• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぬきんぐのブログ一覧

2011年05月18日 イイね!

グリオズ・・・そりゃ釣られるわ(^^;

グリオズ・・・そりゃ釣られるわ(^^;・・・このブラシ教えて

っとブログ書いたのはGW前。コメントでrengeさんにズバリと思われるブラシを教えて頂いて

どう購入したものやらと海外サイトをウロウロしてましたが良いルート見つかっておらず。まあいつものごとくノンビリと、と思っていたら、ル・ガラージュから悪魔のささやき。

グリオズの、ホイールブラシ。

・・・っぽくない? 



・・・っぽくないっすか? コレと?!

グリオズファンながら知りませんでした。私持ってる本国のグリオズカタログ昨年版には載ってないので、おそらくこの1年くらいででた製品かと。

グリオズは、OEM的に他社ものをブランド変えて出してるのも多いので、これもひょっとして?? なんて思いつつ、でもマイクロファイバーと説明されてて。例の教えてブラシはウールっぽい。動画でもウールブラシって言ってるし。 ということは違うのか?

六本木はそう遠くないので一度見に行くことも考えましたが、GW明けてから異様に忙しくしばらくムリそうなので、とりあえず釣られて大人買いしてみました。週末に向けてドキドキですww

・・・しかし、ル・ガラージュは良くなったなぁ。。
どこぞの名ばかり代理店おもにスイス方面とは、ぜんぜん違うぞ!!(^^

勢いのって、これも仕入れて欲しいな!!

Swirl-Finder Tech Light


Posted at 2011/05/18 23:30:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月16日 イイね!

エステートキャリーケース♪

エステートキャリーケース♪ザイモールの三貴族、ヴィンテージ、アトランティック、ディスティニー様たちはガラス密封され冷蔵庫にて24時間監視のもと、大切に熟成されております。

しかし、増え続けるワックスにこれ以上の冷蔵庫侵食は家庭不和の元。とはいえ剥きだしもいただけないので造りました。ワックス専用キャリーケース。

最初はカメラケースを買ってきてウレタン削って埋め込み考えましたが、いかにもステレオタイプ。
そこで思い出したのが、オクで買ったら付いてきたキットのケース。



中身はこんなで、これはこれでピッタリいいのですが、実情使えません(^^;


んで容赦なくはぎ取り、、


買ってきたウレタンスポンジ詰め込んで、


冒頭の写真になりました♪

余ったスポンジでついでにdodo仕様も(センス無し(爆


これが意味があるのか? とか無粋な質問は無しでお願いしますww

・・そして、過去記事検索してて見つけましたが、ちょ、我ながらザイモールの艶も良い!(^^;
またザイモールも使いたくてしょうがなくなってきましたww
Posted at 2011/05/16 22:42:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月15日 イイね!

Swissvax クリスタルロック

Swissvax クリスタルロックPaul Dalton の直筆サイン付き!www

カルナバ76%は、購入可能なワックスの中では最強。Zymolロイヤルが70%、ソラリスは79%ですが限定品で現在は入手不可。ま、このヘンの%は
”カウンタックは300km/h、512BBは302km/h”
みたいなもんで、実効果まあアレですが、男子の魂を揺さぶるものはありますw

2月頭にシールドとかと一緒に輸入してましたが、せっかくの高級ワックスですから下地整えないともったいないし、硬化系をベースにするとワックスの効果さらに発揮するのも経験済みなのでどれにしようか迷いつつ、結果やっとここまできました(^^;

エクスシールドは単体での完成度は文句なし!だったんですが、ワックス上塗りするには弾き過ぎないPG1のほうが向くかと考えました。



中身はほぼ真っ白。匂いは他のSWVワックス同様柑橘系。いつものごとくバターナイフで手に取ります。融かすときにザラ付き感あり。この感じ、BOSもDodoでもあるんですが、ザイモール各種では1つもありません。不思議です。



ザイモールは、カルナバ含有量が多くなるほど伸び悪く拭きとりも重くなりますが、クリスタルロックは、伸びは流石にやや悪く感じましたが、拭きとりは驚くほど軽い。というか、他のSWVワックスと変わらない感じ。この使いやすさは後発ゆえの進化ですかね?

仕上がりは、華麗

SWV全般、Zymolより華やかな艶だと思います。オイリーな意味ではなく。
・・・って、言葉より写真でどうぞ(^^







・・・あけて本日、大変良い天気ながら嵐のような風です。
あっという間にホコリだらけになるのは、どんなワックスを使っても同じなようです(^^;
Posted at 2011/05/15 16:03:58 | コメント(13) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月14日 イイね!

クリーナーでデポ落とし

クリーナーでデポ落としカラっと良い天気でした。夕方パラリと小雨降りましたがw

今日はシャンプー前にゴム部と隙間をハブラシ清掃。グリオズのラバークリーナが活躍してくれました。

ホイールは久しぶりのSOFT99 鉄粉キラー。泡で包んで匂いも軽いので使い勝手易しいのですが、ミストスプレー式でもっと強力な方が好みに合うのでリピートは無し方向で(^^;

ボディはSONAXをDPROスポンジで。
これまたケルヒャー久しぶり使いましたが、やっぱあると楽しいです♪

ボディ状態はデポだらけ(爆
乾けば見えないレベルですが、拭きとり時に浮き出すデポ幼虫がいっぱいです。

何度も言いますが、何百万のワックスだろうとプロ施工のコーティングだろうと残留水分がそのまま乾けばなにがしかデポになります。必ず。まあ、どこまで気にするかによりますけど(^^

今日はコレでメンテナンスしました。
時間なく、ボンネットとフロントサイド面だけですが。



軽いデポが落とせるのは実証済み
クリーナのオイル成分も相まって、施工後のPG1ゴールドSSはヌルヌルと輝きます。

さて、これでデポを落としたということは・・・もちろんこれだけでは終わりません。
バレバレですが、続きはまた(^^
Posted at 2011/05/14 23:58:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2011年05月11日 イイね!

GWの思ひ出

GWの思ひ出・・GWあけたら雨ばっかりだわ仕事はキツいわ。。

PG1GSSは無事かなぁ??

今日は特に雨強かったです。大雨警報出てました。

朝、リアサイドに鳥フン食らってましたが、夜、帰宅時にみたら雨で流れてました(^^

ということでGWネタです。
おばちゃん家に遊びにいって、おばちゃん車も洗いましたが当然自分の車も洗い、車庫を使わせてもらって磨いてました。

今回はPROVIDE「次世代研磨システム・Mastermind」を初めてフルに使いました。



結果、まだまだ使いこなせていないんですがww、今回分かったことは、自分思うより加圧しつつじっくり動かさないとイカンということ。自宅だとどうしても騒音にご近所に遠慮しがちでさっさと止めてしまうんですが、それだと効果半減・・・って、まったく感覚だけの話でなんの参考にもなりませんね(^^;

あと、自分的にはウールと研磨コンパウンドでもっと鏡面っぽく出来ないか?と粘ってたのですが、ウレタンと仕上コンパウンドに比重置く方が仕上がり良かったです・・・って、これも個人感想だけですが(^^;、学ぶこと多かったです。



黄砂も酷かったですが、ガレージ(別名納屋)のおかげで問題なく。
はやくまたおばちゃん家に遊びに行きたいのでした(^^

*オマケ

マスカー。
マスキングテープ+養生ビニールの便利モノですが、ぶきっちょなのでビニールが巧く裂けません(爆
Posted at 2011/05/11 22:04:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 67
8910 111213 14
15 1617 1819 20 21
22 232425 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation