• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jus d'orangeのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

チェックランプ点灯

走行中チェックランプが点きまくる💦
エンジン切ったらパワーステアリング点検だけは消えたけど、他3つは消えず。
前のメガーヌR.S.の時は初期不良でアイドリングストップするとエンジンが再始動しない時があったけど、またしてもハズレ個体なのか?
ディーラーの予約が6月中旬までいっぱいだったので、それまで悪化しなければいいが・・・。
黄色い警告灯は無視してて大丈夫との事だけど、目に入ってしまうのでやっぱり気になりますな(泣)
Posted at 2024/05/09 22:53:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年02月05日 イイね!

10000㎞突破

納車1年待たず走行距離が10000㎞となりました。
週末しか乗っていないけれど、月1000㎞平均となかなかいいペースです。

しかし、納車当時からスポーツモードで走行後、市街地でノーマルモードに戻してアイドリングストップすると、エンジンが掛からなくなる症状は相変わらず。
最初は青になっているのにエンジン掛からなくて焦ったけど、それはもう慣れました(笑)
症状も出たり出なかったりだけど、早くリコール出してくれないかな~。
Posted at 2015/02/05 22:45:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

鳥取・出雲旅行

鳥取・出雲旅行夏恒例の2泊3日の旅行に行ってきました。
13日の朝?2時半に起きて3時に家を出発。
兵庫県の宝塚で19キロの渋滞にハマってしまった以外は大して渋滞にハマることなく鳥取自動車道に入ることができた。一部繋がってない区間があるので下道に出たら、カーナビに宮本武蔵駅の表示が!
これはちょっと行ってみなければ!と寄り道。
そしたら、そこは宮本武蔵生誕の地の宮本村だったので、しっかり観光しちゃいました♪
お昼ご飯を食べて、再び鳥取砂丘へ向け出発。
しかーし、眠気の限界がきて、鳥取自動車道も残り4キロくらいまで来たところで路肩に寄って15分ほど仮眠。
そして、無事鳥取砂丘にたどり着きました。
ラクダに乗るのが楽しみだったのだけど、雨が降ったためにラクダ達は帰ってしまった(泣)
それでも砂丘を満喫して、本日の宿がある三朝温泉へ移動。
1日目は800キロ走行し、一日の単独運転距離自己最高記録です。

---2日目---
宿を出発して向かったのは慶雲3年に開山された三徳山山佛寺の国宝・投入堂。
ただ、この投入堂を見る為には修験道を上っていかなくてはならず、
入山料を納め草鞋に履き替えいざ登山開始。
木の根が絡み合ったほぼ垂直の斜面を慎重に上っていき、次は岩肌を登っていきます=3
そして、岩肌を上りきったら断崖絶壁に立つ文殊堂で背筋をゾクゾクさせながら一休み。
高所がダメな人は死んじゃいますよコレは。
途中800年前のものと伝えられている鐘楼を発見。
鐘の重さは2トンらしいが、どうやって持ってきたのか・・。
そして、修験道を登り始めて1時間ほどでようやく投入堂に到着!!
荘厳な感じに圧倒されました。
下山して次は境港の水木しげるロード向けて移動開始。
途中米子で、彼女が昔からお世話になっていて、
結婚して米子に引っ越したピアノの先生一家と合流してお昼ご飯。
そして、一緒に水木しげるロードに行き案内していただいちゃいました。
今年は『ゲゲゲの女房』効果で観光客は多いようです。
そして、お別れして本日の宿がある島根県の玉造温泉へ。
宿の混浴露天風呂は日本一広いとのことだったのだけど、温泉というより、池なんですけど(笑)
あまりに広いので混浴でも全然気になりませんね。
2日目の走行距離140キロ。

---3日目---
朝は旅館敷地内の日本庭園を散歩して、昭和天皇が泊まったという離れを見物。
そして、出雲に向けて出発。
山陰自動車道は6月からの無料化実験の対象道路で、なんと無料でした(^O^)v
これで昨年の内なる伊勢に続き、外なる出雲を参拝することができたけど、平成の大遷宮のため本殿は見ることができませんでした↓
でもでっかい注連縄に満足(笑)
縁結びだし荘厳な雰囲気が漂う伊勢神宮と比べると参拝しやすい雰囲気でした。
参拝後は日本ぜんざい学会壱号店でぜんざい発祥の地の本場の味を満喫(●^▽^●)
そして、島根県立古代出雲歴史博物館で出雲大社本殿の復元模型を見たのだけど、凄すぎて感動!
銅鐸や358本の銅剣、卑弥呼の鏡にも感動しました。
何気にすごい博物館でした。
そして、車に乗り稲佐の浜へ行き、記念撮影して松江へ移動。
松江では三段重の出雲そばを食べて、堀川遊覧船に乗船。
20分くらいでさらっと周遊できるのかと思ってたのだけど、50分も掛かることが乗船券買ってから気付いてしまった・・。
でも遊覧船を満喫して松江城を見物。
そしてお土産屋さんに寄って、18時に埼玉に向けて出発。
島根県安来市にある、アジア人初のバリスタ世界選手権2位になったオーナーのお店に行ってカフェしたかったけど、お店は17時半までなので断念。
しかし、米子自動車道でいきなり渋滞にハマり、中国道でもやはり宝塚で大渋滞にハマりました(>_<)
なんとか渋滞を抜けたものの、京都東でまたも渋滞。
なんで夜中の1時半にこんなに渋滞してるんだ~(泣)
もう限界にきてサービスエリアで30分ほど仮眠(-_-)zzz
目覚めると渋滞がなくなっていたので、カフェ飲んで再び出発。
浜名湖まで来たところで再び眠気の限界が来たので、サービスエリアで再び仮眠(-_-)zzz
30分だけ寝ようと思ってたけど、1時間半も寝てしまった~。
そして、朝9時に無事埼玉に帰ってきました。
む~、2泊3日が2泊4日になってしまった~。
3日目は900キロ走行し、一日の単独運転距離更新。
この旅行で1840キロ走りました(゜ε゜;)
高速代も行きも割引になり9050円で、帰りは1000円高速で2600円しか掛かりませんでした♪
Posted at 2010/08/17 20:07:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月15日 イイね!

東京ドライブ

東京ドライブ久々に東京ナイトドライブしてきました♪
下道で皇居・銀座→勝鬨橋→月島→晴海大橋→お台場→レインボーブリッジ→東京タワーに行ってきました。
そして、帰りの埼玉・浦和の秋ヶ瀬橋を通る時の時間が23時58分だったので、速度を緩めて東京タワーを見ながら時間調整して走行。
そして、人生二度目の東京タワーが消灯する瞬間を見ることが出来ました☆

Posted at 2010/05/17 20:23:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月03日 イイね!

GWのプチ旅行

GWのプチ旅行GWの中日は日帰りで伊豆へお出かけ。
しかし、東名に乗るまでに2時間掛かり、東名も厚木まで大大渋滞(>_<)
もう左ふくらはぎがピクピクです・・・。
御殿場を過ぎてからは渋滞は解消されたけど、沼津ICまで2時間も掛かってしまいました・・(-_-;)
そして、こっちに来たときは毎回寄る沼津港近くの回転寿司でお昼ご飯を食べて、三津シーパラダイスへ。
イルカショーもあったけど、なんか体が重たそうな感じでした(笑)
周遊船にも乗り、水族館を楽しんだあとは伊豆長岡温泉でのんびり一休み。
温泉に浸かりながら「あ~今日は疲れたな~、ゆっくりビール飲みたいな~」、
とまるでこのまま宿に泊まるような錯覚を感じてしまいました(笑)
帰りは渋滞回避と、綺麗な夜景が見れるので伊豆スカイラインで帰ることに。
夕焼けに染まる富士山が見れ、暗くなってからは沼津の夜景が綺麗に見えてよかったのだけど、
熱海峠を越えたあたりから霧が半端なく、全然前が見えない状態に(゜ε゜;)
フォグランプ大活躍です!
しかし、周囲の雰囲気がまるで何か出ちゃいそうな感じです・・・。
無事箱根を越えることができて、厚木から東名へ。
嬉しいことに、渋滞にはまることなく東京まで戻ってこれました。
そして、世田谷の梅ヶ丘で夕食を食べて帰宅。
楽しいプチ旅行でした。

伊豆スカイラインは富士山が綺麗だけど、下界とは違って気温が10℃と半袖ではかなり寒かったです。
Posted at 2010/05/17 20:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「チェックランプ点灯 http://cvw.jp/b/615664/47709847/
何シテル?   05/09 22:53
アクセラからまだ乗替えるえるつもりはなく、マツダスピードアクセラが出たら考えようと思っていたのですが、ルノーオーナーになってしまいました。 以前フラン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
9年半乗り続けたメガーヌR.S.が最近故障も多くなってきていたので、あと5年乗ったとして ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2011東京モーターショーで一目惚れしたけど、左ハンドルだったので購入検討対象外。 右ハ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2006年~2008年所有。 気に入っていたけど、それまで6年間MT車に乗ってきたせいか ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2008年8月~2014年4月まで所有。何も不満もなく本当に楽しい車でした。 200 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation