• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2020年01月23日 イイね!

オフ会~家族車探し

①オフ会
先週末は地元のオフ会に参加させていただきました。
濃い~車がいっぱい。(この後も数台合流)


初めてスーパーセブンにも同乗させていただきました。
レースに出られていただけあって、本気仕様。
でもシートに収まる(はまる)と何だか落ち着きます。
と思ったら走るとヤバいですw
エリーゼがふつうの車に感じましたw

フロントタイヤから石が飛んできます。

このポルシェのヘッドライトは、、、

こんな風に出てくるんですね。

お願いして作動していただきました。
みんなで興味津々に観察w

皆さん、いい音でマフラー換えたい病によくありません。

②家族車探し
妻の軽自動車を買い換え、帰省や家族旅行に使える車を探しはじめようかと。

ジャガーE-PACE試乗
SUVで初めてかっこいいと感じたベイビージャガー。

D180は重たい車重にもこれで十分と思える加速です。ディーゼルエンジン音もそれほど気にならないし。ガソリンエンジンも比較したいところ。
ダイナミックモードにするとさらに。ただマニュアルモードにしてもエンブレは微妙。オートモードで乗る車ですね。

イヴォークD180にも試乗
E-PACEもイヴォークも、全長は4400mm前後と許容範囲内なものの、車幅が1900mmという巨体が我が家にはネック。でもイヴォークには足元透け透け機能があるようなので、見えていると怖くないかも、という事で。

すごいです!丸見え。
ジャガーよりハンドルが軽く、ダイナミックモードの代わりに、砂地等いくつかのオフロードモードがあるのは、さすがランドローバー。キャラ分けされています。

足元透け透け機能がなくても、両車に装備される、上から見下ろした360度カメラ画面があれば、幅寄せは大丈夫な気がしました。が、やっぱりそもそも幅が広すぎかなあ。

③エリーゼのチェックランプを消しにディーラーに行きましたが、途中で消灯w
データも残っておらず。
ただこれまでの傾向からバッテリーカットターミナルが怪しそうです。最近のエリーゼはコンピューター(マクラーレン並みとの噂w?)の介入が進んでおり、昔のエリーゼでは問題なかったターミナルでも不具合があるのかも。
キルスイッチはサーキットを走る人が付けている例が多いものの不具合は聞かないそうなので、そちらに付け替えを検討します。



Posted at 2020/01/23 22:57:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年01月13日 イイね!

走り初め

三連休は、遅まきながら2020年の走り初め
そして後れ馳せながら今年もよろしくお願いいたします。

天候が穏やかなので、オープンで福岡まで足を伸ばし。
みんカラで拝見していいな 、と思っていたセレクトショップ BRUBECK(ブルーベック)さんを訪問。

おしゃれな雰囲気や面白い商品は見ているだけでも楽しいので、東京在住時代も、表参道、青山、銀座、丸の内、二子玉川、湘南T-SITEとかに遊びに行くのが好きでした。

お店も、オーナーさんご夫妻も、とてもよい雰囲気で居心地が良く、ついつい長居してしまいました。
ありがとうございました!
ドライビンググローブの品揃えも豊富なので、車好きにはおすすめです。
ご夫妻の愛車のアルファロメオと記念撮影

ご主人も車好きのため、以前から気になっていたジュリア クワドリフォリオに同乗させていただきました。
ハイパワースポーツカー顔負けの怒濤の走りですが、後ろにドアもシートも付いてるいい子です。
何より音が良くて、おしゃれな内外装も相まって、イタリア車の感覚に訴える力ってすごいです。

また違う日には、お久しぶりなみんともさんと海鮮丼オフに出動。
西彼杵(そのぎ)半島は、西に海を見ながら走れるいいところです。
半島内陸部の広域農道も走りやすくてグッド。

食処 湊(そう)さんの海鮮丼。
ボリュームたっぷり、さすがに魚も美味しかったです。

このみんともさんの愛車もハイパーセダンのM3

アクロポビッチのマフラーから凄みのある低音が響いています。いいなあ。

エリーゼの1ZRエンジンにもアクロポビッチ(かスーパースプリント)のマフラーがあればいいのに。

いい音を聴かせていただいた3連休でした。
そしてうちのエリーゼさんも好調。
なのですが先月消してもらったエンジンチェックランプもちゃっかり点灯w
かわいいやつめ。特になんともなさそうなので当分放置しておきます。







Posted at 2020/01/13 19:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年12月21日 イイね!

エリーゼGT




今年末は仕事上、帰省できないかもと考えていましたが、少しチャンスがあったので弾丸で奈良に帰省して来ました。
関西のみんともさん達にご挨拶する余裕がなく失礼を続けており申し訳ありませんm(__)m久々に車談義by大阪弁を楽しみたいのですが。

さて往復約1600kmのグランドツーリングを敢行した感想。

せんべいシートは長時間座っても、腰もお尻もほとんど痛くなりません。
エリーゼのシートは、人間工学的に血流が良くなる?っていう話があったような記憶がありますが、なんとなく納得。
帰路1時間ほど仮眠:車中泊しましたが、腰に1つクッションを挟んで、シートを後ろ一杯に下げて何とか寝たものの、さすがに快適ではありません。

ハンドルがクイックだからか、久々の長距離で力が入っているからか、運動不足だからか、肩が凝りました。
わだちにハンドルがとられやすい気がして、普段から片手運転していないです。
フランス車に乗っている時はそんなに肩が凝らなかった気がします。
そういえば前愛車:ミニもハンドルがクイックで高速を片手で運転はしにくかった気が。

オプションのクルーズコントロールを装備していませんので、道路の傾斜と速力を良く見ておく必要があります。
6速巡航では勢いがないと上り坂は速度が乗らないので。

途中大雨に遭遇。
ワイパーはブレード一本でも困りませんでした。
それよりソフトトップ前端中央付近からぽとぽと雨漏り。
ワイヤーが緩んだのかと後日調べると、ワイヤーの根っ子が片方、金具から抜けていたのでディーラーで交換してもらいました。

高速巡航では16~17km/1Lを記録。
エコなピュアスポーツです。

ソフトトップを閉めていたので、ぬくぬく。
後付けシートヒーターを使うまでもありませんでした。

ダッシュボード上のスマホホルダーは、冬なら直射日光に長時間さらされない限りqi充電をしてくれ、遅々とした充電でもyahooカーナビ使用による電力消費を上回っていました。

ドリンクホルダーを装備していないので、停車しないと水分補給できないのは、長距離クルーズ時はちょっと×

総じて、案外GTとしてもいけますw
Posted at 2019/12/21 21:27:33 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年12月01日 イイね!

エンジンチェックランプ点検結果



先日、エンジンチェックランプが点灯したため、ロータス福岡さんに持ち込み、点検していただきました。


ログから、空気の量が多いというエラーが一度出ていたとのこと。他に異状なし。
原因はバッテリーカットターミナルが不安定要素で、電圧変動しているのが怪しいようです。手で回せるネジ状になっているので、点で接しているため、不安定になるとのこと。
前々愛車:ルーテシア4R.S.でも装着していたところ、ツインクラッチが1、3、5速に入らなくなったり、エンジンが掛からなくなったりしたので、取り外した経緯があります。


とはいえたまにしか乗れず、充電もしてやれない環境のため、バッテリーカットターミナルは欠かせません。
困ったものです。
改善方法を話し合ったところ、通電を少しでも安定させるために、接点グリスを塗るのがいいかも、ということになり。
小学生時代、熱中していたラジコンでお世話になっていた田宮の接点グリスが有効なようでぽちり。今度塗ってみます。
懐かしいですね。


当時の愛車:fox
Posted at 2019/12/01 15:24:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年11月02日 イイね!

福岡ドライブ

久し振りの週末、いい天気。
オープンドライブに出撃!

爽快です。


久し振りに高速を走ってロータス福岡へご挨拶。
ロータスの他に、モーガンやケータハムも扱っています。


旧車が新車で購入できる幸せ。
なお気になるスリーホイラーはみあたりませんでした。


エリーゼを上回る、ライトウェイトスポーツの最右翼はセブンだと思っていました。

が、、、更にすごい車も置いてありました。

BACのMONOという車で、初めて見ました。
エリーゼに初めて試乗した時、ボクスターやロードスターが、まっとうな車に見えたものですが、このMONOを見てしまうとロータスがとてもまっとうに、フツーに見えてきますw
このお店ならロータス購入のハードルが下がりそう。

海岸沿いを走れる道があるとディーラーさんに教わって、一路、糸島へ。
スマホで調べるときれいな海沿いでお洒落なカフェもいっぱいあるようです。
行ってみるとそこそこ混んでいました。

しかし道中、こんなものを見つけてしまった以上、寄っていかないわけにはいきませんw

久し振りに一蘭のラーメンにありつきました。

国内外の一蘭に、ここの工場から出荷しているようです。

久し振りに長距離を走りましたが、エラーも点かず、これまでの不具合は解消されているようです。良かった!

P.S.と思ってたら(本ブログ記載の)翌日、エンジンチェックランプが点灯w
特に異状は感じられないので
(そういう疑いの目で見ればなんとなくアイドリングが微妙に不安定な気もしますが。)
様子をみます。
Posted at 2019/11/02 21:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジュリアさんの高速燃費。Aモード、オートクルーズ多様、エアコン断続使用、法定速度で走ったら、オンボード上、5.6L/100km ってことは17.9km/L 。満タンで走り出したから航続距離820kmとか表示してて、壊れてるかと思ったw」
何シテル?   08/11 09:27
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster レザーケアローション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 21:18:52
出先でエンジンが掛からなくなるの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:01:35
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:03:23

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation