おはようございます。
ちょっと家でありまして、ここ最近はガチンコ主夫やってます僕です(^-^)/
今朝、みん友の方のブログを拝見していて、自分の中にあるモノの1部ですが、このブログを見て頂いた方に少しでも何か伝われば良いかなって思ってブログを書きます。
題名にもありますが、車好きになったきっかけですが、実はコレが僕の中でのきっかけです。
『何じゃこりゃ』∑(゚Д゚)
と思った方もいるとは思いますが〜
そう!
セガラリーなんです(^-^)
ゲーセンでも家庭用ゲームでも散々やりまくりました( ^ω^ )
セリカGT-FOURかランチアデルタでグラベルやターマックを走り回るゲームでした。
セガラリーをきっかけに、走る楽しさへの憧れが大きくなって、初めて手にした車がコレでした。

トヨタセリカST202です。
まだ若造でしたが、憧れのセリカを手にして嬉しくて仕方ありませんでしたし、幼馴染みの仲間もレビンやシルビアを買って、週末には夜な夜な走りに海辺や山に行ってました。
その当時は、車の仕様(タイヤやブレーキはノーマルやサスペンションはバネをカットしてあったかな)やドラテク等は考えてなくてアクセルやブレーキを踏む、ステアリングを切るって事だけを走る事が楽しくて仕方のない日々を過ごしてました。
仲間と走りに行って山で事故したり、ゼロヨンに潜入してクラッチを溶かしてしまったりととんでもない失態を繰り返して、結婚を機に車を乗り換えました。

新古車のスズキのワゴンRでしたが、余りにパワーがなく約3ヶ月で手放しちゃいました(;^_^A

日産ラルゴのワンボックスでしたが、家の事情で手放しました。
一旦は車を走らせる事から離れましたが、次に手にした車がコレです。
トヨタスターレットグランツァVです。
中古で買ったんですが、いろいろトラブルがあってディーラーに相談しに行った時に、偶然営業マンの人もスターレットを乗っていて話が弾みサーキット走行をしているとの事で、YZサーキットへ初走行会に行かせてもらったり、作手サーキットにフリー走行に連れて行ってもらい走り方を教えてもらったりと初めて先輩となる方に車の事やいろんな事を教えてもらいました。
その後、ブレーキホースをステンメッシュに交換した当日の夜勤の通勤中に正面衝突の事故をしてしまい、スターレットを廃車にしてしまいました。
調子に乗っていたんでしょうね(~_~;)
相手の方も僕も大したケガもなく、車だけが廃車になりました。
何かの因縁なのか、この時の事故の相手が乗っていた車がスプリンターセダンでした。
昔から羊の皮を被った狼として聞いていましたが、次に選んだ車がスプリンターGTになるとは思ってもいませんでした(^◇^;)
その前に、この時に憧れの車の一つだったWRCカローラもボディタイプは違いましたがスプリンターGTを買うきっかけにもなりました。
ノーマルから、コツコツと自分がカッコいいと思う形にして行きましたが、ここではカローラやスプリンター好きな方達との出会いがあり、メンテナンスを教えてもらったり、チューニングを手伝ってもらったりと沢山の事を学びましたし、今でもみん友の方として関わりがある方もいます。
またチームに入って、サーキット走行を重ねチューニングショップを紹介してもらって、社長さんに本格的に車を走らせる楽しさやチューニングする事を教えてもらいました。
サーキット走行で数え切れない位のトラブルに見舞われ止むを得ずスプリンターGTを手放しましたが、
今は昔から憧れやライバルと思っていたシビックタイプRに乗ってサーキット走行を楽しんでます*\(^o^)/*
新たな出会いもあり、車好きで良かったと思っています。
きっかけは周りの人から見たらゲーセンからスタートする単純な事だったかも知れませんが、あの時の感動や憧れや情熱は今も車を走らせる気持ちサーキット走行に何も変わりはありません。
人との出会いに恵まれ、環境に恵まれて今の自分があり、いつも感謝の気持ちを忘れる事はありません。
自分の周りにも若い人達の車離れがありますが、おっさんの入り口に入ってる自分が若い人に出来る事は、楽しさを伝えてあげる事なんだと思いました。
小学生位の時に、近所のお兄さん達に警ドロやビー玉や四角取り(マニアックかな)沢山の遊びやルールや攻略の仕方を教えてもらってり、探検や秘密基地を作って遊んでもらったりする事が車と言う形に変わり若手や後輩に伝えて行けたら良いんだと思いました。
ちょっと真面目な話になってしまいましたが、皆さんの周りの若い人に少しでも車好きな人が仲間が増えて素敵な時間が過ごせると良いと思っています。
長文乱文があったと思いますが、最後まで読んで下さった方、ありがとうございますm(_ _)m
443
Posted at 2014/08/08 10:40:29 | |
トラックバック(0) | 日記