• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまどり&ゆずのブログ一覧

2012年01月18日 イイね!

食後は散歩♪

この日は穏やかな日なので腹ごなしに少し歩くことに・・・。

こちらもいつも素通りしてしまうところ。ぶらぶらと当ても無く歩きます。


少し歩くと沢山のつり人がいました。なにが釣れるんだろう~?


観音崎は東京湾を防衛する重要な場所としてあちこちに名残があります。一部は防衛省の管理地として今でも立入禁止の場所もありました。
まだ時間もあったので灯台にも登ってみました。


この灯台は明治2年に日本最初の洋式灯台として建てられたもの。
せっかく来たので上まで行ってみましょう。


灯台の電球って沢山の種類が有るんですね。知りませんでした。

灯台の中は全国の灯台の写真が飾ってありそれを見ながら登りきるとこんな景色が見られます。決して広くない灯台の上、しかも微妙に外側に向かって床が傾いているのが分ります(汗)。天気は良いんですが遠くの景色は霞んでいてスカイツリーは見えませんでした。見通しが良いと見えるそうです。

さあそろそろ帰りますか。

毎年来ている鴨居神社ですが今回もいつもどおりゆったりとした時間が流れていて心地よかったですね。また来年も来れるように今年も楽しく、明るく過ごして行きたいと思います。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2012/01/18 17:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月13日 イイね!

初詣

今年のお正月は期間が短く、さらに個人的には会社で新年を迎えたためなかなか初詣に行けませんでした。
初詣は毎年訪れている場所がありますがもう15年近く通っていることにビックリしながらかみさんと話をしていました。
そして今年も首都高~横横を使って行って来ました。



ここは特別変わった場所でもなんでもないんですが、雰囲気がとても気に入ってて落ち着いて幸せな気分になれる場所です。

お札などを納める場所は浜辺に移されお焚きあげの準備が進んでいました。
我が家もここに1年間の感謝の気持ちを込めて納め、お参りに向かいます。

お参りを済ませお札とおみくじを購入。今年は夫婦そろって中吉。

まぁ良いとこではないでしょうか(笑)

時刻はすでにお昼をまわりお腹が空いてますのでランチへ。
ランチは近くのマリーナにあるレストランでしたが昨年来たときに閉店になっていて今年はどうしたものかとネットで調べてみたところ・・・


ありました。しかも先ほどの画像にあった白い鳥居のすぐ隣り(汗) 


ここは「鴨鶴」さん。となりの建物の魚屋さんが経営する食堂です。
魚屋さんが経営するぐらいだから海鮮ものが人気と思いきや釜飯が人気なのだそうです。女将さんにお店の開店はいつですか?と尋ねてみると10年以上前とのこと・・・(汗2)いやはや15年も通っているのに全く気づきませんでした(反省)

お店の中は座敷になっていてカウンターと奥にテーブルが3つ。ここCB1で来たらあっという間にパンクしてしまいます。で、さっそく注文。

2人とも「三色丼」を注文。しらす+まぐろ、しまあじ、ひらめ、の中から2つを選べるとのことで私はまぐろとしまあじ、かみさんはまぐろとひらめ。



やはり新鮮でウマイです。勢いがついたので「まぐろコロッケ」を追加

中身はタップリ詰まっていてとてもさっぱりしてこれも旨かった。
おいしい海鮮ものを食べられて2人ともとても満足です。
食後は近所をすこし散歩しましょう。

続きまーす。
 
 
 
 
 
 
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2012/01/13 21:58:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2012年01月13日 イイね!

2012 CB1 あけおめオフ

遅ればせながら、今年もよろしくお願いします。
2012年、最初のオフミはCB1のあけおめオフ。大黒PAで行われました。
参加者リストによると29台参加。今年もCB1は賑やかです。

大黒PAに少し遅れて到着。すでに皆さんお集まりになってます。
この日は風もなく穏やかで日向に居れば暖かく絶好のオフミ日和でした。
周りを見渡せば多種多様な車の数々。これは1日いても飽きることは無さそうです。
CB1はいつもどうりウダウダと・・・

お腹も空いてきたのでお粥班と食べ放題班に分れて中華街へ移動。
どっちにするか迷いましたが今回は食べ放題へ。
しゅわ号の助手席にお邪魔しまーす。


向かった先は中華街大通りにある「大珍楼」。
オーダー式の食べ放題。2時間の時間制限付です。

ではいただきます。
















いやー食べましたねー。お腹いっぱいで言葉も出ません(笑)
最後のマンゴープリンはあまりに美味しくて2個食べちゃいました。
十二分にお腹を満たした一行は店を出てお土産を買い中華街を後にします。


帰りはnaomix号の助手席へ。でもハンドルを握っているのはlifeさん。
もうこんな時間なんですね。

大黒PAに戻るとお粥班は撤収した後でした。
VISION化したそらまめさんの車。こんな車がルームミラーに写ったら直ちに道を譲ります(笑)

さあ帰りましょう。

B3は7月登録。この時期はちょうど半年なので走行距離をチェックするのですがこの半年間はそれ以前よりほぼ倍の距離を刻んでいました。乗る回数自体は増えていないので1回の走行距離が増えているのだと思います。まぁ~だからといって走らない訳ではないんですけどね。

そういえば首都高の距離別料金が始まって最初の利用でした。
今回の走行ルートは、
さいたま見沼~S2~S5~5~C1~11~B~大黒~K5~1~C1~5~S5~S2~新都心西
と走りましたがETCは700円と教えてくれました。後日の請求で確認したいとおもいます。  
 
 

  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
関連情報URL : http://bmw1.jugem.jp/
Posted at 2012/01/13 15:36:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | CB1オフ | 日記
2011年12月15日 イイね!

Dieselの伝道師

Dieselの伝道師
先週の8日、袖ヶ浦でお会いしたこの方の記事を見ながら、素晴しく読み応えのあるブログに感心すると同時に第一印象どおりの文面に当時のことを思い出しながら読んでいました。

この時「お友達」リストの中にグリーンのE91を見つけ、もしやと思い覗いて見るとD3のオーナーさんでした。まだ国内に180台ほどしか存在しないD3、興味深く読みたかったのですがこのときは読み流す程度で、CB1オフのブログを作り始めたのでした。すると1通のメッセージが・・・。 

差出人はこの方。埼玉でプチプチオフをするのでD3に試乗しませんか?とのこと。ビックリするも滅多にない機会。参加しない理由は有りません。そしてこの方にもお知らせして当日を迎えるのであります。

高速のPAで合流、スパグラさんとRANちゃんさんは車を交換しプチオフ開始です。


一行はスパグラさんが予約をしてくれたレストランを目指します。
高速ではあっという間に見えなくなってしまったD3を追いかけるべくアクセルを踏みつけます。短距離の高速でしたので普段使わない(使えない 汗)中~高回転域を使用し久しぶりにE5/1型エンジン音を堪能したのでした。


高速を降りた後は川沿いのくねくね道を走ります。前を走るD3の挙動を見ながら走りますがここでもあっという間に離されてしまいます(汗)。しかし新世代になってもALPINAの足回りに変わりはなく粘りのある挙動を示し、ますます試乗が楽しみです。


レストランの駐車場に到着した4台。ランチタイムまで時間が有りますので試乗第1弾。4人でD3へ乗り込みスパグラさんお勧めのコースへ。
 
詳細な試乗記はこの方この方にお任せ(笑)

D3のハンドルを握り駐車場を出た瞬間思わず「嗚呼」と叫んでしまうほど気持ちの良い吹けあがり。もはやディーゼルであることはすっかり忘れてしまいます。4気筒の頭の軽さもさることながらレスポンスの良さが際立っていて実に気持ちよく駆け抜けられます。RANちゃんさんのレクチャーを受けつつ、3000回転付近を使用するとその気持ちよさは最高点に達し何とも言えない感覚です。さらに静かな車内に感動。
そして車を降りてみると、このD3がツーリングである事実に驚く。運転しているとボディ形状は全く意識せずリムジンと変わらない感覚で運転できます。
コースを数回往復するうちにランチタイムとなりましたのでレストランへ入ります。
  


このレストラン、チャペルも併設してありウェディングも可能なおしゃれなレストラン。ピアノの生演奏を聴きながらしばし歓談。いやはやお2人の知識には脱帽です。楽しいランチタイムを終え試乗第2弾。



楽しい時間はあっという間に過ぎ、話は尽きませんがお2人をお見送り。
あしあとからメッセージをくれたRANちゃんさん、本当に貴重な機会をありがとうございました。そしてスパグラさん、青波さん、ありがとうございました。
次回?は筑波だとか(笑)。またお願いします。
  
 
 
 

このあとB3Sで乗り出した瞬間、この車の「重さ」を感じずにはいられませんでした(涙)  

うーむ、D3、想像以上でした。  
 

  
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2011/12/15 18:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗 | 日記
2011年12月08日 イイね!

【CB1】忘年会ツーリング

12月3・4日で開催されたCB1忘年会ツーリングに参加してきました。

3日は都合が付かず無理を承知で4日のみの参加。

皆さんが宿泊している西伊豆は松崎にある「まつざき荘」をめざし自宅を4:30に出発です。
首都高5~C2~3と走り東名に。途中の足柄SAで朝食を調達。目の前には日の出直前の富士山が大きく浮かび上がり幻想的な景色を眺めながらしばし休憩。

沼津ICで東名を降りR136をひたすら南下します。
8:30無事に「まつざき荘」に到着、CB1の皆さんと合流しました。

それにしてもビックリするくらいいい天気です。


K410~K411~K127西伊豆スカイラインを使い北上していきます。



戸田峠で小休止。

駿河湾越しの富士山を眺めながら沼津の「弥次喜多」を目指します。

janさん、キャップが・・・(^^)

それにしても何処からでも富士山が見えるってすごいですね。  
 
 
 
 
 
 


ランチはかみさんが駿河丼

私は刺身定食

そして釜揚げしらす。
楽しみにしていたので2人とも大満足でした。ここまで来た甲斐があります。

さて私たちはここで皆さんとお別れ。また一緒に走りましょう。
この後は一路横浜へ向かいます。  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Posted at 2011/12/08 20:09:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1オフ | 日記

プロフィール

「卒業! http://cvw.jp/b/615519/27722212/
何シテル?   09/12 23:52
B3Sを所有して3年、生まれてから9年が過ぎました。大きなトラブルは少ないですが、これからもきっちりメンテしてまだまだ乗りますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINA D3 BiTurbo のインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 21:56:49

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
走りの良さと充実した装備で購入。まさに風のように爽快
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MTで乗ってました。2年と短い間でしたけどとても良い車でした。
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
四駆ブームに乗って購入。本格的な悪路は無理だがある程度どこでも気楽に走れる。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
とにかく静かな車を探して購入。当時は1日中音楽を聴いていました。LSの弟と言われた快適性 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation