• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2023年12月30日 イイね!

アルカナ試乗

もしも家族車乗り換えるなら?、ということでルノーでルーテシアの点検ついでに アルカナ e-tech full hybridにも試乗して来ました。

ルーテシアは空気圧警報が初めて点灯したのですが4輪とも結構減っていました。ちなみにエリーゼはどのタイヤか教えてくれますが、ルーテシアはそこまでは表示が出ません。

イギリスのスポーツカーブランド ロータスに行くとロータスクッキーが出てきますが、フランスの大衆車ブランド ルノーディーラーはお菓子は出てきません。私のお布施が足りなくてごめんなさいw

さてアルカナはクーペSUVスタイルなのでちょっと独特な雰囲気もあります。
顔や内装、付随機能はルーテシアとほぼ同じ感じなので違和感がない反面、新しいモノへのドキドキ感は、表面的には少ないです。



後席は思ったより広くはない感じ。ラゲッジスペースは結構ある感じです。
天井が黒いので暗い感じ、グレカーレのガラスルーフ(オプション)は明るくて良かったな。

評判のいい走りは、ハイブリッド車自体、初めての運転でしたが、機械が複雑な処理をして最適なチョイスをし続けてくれてる、って感じで滑らかです。シフトレバーをBレンジに入れると回生ブレーキが強く効いてほぼワンペダルドライブもできました。
静かでトルクも感じられて、BEVへの過渡期として新時代を感じる乗り物でした。かなり今更な感想ですがw
あ、一番適合しているのはPHEVかな。

今のルーテシアの使い方は週末近所のスーパーや都心に行くくらい、年に4〜5回帰省等で長距離ドライブをするくらい。
ディーラー担当さんはちょっとフルハイブリッドにはシビアコンディションになるかも、マイルドハイブリッドモデルの方が、いいかも、とのこと。
そういう観点では毎日の近距離渋滞走行がない現状、ICEのルーテシアで十分なんでしょうね。


Posted at 2023/12/30 21:08:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年12月24日 イイね!

グレカーレ試乗

家族車のルーテシアが春に初車検を迎えます。
ルーテシアはストレスなく走るだけでなく、サイズや使い勝手も手頃感があってよくできています。それどころか、「足るを知る」以上に、コンパクト大衆車なのに、シートヒーター、ハンドルヒーター、BOSEのスピーカーはついているし、フランス車なのに、安全·自動運転装備もバッチリです。
なのですが、娘もチャイルドシートは窮屈になってきて、ジュニアシートに座りたがりだし、家族3人だといいのですがたまに知人を乗せるときは人·荷物とも手狭になり、後席にエアコン吹出口がない、といった我慢できるwレベルの不適合が生じて来ました。

ということで、妻と娘がディズニーシーに行っている間隙を突いてマセラティのグレカーレGTの試乗に行ってみました。

マセラティは先代のグランツーリズモのデザインが好きなのと、音がいいことでずっと気になるブランドであったものの、そもそも庶民の私には敷居が高く畏れ多くてこれまで入れなかったのです。


トライデントのクッキー。

ロータスクッキーが出てくるロータスとはラグジュアリーさ加減が違います。

これはこれでロータスっぽくていいんですけど。

車は特に内装はラグジュアリーで質感も流石です。
トライデントのマークと内装だけでも素敵です。外観は、、、平べったい車が好きな私には、SUV自体が実用の道具と思っているので、この↓アングルがかっこいいだけでもいいです。
(ネットから拝借)


乗り込みも以前知人に何度か乗せていただいたジープと違って、よっこらしょ感はありません。

重い車ですが、走ってみると、マイルドハイブリッドのモーターアシストと電気ターボ?であるeブースターの過給のお陰で、走り出しからターボを感じない滑らかな力強さと軽めのハンドリングにより軽快なフィーリングです。ジャガーEペースもスポーティでしたがもう少し硬質だったかも。
パドルシフトはその奥にあるウィンカーレバーが操作しにくいくらい大きな、ルーテシア4 R.S.(=GTR)並のものがついています。ハンドルと一緒に回らないのは好感が持てますが、街乗りではブリッピングは確認できませんでした。しなさそうな気がします。
電子制御じゃないサスペンションの試乗車でしたが、これで全く問題はない感じです。



ヘッドライトが少し盛り上がっているので、前に進む分には車幅感覚も分かりやすかったです。
試しに自宅駐車場に停めてみましたがかなりキツキツ。
なんとか隙間から降りてこられますが、エリーゼやルーテシアより左右10センチ以上大きくなるのは。慣れでしょう、とディーラーさんは言うけれど。
(これではさらに5センチ幅広いディフェンダー、のさらにドアの大きい90では出てこれなさそうwというのもわかりました。試乗に行く手間が省けたw)

排気音は外で聴くとガルガル系(ルノースポール的?)。嫌いではありませんがマセラティに期待する音とは少し違いました。もう少し回せば違うのかな。比較的静かなので近所迷惑にはなりにくそうです。
ちなみにトロフェオの3L V6 ネットゥーノエンジンの音も聴かせていただきましたが、そんなには感銘を受けず。
それよりレヴァンテのフェラーリエンジンも聴かせていただくとやはりいい音でした。

MC20以降のマセラティはイタリアンクオリティを脱却したっぽく、重量級で2Lエンジンであっても滑らかな運転感覚と実用性があって、マセラティの世界観を1000万円ちょっとで感じられる、と考えるとありかもしれません。

が、やっぱり庶民には高い、デカい。
そして何より未だにMT車に乗ってギクシャク走りたい私が、マセラティの世界観に慣れた後にも、いい子ちゃんのイタリア車を楽しめるのか、そもそもイタリア車がいい子ちゃんでいいのかw(ネットで調べると細々不具合が出るというイタリアンらしいところもちゃんと残っているようですが、そういうのはやめて欲しいw )
古い人間ですね。

Posted at 2023/12/30 10:47:10 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「早朝ドライブ(forオイル循環)の信号待ちで2度声をかけられました。サングラスをしてなかったから話しかけやすいのかな。そしてウチの子もソフトトップからオレンジの粉が出始めました。」
何シテル?   07/12 09:41
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/12 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09
Continental ExtremeContact DWS06 PLUS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:48
autowit Super Cap2 ジャンプスターター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 20:34:24

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation