• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

福猫のブログ一覧

2016年07月18日 イイね!

冷却水の交換。

冷却水の交換。冷却水&ホース交換でここまで分解(汗







ヒーターホース、バイパスホース、サーモスタット
まで交換するとなるとインマニを取り外さないとできないのです(_ _;

インマニを上下に分割、インジェクターラインの取り外し。
ついでにオルタネーター、バッテリー、ラジエターまで外す羽目に....。

インマニ内部のブローバイを軽くを洗浄してから取り付け。


シリコンホースに交換して作業続行。





ここまで分解したからついでに?

エンジンマウントの交換♪

と思いましたが、さすがに根性が尽きてやめました。
雨も降ってきたし



交換冷却水量  約5L (エンジン側に1.5L程残留)
自分用冷却水 氷水 約0.8L 水 約1L






今回の教訓

面倒くさがらず
ラジエターはすぐに取り外す。


作業性が格段に違います(汗
Posted at 2016/07/18 10:24:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2016年07月03日 イイね!

シリコンホースへの交換

17年も苺に乗っているとゴムパーツ類の劣化が気になりますね。

特に高温にさらされるエンジンルーム内は厳しいです。


先月、ロッカーカバー取り外しの際にホースをドライバーでこじっていたら
若干裂け目を入れてしまいました f(- -;


この際まとめて交換だ!と思って
純正品の値段を調べていくと…、


純正部品価格の高騰!

まとめると結構なお値段に...........。



だんだんS15も旧車扱いになっていきますね(_ _;)


ユーロもドルも安くなったし
あきらめ気分で社外品を調べていくと

社外のシリコンホースキットのほうが安かった!


幸いなことに日本で扱っている業者さんを見つけて、購入。

 

インテーク&ブローバイラインのホースを変えてみたのがこちら写真↓


ちょっとかっこよくなったかな(^^

一部のホースにはオリフィスやヒートシールドがついていたので
それらは純正品を再利用しました。


冷却水&ヒーターラインも同時に購入したので
そのうちインマニを外して交換しましょう♪
Posted at 2016/07/03 21:35:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2016年06月19日 イイね!

エンジン内部の掃除(ケミカル任せ)

17年、15万キロも走っていると
3, 4000キロでエンジンオイル交換していてもなんだかな~................。

と思っている福猫です。



フラッシングオイルを使ってもオイル流路位は綺麗になるけど
その他は一緒だろうし......。

ふと超自動後退でみたWoko'sのe-クリーンプラスが気になったので


添加して3000キロほど乗ってみました。



真っ黒になったオイルを交換してヘッドカバーを開けてみると












(注:あまりに汚かったヘッドカバー裏のオイルスラッジは去年の整備時に軽く洗浄しています)

えっ、まじで!!
ほとんど焼き付いているような部分以外は結構きれいになっていますね~。


思っていた以上に優れモノでした!
Posted at 2016/06/19 23:16:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2016年06月13日 イイね!

デフ、ミッションオイルの交換。

休日の作業第二弾。

実家にデットストックしていたオイル(汗)

オイルサクションガンを購入してデフオイルの交換を行いました。



デフオイルを炎天下の車内に4~5時間ほど放置。
交換直前にさらにエキマニの上へ(良い子はマネしないようにw)


トロトロにオイル暖めてから作業開始です!




苺のデフオイル容量は約1.4L。
デフオイルのお気に入りはBP5116
オイルサクションガンのピストンシールがちょっと弱いので押し込み時に漏れてきます(汗

今度使うときはピストンシールにシャシーグリスでも少量塗って密封性を高めたほうがよさそうです。


同時にミッションオイルも交換しました。
お気に入りはスピードマスターです。
何故かギヤーオイルは鉱物油が好み。
昔々H社の合成油をミッションに入れてひどい目にあったので

ミッションオイル容量は約1.8L。
ミッションはサクションガンを使わず、
ロングファンネルのホースを40cmほど延長。
(サクションガン付属のホースを利用しました)


エンジンルーム側から注入しました。
この方法ならサクションガンで何回も注入作業をすることなく簡単♪


音も心なしか静かになり満足満足^^






え、金属粉?
ミッションには距離なりに多少。デフにはほとんど無♪
Posted at 2016/06/13 22:41:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記
2016年06月12日 イイね!

不健康診断。

健康診断を受けても健康を保証してくれるわけではなく。

たまたまわかった不健康を指摘されるだけなんで…





「不健康診断」って名前にかえろやぁ~

って常々主張している福猫です。




まぁっちょっとだけγ-GTPの値が高いのと3kg程肥えてしまったんですが(笑





っとまぁ、 本人はいたっていつも通りなんですが

苺君はもうそろそろ15万キロを達成するのでいかがなものかと。

SR20のフロントカバー?もしくはフロントクランクオイルシールあたりから持病のオイル漏れがあるらしくディーラー(NISMOのパフォーマンスセンター)で修理見積もりを取ると約20万円ほど。

この際、ヘッドOH位するか?
いっそのこと新品エンジン(約50万円)積み替える?


悩んでもしょうがないので現状のエンジンの状態を把握するため
コンプレッションゲージを買ってきて



「不健康診断実施だぁ!」

1番シリンダー    10.6
2番シリンダー    10.2
3番シリンダー    10.3
4番シリンダー    10.5

基準値         11.0
限度値          9.0
気筒間差        1.0







歳相応というか

「意外と健康........だったのね。」



これならバルブ回りの洗浄とオイル漏れ修理だけでもいいかも f^^;

Posted at 2016/06/12 20:12:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日のひととき | 日記

プロフィール

「車両盗難!関西地方 シルビアS15  続報その7 http://cvw.jp/b/615561/41009923/
何シテル?   01/21 21:01
気が向いたときにでも。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
そのたん♪

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation