• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

エリーゼ試乗2

エリーゼ試乗2ロータスからお誘いをいただいたのでまた試乗に行って来ました。

2020年に予想されるフルモデルチェンジ前の最後の大幅なマイナーチェンジ版。
試乗車はスポーツⅡ 220。

乗りなれてw乗り込みもスムーズになってきました。

内装ではオープンゲートのシフトが目につきますが、このシフトが以前よりショートストロークで良くなっていました。

スーパーチャージャーの車は初めて乗りましたが、ターボにある過給がかかり出すまでの一瞬の間がなく、自然給気と同じ、アクセル操作と連動するダイレクト感がありつつ、トルクもあるって感じで好印象でした。
音も1.6NAは何とも思わないか、こもった音だなって感じでしたが、1.8は低いいい音がしていました。

細かいところではウインカーの音が出るように改良されていました。

初代がデビューしてから大分時が経っていますが、色褪せない車ってすごいです。
今後中国資本になりますが、ボルボ同様、ロータスらしさが続きますように。


Posted at 2017/11/13 12:55:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月03日 イイね!

イベント2連発

イベント2連発久々の晴れた休日ということで、屋根を開けてドライブ中。

先月はロータスのジャパンプレミアを見に仕事帰りにミッドタウンへ。
さらに軽量化したとのことで、内部構造むき出しのシフトは素敵です。

これをデザインと言ってしまえる、ロータスのそんなところが好きです。
スプリントという新しいグレードはカーボンパーツが多用されており、実際の軽量化以上に私のテンションが上がるのですが、好きな青いボディカラーだとメリハリがなくなるから赤の方がいいかな、なんて妄想したり、楽しい一時でした。


今年も東京モーターショーも見て来ました。
気になったのは新型メガーヌくらい。

サイズがおっきいけど、おしりのデザインが気にならなくなったらありかも。

コンセプトカーはみんな似た顔になっていて、世の流れは電動、自動化が大勢です。
どこかの記事に、馬が交通手段の主流でなくなっても、趣味として生き残り続けている、といったことが書かれていましたが、人間の操作による車も趣味の世界で細々生き残り続けられるのかな。
Posted at 2017/11/03 11:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「早朝ドライブ(forオイル循環)の信号待ちで2度声をかけられました。サングラスをしてなかったから話しかけやすいのかな。そしてウチの子もソフトトップからオレンジの粉が出始めました。」
何シテル?   07/12 09:41
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:48
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation