• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501(コーイチ)のブログ一覧

2018年07月18日 イイね!

考えてみた

以前からL28ノーマル?に44ソレックス、エキマニ、マフラー、MSDの組み合わせで、点火時期進めたり遅らしたり、ガバナーずらしてみたり、メインとエアーの組み合わせも延々としたりしてたけど、どうやっても全開加速で5000rpm以上でリミッター入ったみたいな落ち込みがでて、山などで気持ち良く走れなかった
コーナリング中で、いきなり前のめりになってスピンしかけた事もあったりで
あ、ガソリンは、ハイオクで、プラグはプラチナの6番、7番、8番と使って、今、8番着いてます

で、ふと思ったのが、L型ノーマルの圧縮比
いくらキャブにしようが圧縮が低くけりゃハイオク必要無いし
レギュラーでじゅうぶんじゃん
とりあえず、車検にはレギュラー入れて持っていったんだけど、軽く回る感じになった
まだ回転上げて走ってないけど、こんど回して調整してみよう

ってか、もう1個のでヘッド加工しよう
2018年07月12日 イイね!

早速修理

先日、車検受ける為にZ31と入れ替えてS130に乗って帰ってきました


乗って帰る途中、違和感が・・・

エンジンかけてもサブメーターに電源が入らない
でも、ライトを点灯させると動き出す
ハイビームにすると、電源が落ちる

いったい何が起こったのやら

で、昨日、バラして点検してたら、ショートして配線炎上
煙が出てる間、ワイパーが動いてました

人差し指に、配線の形で火傷しちゃいました

何で、こうなったのか理解出来ない


とりあえず、メーター類が壊れてないか点検したら、運良く無事

電源配線を作りなおし


で、今日、電源とかを違うところから引きなおし

エンジンオン



エンジンオン&ライト




できた



というより、出来ない方がおかしいんだけど


ま、来週車検だから、これ以上はさわらないでおこう
2017年08月13日 イイね!

やっと

以前より、ソレックスの社外シャフトとバタフライの造りの悪さに悩まされつづけていましたが、やっと、そんな粗悪な部品を使いながらも、普通に使えるように何とかなりました

某、有名どころで発売されている物でしたが、どういう使用用途用かの表記が無いと、普通にオーバーホールや修理に使うと、全く普通に使える物ではありませんでした

4型のソレックス用とありましたが、実は違う型用だったのか?

以前のブログに書きましたが、左の穴が上に5~7ミリ、右の穴が右下に5ミリ程度拡大しないと、バタフライが閉まりません
次にシャフト、バタフライを基準にすると、加速ポンプが4~5ミリ押された状態と、スロットルリンケージも同量押された(開いた)状態になります

これだけ加速ポンプを押された状態だと、レバーストロークは少なくなるし、スプリングのテンションもかかったままです

これを何とかする為に、加速ポンプのロッドを目一杯、短いしてみると、ほぼ最初の位置に近くなったものの、走ったりレーシングすると、カブッた状態になりゆっくりとスロットルを開かないと、走れない

だましだまし、この数ヶ月乗ってたのですが、ストレスがたまるので、キャブを外して、加速ポンプのロッドを少し短くして、うろ覚えだったレバー位置に近いところに調整し直しました

やっと、普通に乗れるようになりました

夕方から試運転がてら走ってみましたが、ストレスフリーになりました
昔のように、気持ち良く走れます
町乗りで、5速にも入れて走れるようになりました

長い時間かかりしたが、やっとソレックスが普通に使えるようになりました
2017年07月17日 イイね!

暑い

世の中では、一部三連休らしいですか、今回は土曜日出勤だったので、二連休しか休みがありません

そんな連休に入った土曜日の夜、大分のフェアレディZオーナーズクラブ会員とOBによる飲み会に行ってきました

飲み会では、現オーナーと元オーナーとの爆笑トークをはじめ、楽しく約四時間くらいの時間を過ごしました

で、日曜は暑いので、ダラタラと冷房のきいた建物に入ったり車の中で涼んだりでした(笑)

そして、最終日の今日は、久しぶりに130で・・・・・

まずは、先日、手に入れたブリッドのシートレールとフルバケット用のサイドアダプターの交換
これまで、レカロのベースフレームとレール、汎用のサイドアダプターで取り付けてたのてすが、シートポジションが高くなりすぎてて

今回は、レール分下がるので、思ってるポジションに近くなるのかなぁって思ってたら、気持ち下がった感じでした
また、今回も、いつものごとく、シートが右にオフセットされてしまい、レールのスライドもしなくなっちゃいました

なぜ、ブリッドのレールを使うと毎回こうなるんでしょう?
後ろから見ると傾いちゃってるし

そんな作業も午前中に終えて、一人ドライブ

雨でも降るかなぁって感じに、雲ってきて風も涼しくふいてたので、出だしは快適でした

でも、天気は回復して、お日さまギラギラに

まあ、暑いのなんのって、やっぱ、乗るんじゃ無かったって後悔したのは言うまでも無く、座っているのにフラフラになっちゃいました

やっぱ、乗るもんじゃないですね

早いとこ、Z31と入れ替えようっと‼️
2017年06月18日 イイね!

エンジンがアクセルホッパーに

先日のツーリング前からゼっ不調に陥ったエンジン


ツーリング1週間前に、ノーマルプラグで焼けを揃えようと調整し、イリジウムプラグに交換
何となくいい感じだったので、これでツーリングに向けて用意出来たと思ってた

ツーリング前々日の夜、仕事終わってから車を通勤車から130に乗り換え

ツーリング前日、隔週の土曜休みだったので、午前中に乗ってみた

アクセル踏み始めからマフラーからパンパン
キャブからパンパン
でも、回転が上がると普通に回る
低回転で、トルクの無い



前回のキャブ調整で、手持ちのパイロットジェットの一番小さなのを入れてたので、一番手づつ上げて様子をみたが、変わらない

何とか、ごまかしながらも走れる感じだったので、ツーリングは130で行く事に

ツーリング当日
やはり、前から後ろからパンパンパンパン
途中で、パイロットジェット変えたりしてみるも解決せず

後日、デスビのガバナーのスプリングが終わっている事に気が付き、スプリングとウエイトを外し、固定進角にして様子をみると、いい感じ

ガバナーが原因だったかぁと、先日もここで書きましたが、終わってはいませんでした

調子いいなぁっと思って、踏んでみると、回転落ちる時にパンパン
次に加速しようと踏むとパンパン
温度が上がるとパンパン
あいかわらず、低回転はトルク無い感じ

ふと思ったのが、デンソーのプラグ使ってるからなのか?
と思って、手持ちの中で使えそうなHKSのF40に
ビンゴ❗
ちゃんと下から今までのトルク感、解決しました

昨日、北九州まで走って見ましたが、問題無し

プラグで、ここまで悩む事になろうとは思いもしませんでした



題名、「絹江にパンパン」でもよかったかな

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/616345/46874137/
何シテル?   04/08 21:16
再度、登録しました JZA80のNAに乗っていました けど、何を思ったか、最終のターボに乗り換えてしまいました 2014.11.14ついに、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JZA80スープラ 後期用サイドターンレンズ取り付けその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:43:26
雨の門司港レトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 23:08:01
エンジンがアクセルホッパーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 22:10:59

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ始めました またまた乗り始めました
トヨタ スープラ 2号 (トヨタ スープラ)
今年、路上復活予定のもう1台
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
もらっちゃった いつ取りに行こうかな
日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとは、消防署で使われてた車両です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation