んだものでズボン丈が長く失敗、適度に風を通して機能的には成功
晴天の夏の関越スポーツランドで、腕まくったり、裾まくったりして動きまわりましたが
何時もの「暑いっ!」ってのは有りませんでした。【違和感は有りましたが】
家に付いて追加実験しました。
カインズの長袖を半袖に、して歩きまわりました
腕を振るだけで、腕が涼しい!
下半身は違和感、
裾を大幅に捲って歩くと涼しい
ならば、ジムに通ってた時の短パンのトレパンが有るはず!ピキーン
ゴソゴソ!有った
「短パンジャージ」なら歩くだけで膝から下が涼しい
という訳で、写真の格好が一番涼しかったのです。
まあ、走る時はせめて下半身は履き替えますが。
Tシャツもショートパンツも脱げばモット涼しいと予測出来るんですが、まだ「羞恥心」があるもので
飲料編 装備編に続くかも?
Posted at 2013/07/08 00:45:46 | |
トラックバック(0) |
暑さ対策 | クルマ