
好きだな…、このネタ(^^;
先月帰省した時に親父の車のヘッドライトを
磨いてさらにコーティングしてあげました。
ライトが明るくなったと感激しておりました^^
今まで使ってみて感じたことなど
まず綺麗に仕上げるのには下地処理が重要です。
市販の極細コンパウンドを使ってもいいのですが
コンパウンドを懸濁している液体の除去が上手くいかないと
コーティングしてもすぐに黄色くなってしまいますし
仕上がりにも影響します。
専門業者が磨くと新品ライトより輝きます(実話
次にコーティング剤の耐久性は
市販剤の寿命は早いと2ヶ月…、もって6~8ヶ月くらいです。
業者の紫外線硬化樹脂を使ったコーティングは最長3年持ちました(* *;
業者処理でも.......なものはあります。
今まで何種類か使ってきました。
現在、手元にある市販コーティング剤の特徴は
コンパウンド、コーティング剤その他がセットで使いやすいのは
ソフト99のヘッドライトリフレッシュですね。
耐久性、輝き具合も文句なしのお奨めの一品ですね。
リンレイはコンパウンドを別に用意しなくてはならないのが難点ですが…。
耐久性は高く、未塗装樹脂にも使えてオールラウンドな一本です。
実は上手くやると重ね塗り、厚塗りも出来てしまうんです。
内容量が多いのも魅力の一つ。
只今、未塗装樹脂保護用途に塗り込んで使用中です。
ウィルソンは安価、これ一本の簡単処理が魅力
新しめの車でまめに使用してやれば綺麗に保てますね。
年に2,3回はやっているヘッドライトクリーニング。
車齢が長くなると色々なテストが出来てしまう訳ですね(^^;
Posted at 2014/10/05 12:21:45 | |
トラックバック(0) |
休日のひととき | 日記