• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2020年08月29日 イイね!

夏空のエリーゼ(真夏の使用感)

エリーゼも暑い暑いと言われ続けて20余年。
でもデビュー以来、どんどん改良されています。
快適性も徐々にアップデートされており、おそらく最終形態であろう私のフェイズ3.5(シリーズ?マーク?4?)の炎天下での使用感を体感してみました。
購入後3回目の夏が終わりましたが、長期入庫や仕事で真夏にほとんど乗ったことがなかったので。



ソフトトップ:
ただの布っペラに見えますが、直射日光下でも裏から触るとあったかい程度で熱くはありません。

アルミの部分:
炎天下で駐車しているとアルミのシフトノブは熱くなって瞬間的に操作しなければなりませんが、走っているとそんなに熱くはありません。
アルミシャシーむき出しのサイドシルもあったかい程度でした。

エアコン:
エアコンは温度設定を一番低くし、風量3(1~3の3段階選べます。)、室内循環という最強モードで運転しました。
吹き出し口からはちょっとひんやりした風が出ていますが10センチも離れるとただの風になります。
でも手や顔との距離が近いため風があたると助かります。
キャビンが涼しいかと問われるとちょっと暑いですが額から汗は流れません。
ドライブに耐えられます。

その他、後付けした快適装備の使用感はというと。

送風機能付きシートカバー:
パーツレビューに記載している送風機能付きのシートカバーは、ほとんどスースーせず背中は暑いものの、止めるとなお暑いので、ないよりまし程度。お値段程度。もっといい商品ないかな。

断熱フィルム:
直射日光をある程度和らげてくれて、腕も少し熱いですが、ジリジリすることはありませんので、効果大と感じました。

スマホ:
スマホはダッシュボード上のホルダーにセットし、エアコン吹き出し口を一つ上向きにしてギリギリ冷風をあてられるので冷却しつつ、ヤフーカーナビ及び直結で音楽を聴いていますが、真夏の直射日光では高温になってqi充電はできなくなります。

真夏の炎天下でこれだったらまあギリギリ合格でしょう。

Posted at 2020/09/05 07:59:37 | コメント(4) | トラックバック(0)
2020年08月25日 イイね!

ロータスの今後

先日ディーラーでうかがうと、ロータスは近々、高級化、全面EV化していくようです。

当面、北米に受け入れられるサイズであるエヴォーラのシャシーベースの新型車を2000万くらいで今年来年あたりに出した後は、EVを主流にしていくとか。

ジーリーのロータス高級ブランド化戦略と、欧州で加速するEV化の潮流を考えると、もっともな気がしました。

となると現行の軽量、内燃機関、比較的低?価格の車達を新車で入手できるのも今年度がいいところか。
以降は生産されなくなってプレミアがついていくのかな。
(セブンも、生産されなくなったスズキの660ccエンジン搭載の160にプレミアがつきはじめているとのこと。)

となると、ますますエリーゼは頑張って維持したくなります。
ちょうど自分が欲しい車がないのもありますが。


Posted at 2020/08/25 12:12:32 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年08月23日 イイね!

久し振りのメンテ@ディーラー

やっと仕事が落ち着いたので、4月以来、エンジンチェックランプがつきっぱなしのままほとんど動かしてなかったエリーゼをディーラーに連れていきました。

限定色のバトルシップグレー。
写真よりかっこいいです。

茶色がかった灰色。


イギリスの戦艦ってこんな色だったのかな。

エキシージ、かっこよくて乗ってみたい気はしますが、プリっと小さいお尻のエリーゼのデザインが好きです。



さて、到着してメカニックさんがみるとしれっとランプが消えてるというありがちなw
病院に連れてこられていい子ぶってる犬みたい。

怪しそうなO2センサーを保証で新品に替えていただきました。
たまにしか乗らないとセンサーが安定した機能を発揮しないこともあるようです。

また、作動しなくなって久しいドラレコ兼バックモニターの代替として購入したものの放置していたスマートミラー兼ドラレコも交換、装備していただきました。
前者はAmazonのバーゲンで購入した中国製で装備後3か月経過した頃から(真夏の酷暑の影響?)徐々に作動しなくなっていました。
今度は信頼性を求めて日本の会社の製品を購入しましたが中国製でした。


つけてみると、画像と鏡の反射が二重に映って、見辛いような、両方見えて便利なような。

バックカメラはナンバープレート上に設置しましたが、スマートミラーとしては死角が減り、映りもきれいです。
(見辛くてすみません。)
↓後ろの壁を映したところ。

↓リアとフロント2分割画面


前後とも物理的にカメラの俯角を変えることに加えて、ミラーを上下に指でスライドさせると、それでも更に俯角を変えることができるので調整の幅が大きいのはいいです。

バックカメラとしてもリバース連動でカメラが下を向き、ガイドラインが出ますが、本来の機能はスマートミラーのため、バックカメラが広角ではなく、後ろ(手前)ギリギリまでは映せず、また俯角を最大にすると地面ばかり映って水平方向は映らないため人や車がいないか見えず(その角度設定の場合、リバース時ではない普段のスマートミラーでも後方の続行車両は映らなさそうです。)、バックしにくい(二重に写っている鏡の映像で見ればなんとか。)のが誤算でした。
↓リバース画面


私の目的は、バックの最後に行き過ぎてディフューザーを車止めで曲げないように、ギリギリまで退がりたいため、そこが見えるカメラが欲しかったのですが。
慣れるまで、しばらく設定角度を試行錯誤してみます。
Posted at 2020/08/23 22:50:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブ(forオイル循環)の信号待ちで2度声をかけられました。サングラスをしてなかったから話しかけやすいのかな。そしてウチの子もソフトトップからオレンジの粉が出始めました。」
何シテル?   07/12 09:41
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:48
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation