• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福猫のブログ一覧

2011年12月02日 イイね!

出張先のホテルにて

ふと目が覚めてWeb徘徊をしてみると…



発売されていました♪NV-Uシリーズの地図の最新アップデータ

機能追加でファームウェアもVer.7へ
少しハイキングをすることがあるのでアウトドア地図追加機能が興味深いですね。


週末最新版の地図が載った機種を見てみて購入を検討してみましょう♪
Posted at 2011/12/02 05:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月26日 イイね!

ちびっ子で遊ぶ♪

ちびっ子で遊ぶ♪Vifaの新作?が日本に入荷していたので入手してみました。
5cmのちびっ子サイズですが北欧系メーカーのこのクラスはなかなか侮れないので面白いですね。

ペーパーコーン&フェライトマグネットをたっぷり使った外磁型構造のスチールフレーム。
こんな小さなスピーカーでもスパイダー背面の空気抵抗を極力避けるようなデザインを採用しています。





マグネットのサイズ&端子の位置関係上、リアマウントで1.2Lのエンクロ(ポート80Hz位)に入れて視聴中~です♪


小口径フルレンジらしくトランジェント良好でピシッと決まる定位。
低域こそは期待できませんが、目の前で歌ってくれるヴォーカルが雰囲気満点です。
以前聴いたスピーカーたちと比べて音が軽やかに出るなぁ~という感じがします。

難点をいえば他の小口径に比べても少し能率が低く、
リアマウントを要求するので少し使い難いこと位ですかね?



しばらくは家のBGM用として活躍してくれることでしょう♪
Posted at 2011/11/26 13:28:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2011年11月14日 イイね!

黒箱趣味♪

黒箱趣味♪ある日、ジャンク棚に積まれてあった
黒箱(200)を手にしたのが運の尽き。

面白がって、試行錯誤で修理しているうちに…。

はまりました(笑




上に乗っているのが修理第二号の350です。
電源部のコンデンサーは当時の低Zタイプで、アンプ基板は音響用など凝った作りでした。
内部をあけると...な状態で、
エミッタ抵抗、パワートランジスタ、電解コンデンサー、OPアンプ等を交換。

修理して出てきた音は「滑らかな中高音でしっとりとしたボーカル」が印象的でした。
ブランドイメージに近いといったらいいでしょうか?
OPアンプを交換していろいろ遊びましたが、オリジナルの2041が一番しっくりきました。
昨年はこれがメインのアンプ。


下が300IIで今回の修理品。電解コンデンサー交換のみで復活。
音響用でよく知られたマルチエミッタトランジスタ使って
主要音声回路はディスクリート構成というこれまた凝った作りでした。
コンデンサはオリジナルの低Zタイプと低Z高寿命タイプを参考にそれに近いタイプで修理しました。同じシリーズなのに音の傾向は350とは真逆(汗 
高音は伸びやかに繊細で、締まりのある低音という感じです。

現在はこの機種ををTW, MidHi, MidBassに3台積んで使っています。

前モデル300も使いましたが音は同じ傾向です。
ただしGainが調整できないので、デッキの出力が大きめでないと
おいしいところが使えないという難しさがありました。


発売から四半世紀もたっているので、動作確認が取れているアンプでも開腹してみると…
一見、正常そうでも、取り外してみると足が腐食していたり、液漏れ等々。
電解コンデンサは交換が必須な場合が多いですね。
さらに、一部の部品(特にトランジスタ)は入手がかなり難しくなっているのが現状です。



古いアンプを楽しむのは修理専門業者に依頼してチェックが必要かもしれません。
大電力を扱う部分なので燃えると怖いですしね。
Posted at 2011/11/14 22:58:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2011年11月06日 イイね!

適当に鳴らしこんで。

適当に鳴らしこんで。連続3時間程鳴らしてみても異常発熱なし、電圧も安定♪
バイアス電圧調整をしてオフセット電圧を計測。
左右ともに-2mv程ありましたが調整しようがないので見なかったことにw
テスト信号で左右のゲイン差を±0.01V以内に調整してリペア終了。

今回のリペアはオリジナル部品に近い特性を持つ低ZのSW電源用コンデンサを使用。
買い置き&マイジャンク箱からパーツをあさってきたのでリペア料金はタダ?ですみました(笑
Posted at 2011/11/06 16:46:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2011年11月02日 イイね!

ジャンク弄り。

ジャンク弄り。電源が入りません…。


と、寂しそうに棚に積まれていた
四半世紀前のアンプを掘り出してきましたw








っで、調べてみるとプリアンプ用±40V電源の片方が4Vしか出ておりません(爆
回路を見ていくとやはり電解コンデンサの足が腐…(ry
そりゃぁ~四半世紀もたっていればね(汗





手持ちのパーツで復活出来ました。
20時間ほど自宅で通電して様子を確認するとしましょう♪
Posted at 2011/11/02 22:53:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記

プロフィール

「車両盗難!関西地方 シルビアS15  続報その7 http://cvw.jp/b/615561/41009923/
何シテル?   01/21 21:01
気が向いたときにでも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
そのたん♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation