• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月29日

純水洗車システム♪ 浄水器編

純水洗車システム♪ 浄水器編 さて、目指すべき「TDSメーターで0ppmの水」を実現するために!

浄水方法としては逆浸透膜(RO)しかありません。


選んだのは、信頼の国産メーカー、マーフィードの「エキスパートマリン75

マリンと75と140は、浄水の生産量の違いのみで、セディメント&カーボンフィルター&逆浸透膜浄水(RO)で出来る水質は同じ。なのでゆっくりタンクに溜めるならマリンでも良かったのですが、75にしたのは「RGダッシュ」とのセットで特価品が見つかったからww

「RGダッシュ」とはイオン交換式の浄水器。ROの後ろに繋ぎます。
まずマリンで、0ppmにならなければ「RGダッシュ」追加、と考えてましたが、セットが安かったので最初から大人買いした次第です。

さて、その75ですが、75ガロンメンブレンで1日280ℓの生産量。

・・・はい。

洗車で200ℓ溜めようと思ったら、ほぼ丸一日かかるということ。
実際、「ちょろちょろちろちろちょろん」っと、
 気が遠くなるような速度でしか浄水されません。

これは名前のとおり浸透膜が強力に不純物を濾過するためにいたしかたなく。これを「じゃー!」っと普通の水道水のように即精製しようとすると何十万もかかる浄水器が必要、と。

そして、それだけ強力な分、濾過のためには一定以上の水圧が必要です。
ここが結構ワナらしく、マンション等で水圧が低いところでは、別途加圧ポンプが必要。

我が家は幸いに水道水圧力でちょうど推奨値の圧力かけることが出来ました。
(圧力強すぎても駄目ですが、減圧は水道蛇口絞ればよし)

が!!

私はポンプも買いました。なぜかといえば、今回唯一自分アレンジした点であり、嫁も反対しなかった理由、それは、、

「雨水利用」

ということで、貯水タンクと雨水編に続きます(^^;
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2011/07/29 21:50:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日より、車検 (`・ω・´)シャ ...
tompumpkinheadさん

6/16)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

✨強く儚い者たち✨
Team XC40 絆さん

愛車と出会って8年!
ニャンコのパパさん

WASH ME ❓
mimori431さん

中干し 稲箱片付け 経験しました〜
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年7月29日 21:55
すばらしい。
エコですね。
そのあわせ技はちょっと感動しちゃました。
地球にも家計にもそして奥さんにも優しいてぬきんぐさんですね^^
コメントへの返答
2011年7月30日 12:42
ちょっと今回きっかけは震災も影響してます。。。

家計には、そうとう厳しいと自覚してます(爆
2011年7月29日 21:57
雨水利用なんて・・・究極のエコじゃないですか?!
ちなみにランニングコストも気になりまくりです・・・。
(当然、イニシャルコストも知りたいですが)
コメントへの返答
2011年7月30日 12:42
コスト的にはぜんぜんエコになりませぬ(^^;
2011年7月29日 22:31
圧を掛けないとダメとは知らなかったです (>_<)
コメントへの返答
2011年7月30日 12:42
圧かけないと濾過能力も下がるようです(^^;
2011年7月30日 0:26
雨水を利用するんですか~

しかしいろいろと手間がかかるんですねぇ^^;
コメントへの返答
2011年7月30日 12:43
札束ですべて解決できますが、手間を楽しむのもDIYの醍醐味かと!(負け惜しみ(^^;
2011年7月30日 7:10
そうでしたか~φ(・_・)フムフム

雨水利用とは恐れ入りました

今度奥さんを納得させる術を教えていただければ(*^.^*)
コメントへの返答
2011年7月30日 12:45
言っても聴かないと諦めるまで続けることです!(^^;
2011年7月30日 8:00
Oh...驚きました( ゜Д゜)
まさに自分も純水洗車に雨水利用を考えて…

ただ気になるのが不純物は取り除けても、
雨水の酸性度が残る点です。
拭き上げれば良いのでしょうが放置する場合、
蒸発の過程で濃度が濃くなってしまうと…(´・ω・`)
なので水道水とのハイブリッドとかも検討中ですw

あと雨水に含まれる泥や砂をある程度ろ過してから、
RO装置へ繋がないと目詰まりしそうですよね。

というわけで、次回のブログ楽しみですヾ( ゜д゜)ノ
コメントへの返答
2011年7月30日 12:58
うーん。専門家じゃないのでなんですが、、

浄水で濃度があがということは無いかと。

アルカリ成分は除去するけど、気体の除去はROは得意じゃないので二酸化炭素は通過しやすい、結果としてph値は酸性に傾く、という理解です。

酸性かアルカリ性かは不純物のバランス次第なので、泥水でも中性にできますから(^^;、なにが混ざって酸性か? が重要かと。。

水道水でも、溜めておけば二酸化酸素吸収してどんどん酸性になると思いマス(^^;

・・って理屈より、いつものごとく実践派なのでww、いまのところマズい傾向は見当たりません。

が、なにか不具合判明したら是非教えてください!(^^;

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation