• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2020年08月25日 イイね!

ロータスの今後

先日ディーラーでうかがうと、ロータスは近々、高級化、全面EV化していくようです。

当面、北米に受け入れられるサイズであるエヴォーラのシャシーベースの新型車を2000万くらいで今年来年あたりに出した後は、EVを主流にしていくとか。

ジーリーのロータス高級ブランド化戦略と、欧州で加速するEV化の潮流を考えると、もっともな気がしました。

となると現行の軽量、内燃機関、比較的低?価格の車達を新車で入手できるのも今年度がいいところか。
以降は生産されなくなってプレミアがついていくのかな。
(セブンも、生産されなくなったスズキの660ccエンジン搭載の160にプレミアがつきはじめているとのこと。)

となると、ますますエリーゼは頑張って維持したくなります。
ちょうど自分が欲しい車がないのもありますが。


Posted at 2020/08/25 12:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

久し振りのメンテ@ディーラー

やっと仕事が落ち着いたので、4月以来、エンジンチェックランプがつきっぱなしのままほとんど動かしてなかったエリーゼをディーラーに連れていきました。

限定色のバトルシップグレー。
写真よりかっこいいです。

茶色がかった灰色。


イギリスの戦艦ってこんな色だったのかな。

エキシージ、かっこよくて乗ってみたい気はしますが、プリっと小さいお尻のエリーゼのデザインが好きです。



さて、到着してメカニックさんがみるとしれっとランプが消えてるというありがちなw
病院に連れてこられていい子ぶってる犬みたい。

怪しそうなO2センサーを保証で新品に替えていただきました。
たまにしか乗らないとセンサーが安定した機能を発揮しないこともあるようです。

また、作動しなくなって久しいドラレコ兼バックモニターの代替として購入したものの放置していたスマートミラー兼ドラレコも交換、装備していただきました。
前者はAmazonのバーゲンで購入した中国製で装備後3か月経過した頃から(真夏の酷暑の影響?)徐々に作動しなくなっていました。
今度は信頼性を求めて日本の会社の製品を購入しましたが中国製でした。


つけてみると、画像と鏡の反射が二重に映って、見辛いような、両方見えて便利なような。

バックカメラはナンバープレート上に設置しましたが、スマートミラーとしては死角が減り、映りもきれいです。
(見辛くてすみません。)
↓後ろの壁を映したところ。

↓リアとフロント2分割画面


前後とも物理的にカメラの俯角を変えることに加えて、ミラーを上下に指でスライドさせると、それでも更に俯角を変えることができるので調整の幅が大きいのはいいです。

バックカメラとしてもリバース連動でカメラが下を向き、ガイドラインが出ますが、本来の機能はスマートミラーのため、バックカメラが広角ではなく、後ろ(手前)ギリギリまでは映せず、また俯角を最大にすると地面ばかり映って水平方向は映らないため人や車がいないか見えず(その角度設定の場合、リバース時ではない普段のスマートミラーでも後方の続行車両は映らなさそうです。)、バックしにくい(二重に写っている鏡の映像で見ればなんとか。)のが誤算でした。
↓リバース画面


私の目的は、バックの最後に行き過ぎてディフューザーを車止めで曲げないように、ギリギリまで退がりたいため、そこが見えるカメラが欲しかったのですが。
慣れるまで、しばらく設定角度を試行錯誤してみます。
Posted at 2020/08/23 22:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年06月28日 イイね!

家族車探し6

GWが吹き飛んで以降、ほとんど休みがない上にコロナ自粛も相まって、全然エリーゼに乗れていません。
24か月点検に出せるのも4月末の予定がずれ込みそうです。

さて今年の秋冬は異動の時機になる予定で、家族の元へ戻れる関東勤務を希望しています。
仮に自宅に帰れた場合、エリーゼを連れて行くか悩みはじめました。
自宅は駐車場1台分なので、単身赴任前も近所にもう1台分借りていましたが、また借りるかどうか。
エリーゼは私の遊び(と少し通勤?)に使う程度であり、今でさえ稼働率が低いのに、更に低くなってしまうことが予測され、小市民としては懐と胸が痛いところです。
一方、定年まで数回は単身赴任もあるでしょうから、また地方に行けば自分の車が必要になるし。。。

単身赴任が終わったら妻のR1をファミリーカーに替える検討を続けていましたが、減車の検討もはじめます。
改めて世の車好きお父さん達の苦悩を実感。

エリーゼを降りても車好きは変わらないので、こだわりを持って選びますよっと。
理想は、
・所有欲の湧く、変態のスタンスを崩さずに済む車で、
・MT(又はエンブレの効くAT)、
・4ドア、
・ガラスルーフ(又はオープン)、
・エキゾーストノートがかっこよければ、
って全て揃うのはなさそうです。

①メガーヌ4 R.S.トロフィー


6MT!
でも幅が1875mmと大きすぎ。
マニア心をくすぐる高性能ですが、私程度の腕にはオーバースペック。

②メガーヌ4 GT

以前乗っていたルーテシア4 R.S.と同じエンジンをチューニングして、7EDCに進化。
試乗していませんが、楽しさは予想できます。R.S.より身の丈に合っています。
MTがあればいいのですが。
幅も1815mmとなんとか許容範囲内。
でもこれなら、拡幅されるという次期ルーテシアを待ってもいいのかも。

③DS3カブリオ sport chic





過去試乗して好印象のDS3。
キャンバストップにして5人乗り、6MT!
3ドアだけど、夫婦揃って小さいのでなんとかならないかな。
中古になるので、デビューから年数が経っていますが、初代C4を7年9万キロ近く乗ってもそんなに不具合なかったから大丈夫そうな気が。

④ジュリア ヴェローチェ

トルコンATでもエンブレが効くカッコいいセダン。
大きいけど。

⑤ジュリエッタ クワドリフォリオヴェルデ
妻が近所のスーパーの駐車場でいい音がしてたと。
ATでもツインクラッチなので良さそうですが、MTを選ぶなら中古のクワドリフォリオヴェルデ。
程度のいい中古車があれば。

ハイテク、先進安全装備やギミックは、あったらいいけど、なくても別に良くて、楽しさ、かっこ良さ、使い勝手があれば十分なんですが、ちょうどいいってなかなかない。
家族車としては、都内の生活道路や立体駐車場を踏まえたサイズや、渋滞に強いAT、後席のパッセンジャーを考えたガラスルーフ等も大事なのですが、そもそも運転してて楽しくないと車に乗りたくないんですよね。
エリーゼは、カバーを掛けたり、バッテリーを切ったり、チェックランプがつきまくったりと手間もかかるし、究極の存在で私程度のマニアには猫に小判(私にはMRも前後違サイズのタイヤも、自己満足なだけで全然活かしてはいません。)なんだけど、そのようにこだわりを持って作られた結果、普通に走っているだけでもダイレクト感が気持ち良くて、居なくなったら寂しいんだろうな。
Posted at 2020/06/28 22:01:14 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年05月10日 イイね!

軽量化

昨今のコロナ情勢に鑑み、エリーゼはキルスイッチを切ってお休み中です。
近所のスーパーまで行くだけでも、見るからに不要不急のドライブと受け取られそうで、他県ナンバーでもあり、肩身が狭いのです。
短時間走行だと充電も心配ですし。(リチウムイオンバッテリーはアイドリング10分で満充電になるとも聞きますが。)

さて、うちのエリーゼ 2018年式は、「LESS MASS MEANS MORE LOTUS ~より軽く、よりロータスらしく~」ということで、マイナーチェンジ前のMk.3と比較して、
・フロントクラムシェルの形状変更(バンパー部分の開口が大きくなったことかな。)(8.7kg軽量)
・エクスポーズドギアシフトメカニズムの採用(リンケージ部分がスケルトンのシフト)(1.1kg軽量)
・リアランプの4→2灯化
・リアエンブレムの金属→ステッカー化w
・スピーカーの4→2スピーカー化
などミリミリした軽量化がなされています。

更にスプリントは、
・鍛造アルミホイール(5kg軽量)
・カーボンファイバー製のロール・ケージ(のカバー。ご教示ありがとうございます!)及びエンジン・カバー並びにポリカーボネート製のリア窓(6kg軽量)
・カーボンファイバー製のシート(6kg軽量)
・リチウムイオン・バッテリー(9kg軽量)
が装備され、乾燥重量は798kgだそうです。

このスプリントをディーラーオプションで更に軽量化することも可能なのですが、
・2ピースハイパフォーマンスブレーキディスク 31万3500 円(4kg軽量)
・カーボンシルカバー 25万3000 円(900g軽量(笑。左右2個でですよね?))
私にとっては泣きそうな費用対効果ですw
(スプリントに装備されたカーボンパーツ等も相当な金額なのですが、別々に買って後付けするより格安です。その出血大サービス価格設定のため利益が上がらずスプリントというグレードが早々にラインナップから消えたのかな?)

ということで残る軽量化ポイントはドライバー。
ゴールデンウィークは、どこも行けないし、外食も出来ないし、自炊も面倒なので玄米7号食ダイエットを発動。
ひたすら玄米と水だけを10日間食べ続けて体をリセットするそうです。
初日からハンバーガーを食べたくて仕方ありませんでした。
2日目から慣れてきて、3日目には肉を食べたい気も失せて来ましたが、そこで予定外に仕事が入り、GWとダイエット終了。
運動と併せて1kgちょっと軽量化されましたが、翌日には元に戻っていました。
Posted at 2020/05/10 23:36:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年04月24日 イイね!

愛車と出会って2年!

愛車と出会って2年!4月28日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
LEDロービーム
キルスイッチ


■愛車のイイね!数(2020年04月24日時点)
184イイね!
イイね下さった皆様、ありがとうございます!

■これからいじりたいところは・・・
稼働率限りなく0%な後付けバックミラー型ドラレコ兼バックモニターの交換を計画中。
1年点検のついでに交換したいところですが、このコロナ騒動でエリーゼの電源を落として自粛中のためいつになるやら。


■愛車に一言
相変わらず振り返りたくなるかっこよさ。よろしくね。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/24 20:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジュリアさんの高速燃費。Aモード、オートクルーズ多様、エアコン断続使用、法定速度で走ったら、オンボード上、5.6L/100km ってことは17.9km/L 。満タンで走り出したから航続距離820kmとか表示してて、壊れてるかと思ったw」
何シテル?   08/11 09:27
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:18:52
出先でエンジンが掛からなくなるの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:01:35
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:03:23

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation