• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

relax bearのブログ一覧

2025年02月17日 イイね!

オーストラリアのランクル

先日オーストラリアに行ったのですが、街を散歩中に見たランクルは、シュノーケルやカンガルーバーがついているものをよく目にしました。

トゥーループキャリアは初めて見ましたが、荷室が広くて素敵です。

オーストラリアでは、生きて帰るための道具としてランクルが使われているのを実感しました。

洪水時などの非常用に車高の高い車を所有する世帯も多いようです。

ちなみに洪水あると川にいるクロコダイルが道にいるということもあるそうです。

オーストラリアには車検制度がなく、オーナーに整備は任されていると現地の方に説明を受けました。

オーストラリアのトヨタのHP見ると、ランクル250のカタログのオプションにアイアンバンパーやシュノーケル等があり、羨ましい想いでいっぱいでした。

250はブルー1台しか見かけませんでした。
こちらではプラドですが…
(これはAUのトヨタのHPから)













Posted at 2025/02/17 13:26:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

富士スピードウェイ オフロードコース ランクル体験試乗

富士スピードウェイ オフロードコース ランクル体験試乗ディーラーのイベントでプロのドライバーによる300GR同乗体験と現行ランクルシリーズが揃った試乗会に行ってきました。

まず、富士モータースポーツフォレスト ウェルカムセンターでランクルの座学と施設見学。
隣のルーキーレーシングも見学しました。




オフロードコースはさなげを参考に作られたコースだそうです。


私は300のZXや70を試乗しながら富士スピードウェイ内を移動しました。

300は250よりアシが上品、当然ですが踏んだ時の加速も音も良い。

70は乗り心地はさておき、軽いせいか250以上に運転がしやすい。



そして、250が一番座面が高く、直接の乗り降りがしにくい気がしました。

300GRを所有しているピストン西沢さんが300と250の乗り比べを番組で取り上げて、レア度をクエとイトウと喩えていましたが、70も入れたら、アカメですかね?

肝心の同乗体験ですが、GRの長い脚でモーグルを抜け、

クロールコントロールでロックセクションをこなし、



画質は250の方が上です。



ジェットコースターのように林道を駆け抜け、クロールコントロールで走ってると石が転がっていくくらいの急坂を登り降りするというコースで、300GRが欲しくなってしまう内容でした。



おみやの一部
富士山メロンパンと300のトミカ。


トミカではなく、実物オーダーさせてください笑

富士スピードウェイホテルの隣の富士モータースポーツミュージアムのチケットも頂いたので行ってきました。


エントランスにはIQに乗ったモリゾーが。


コースが見えるカフェ


エスカレーターを降りると演出が…


名車が多数










隣にあるハイアットの富士スピードウェイホテルとつながっています。




数年後には付近に温浴施設等もできるそうです。


Posted at 2025/08/09 00:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月01日 イイね!

DPF再生2回目

545キロで再生。
備忘録として。
Posted at 2024/09/01 07:33:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月13日 イイね!

DPF再生(1回目)

246キロで再生。

前車もディーゼルでしたが、この間隔が年々短くなっていきました。
ちょいノリすると溜まります。
回さないと溜まります。
コンディションチェックのための備忘録。
Posted at 2024/08/13 08:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年06月06日 イイね!

ランクル250試乗してきた(ガソリン)

ランクル250試乗してきた(ガソリン)セールスさんのご厚意でvxガソリン20キロほど試乗してきました。
注文してからの試乗です(笑

おろしたてで、オドメーターはまだ100キロ程度でした。

ボンネット長いですが、見切りがよく、車幅をそれほど感じることはありませんでした。
ゲレンデみたい。
でも、小回りは利きませんね。

車庫入れはモニターとセンサーで楽々ながらも500万以上するんだからリバース連動ミラーは全グレードに欲しいところ。

運転支援は使いこなせたら遠出が楽になりそう。

試乗した20キロくらいで燃費は5.6キロでした。

納車前に注文したディーゼルに乗れることはないだろうなぁ…




Posted at 2024/06/06 23:38:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ずっといたいくらい涼しかった」
何シテル?   07/18 19:46
免許とって初めの車はカルディナのMTでした。 その後、アベンシスワゴンに9年乗り、アテンザワゴン(D)に11年乗りました。 その間家族のクルマとして、セル...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントバンパー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 08:14:33
Amazon Fire stick tv 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:49:30
Fire TV Stick 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 19:40:29

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー250 トヨタ ランドクルーザー250
VXDブロンズ、4月19日契約、7月15日にフレームNoが決まりましたが、諸事情で納車を ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
H25 XD-Lです。 吊るしだとボディ剛性、パワー、レスポンスに不満はありましたが、ネ ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
乗りつぶすつもりで乗っていました。 9年8万5000キロ乗りましたが、乗れば乗るほどい ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
父の車でした。 当時は33ナンバー、カロッツェリアの初代DVDナビを付けていました。 当 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation