• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福猫のブログ一覧

2012年12月11日 イイね!

ははっ…(汗

ははっ…(汗こっ、これは…(滝汗










NISMOのイリジウムプラグ(NGK OEM)に即交換になりました(苦笑












全く問題が起こらなかったということで
スピリットファイヤーの点火コイル
岡ちゃん天下統一
NGK レーシングプラグ


は優秀だったということにしておきましょう(汗



エアクリ、冷却水&冬タイヤへ交換も済み、ファンベルト類のチェックもOK!
今月末のオイル交換で車検準備は一応終了です。



時間があれば燃料フィルター交換(二回目)&バッテリー交換(カオス三年目)位ですかね。
Posted at 2012/12/11 20:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月01日 イイね!

クラッチ油圧周りのOH

クラッチ油圧周りのOH特にトラブルは無かったのですが転ばぬ先の
過剰整備
ということでクラッチ油圧周りをOHしました。


安いことは良いことだ!
ブレーキOHした時のフルードがけっこう残っているし♪




ということでNISMOでなく純正のクラッチホースとシリンダー関係のOHキットはseikenを使いました。
交換作業はエア抜きを含め3時間弱で終了しました。
エア抜きは整備要領書にしたがってマスター、分岐配管、最後にオペレーティングシリンダーの順でおこないました。


KTCのフレアナットレンチでは隙間が足りなくマスターシリンダーの配管がはずせず…。
冬は日の入りが早いのを理由に新兵器投入~w



アストロのフレシキブルフレアナットレンチはちと高いがなかなかの優れものですね♪
やっぱり無理して頑張らずさっさと工具を買った方がよし(汗


ジャッキアップしたついでにブレーキ周りのチェックとエア抜きをしました。
ABS付きをフルOHするとエア抜きが大変ですが…、エアは確認できず一安心.....。
Posted at 2012/12/01 19:24:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2012年11月23日 イイね!

クラッチ油圧周りでも…。

クラッチ油圧周りでも…。BRZなんかいいなぁ~と思っていましたが苺に比べると数点気になるところがあり…、
まぁ日本伝統の「先送り」
って奴ですw

そんな訳で来春の車検にむけてぼちぼちと整備をしています。



ブレーキOHも終え、手つかずだったクラッチ油圧のパーツ集めを始めました。




苺のクラッチラインは脈動を押さえるために配管が分岐しています。
分岐配管を省略&メッシュホースに交換というパーツがニスモから販売されています。

エア抜きも楽になるしどうするかいな?と悩み中。





車検までにエアクリ、プラグ、冷却水&エンジンオイル新品交換。
(下回り点検中に嫌な物を発見しなければ…)冬タイヤにはきかえて準備終了。 



やる気と暇があれば燃料ポンプと燃料フィルターを交換ですかね~。
ブッシュ類もへたってきたので少しずつ交換していかねば(汗
Posted at 2012/11/23 14:10:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2012年11月04日 イイね!

ブレーキの鳴き止め。

ブレーキの鳴き止め。車検も近いのでフロントブレーキパッドを交換しました♪


まだパッド残量は十分にあったのですが…

旧モデルが安価に入手できたのでf(^^;




しばらくアタリ付けをおこなっていたのですが
止まる寸前にキィ~というブレーキ泣きが若干…(汗



今回はパッドグリス対処でほとんど鳴きは止まりました♪
オイル、グリス、ケミカル類も少量ならバイクパーツ屋さんの小分け品が便利ですね。



車用の純正グリス(120g)を買っても次に使うのは…、何年後でしょうか。

実家の物置にはたぶん

「カピカピになったKure ブレーキクワイエット」

が眠っているような気がします(滝汗


写真は週末に出かけた山陰の温泉街の一こま。
まだ紅葉にはちょっと早いようです。

Posted at 2012/11/04 19:19:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2012年10月08日 イイね!

ブレーキのオーバーホール

ブレーキのオーバーホールこの連休でブレーキのOHをやっておりました。

マスターシリンダーピストン、フロント&リアキャリパーのシール類、ブレーキホースを全て一新♪






リアキャリパーはサイドブレーキ兼用のため分解組み立てが大変でした(汗


手持ちのスナップリングプライヤーではスペースが足らないため外すのもつけるのも一苦労。

半分以上の時間をリアの組み付けにとられましたwww

なのでリア周り分解の写真は無しです。


これからS15のブレーキOHしようと思っている人は
ロングノーズのスナップリングプライヤー
(出来ればスリムな90度型 無ければスリムなストレート型)
を絶対買った方が良いと思います(汗


Posted at 2012/10/08 10:34:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記

プロフィール

「車両盗難!関西地方 シルビアS15  続報その7 http://cvw.jp/b/615561/41009923/
何シテル?   01/21 21:01
気が向いたときにでも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
そのたん♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation