• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぬきんぐのブログ一覧

2010年06月08日 イイね!

世界のワックス その2

6月といえばボーナス!!

・・普通にいけば次はSwissvax(SWV)というところだが、どうにも絞りきれない。

趣向の問題ですが、私がワックスに求めるのはカルナバの艶。
シールド大人気ながら、PTEE≒テフロンというとペイントシーラントを思い出す、というか、汚れ難さや耐久性は後回しで艶をくれ!というワガママ変態心に響かない(爆

試しにアウトバーンを考えましたが、ウワサではシールドの強化版出るとのことで、とりあえずそちらを待って再検討しようかと・・・SWVもサンプルだしてくれないかな??ジャパンさん、お願いします!

ということで、夢想エンジン全開の第二段(前回こちら

 
Chemical Guys
E-zyme Natura Natures Finest Natural Paste Wax
カルナバ59%
含有量的にはお安い。ただしイエローカルナバだが。
成分的に、コレは多分、喰える(^^;


Victoria wax 
Concours Red WaxとCorectors yellow Wax
有機化合物が入ってるようなので好みではないけど、SWVやDoDoに引けを取らないと評判。
しかし個人的興味は、名前とケース。
ヴィクトリア、でっせ! そしてなんとオサレなパッケージでしょう(^^;


SONAX
PremiumClass CarnaubaCare
シャンプーお馴染SONAXですが、ラインナップはごく一部しか日本で出てない。
なんとなくずっと気になってるこのワックス。 でも、チタニウムより高いんだよなぁ。。


Migliore
Competizione Carnauba Wax
カルナバ50%
価格的にたぶんホワイト。2、3ケ月効果持つと豪語するww

このMigliore、ここ数年で出てきた新興メーカーらしい。
弱小らしく、SWVやZymolのようにケースに統一感がなくバラバラだが、
1つ1つはなかなかセンスが良くてお気に入り。


昨日から、思わずポチりそうになってたが、、

今日iPhone4Gのリリースが!!
さあどうしよう・・・つか、ボーナス出るのか?!ヾ(#`Д´)σ
Posted at 2010/06/08 20:55:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車道具 | 日記
2010年06月03日 イイね!

ヴィンテージのその後

ヴィンテージのその後Yオク祭りの結果が気になりますが、、、、

落札された方、おめでとうございます!
一緒に楽しみましょう♪

って、こちとら年代モノで恐縮なんですが(爆


「出されたものは残さず食べる」と躾られた世代なので、先日詰め替え時にバターナイフに付いたワックスももちろん舐めまくり、もとい、すくいとりいろいろ施工しました。

ヴィンテージはプライベートカー(1/18)へ。
ナノグラスクリーナで磨き、脱脂後キズクリアR施工して乾燥強化で下地造りしてます。

で、詰め替えた翌日に作業したのですが、ナイフに付着したVが、異様にネチョネチョしてました。
溶かせばダイジョブ! と思ってたら溶けない。

無理やり塗りこみましたが、ダマになるのでしょうがなく御本尊をちょっと足して塗り伸ばし。

拭き取り後はいつもの如く底光りしておk!だったのですが、ほっとけば硬化系コートのように固まるか?っていう勢いでした。高濃度カルナバワックス、恐るべし!

・・か、どうかは検証しないと分かりませんが、メンドクサイのでやりませんけど!(爆
Posted at 2010/06/03 23:51:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車道具 | 日記
2010年05月28日 イイね!

硬化系のその後

硬化系のその後右は2年ほど前のG-hard
真ん中は去年のG-hard
左は混合後のツヤエキスパート

Gは、3本ほど使ったかと思いますが、だいたい半年~1年くらいで、はっ!と気が付くといつのまにか硬化してます。


去年のGは、まだ半分くらいカチコチのときに、
容器いれたままパキっと割ったらまた液化しました(^^;??

ツヤエキは、分離沈殿するものの、混ぜれば乳白化してまだ使えそうです。
半年経っても硬化する気配は微塵もありません。

成分違うから比較になりませんけどね(^^;

ツヤエキはこれから蓋を開けて放置してみよう、と思ったけどクサイから止めた。
なんじゃそりゃ(爆
Posted at 2010/05/28 22:33:24 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車道具 | 日記
2010年05月27日 イイね!

Zymol Glass Jar

Zymol Glass JarフランスのLe parfait ?
イタリアのBormioli Rocco ?
ドイツのWECK ?

迷った末に、アメリカのBall Maisonに。

ん? ・・・それはガラスの密封ビンの話ww

大抵のワックスが金属容器なのは石油成分が多いからさ! というのは邪推ですが(^^;

ZymolやSwissvaxは、すぐ割れると評判(笑)のプラ?アクリル?の容器。
普段は家の中で一番涼しい玄関の物置に保管してますが、ここは高温多湿ジャパン。
ただでさえオールドのワックス

ということで、エステートクラスの3つはガラスの密閉容器に詰め替えて
冷蔵庫保管することにしました。ケチケチ10年使うつもりなのでww

日本のものは性能良いのでしょうが、無骨すぎ。
蓋はガラスのほうがオサレですが、パッキンが老朽化しそうなので金属のもので。



触ると溶けるので、いつものバターナイフで詰め替え。
間違えないようにシールも張替え(^^;

ちょうど8ozサイズの瓶。2重蓋で密閉度高いです。

これでチルド室保管を。オサレ感150%アップww
ただし、どう見てもバターなので、小さいお子様がいるご家庭ではお勧めできません(爆


Posted at 2010/05/27 23:08:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車道具 | 日記
2010年05月24日 イイね!

マゼマゼ中~♪

マゼマゼ中~♪昨日今日と雨よく降りました。
いまはもう止みましたが、梅雨の足音が聞こえます。

冬場と違い気温高いので、雨の合間に乾いた水分が少しずつデポ幼虫化、シャンプーだけで済ませていると、気が付いたら孵化して成虫になってたり(T。T

いまは良い液剤がいろいろあるので神経質になる必要もないですが、無いに越したことは無いので洗車の度にコンディショナー。水分の最終拭き取りクロスに少し付けて幼虫駆除。仕上拭き1回分の手間は増えますが、それで梅雨は乗り切ろうかと。

毎回イージスもいいけどコストがキツいので(^^;)、ちょっと余ってたナノ黒とコンディショナーをマゼマゼ。濃度を精製水で調整して、クロスで使用しやすいようにスプレーに。

これで汚れ除去とコートの補充・・っていうのを常備してますが、減ってきたので補充しておきました。

また減ってきたら、次はカルナバも混ぜてみるかな?
いや、それは辞めておこう(爆
Posted at 2010/05/24 22:30:13 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車道具 | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation