• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろべえlotusのブログ一覧

2024年06月16日 イイね!

どうせ買うのなら。

父の日に加えて今月は節目の誕生日ということで、妻が奮発してリュック@一点豪華主義をプレゼントしてくれました。ありがとうございます!



これまでの主力リュックは25年、主力トートは14年愛用していましたが、さすがにくたびれてきたので、どうせ買うならいいモノを長く使おうと。
いろんなブランドのリュックを検索しましたが、ほとんどが機能面も考慮して似たようなデザインの中、このリュックのデザインは開口部が縦になることで、質感と色合いも相まって、独特の表情を持っているのが気に入りました。
ハイブランドでもしまい込まずにガンガン使っていこうと思いますが、デザイン上はインパクトを与えてくれる縦開きは、通例の横開きよりも明らかに使い勝手は悪そうです。
が、やっぱり所有感を満たしてくれる方がいいかとチョイスしました。

翻って家族車選びについて、使い勝手を満たしつつ楽しい車を、と思っていますが、マセラティ グレカーレGTは手がギリギリ届くマセラティで、かつ、いい子なのですが、なけなしの財布をはたいたのに、憧れだったマセラティなのに、ハイブリッドなのか、SUVなのか、という気もします。試乗するととても良い印象だったので、セレブの2台目、3台目にはいいクルマですが、車好き庶民の一張羅としては、クセがないというか、偏屈心を満たさないというか。2リットルハイブリッドは必要十分な性能だしICEの3リットルトロフェオよりも環境、税金面でも優しくはあるんですけど。

そうなるとマセラティと言えば私にとってはグランツーリズモとなるのですが予算オーバーです。マセラティは数年のうちに完全に電動化すると言ってるし。中古の先代グランカブリオにチャレンジする勇気もないし。フランス車は4台乗り継いで安心しているのですが、イタリア車は未経験で一度は乗ってみたいものの中古は不安です。

ということから以前試乗してドライビングファンが感じられたアルファロメオ ジュリアのヴェローチェ(シフトダウン時のブリッピングに加えて、パワーサイドサポートによりピッタリ身体にフィットするシートも好印象)、それかどうせ大枚はたくなら、ICEに乗れるうちにあえて気合のクワドリフォリオに行っとくのが車好きとして後悔しない選択かも。モデル末期で先進装備面ではやや劣るとしても、そういうのは優先度低めだし(ルーテシアのおりこうさに甘やかされていますが。)、イタ車にADAS装備されているだけでもありがたや~の精神で。

どんどん車が洗練されてキャラが薄まっていく中で、今買っておくべき車を探したい心境の今日このごろです。

Posted at 2024/06/22 06:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月11日 イイね!

Revival CAFE訪問

平日は残業、休日は家事に勤しんでいるためなかなか訪れられなかった同店に、ぽっかり時間ができたチャンスを逃さず突撃して来ました。

鎌倉殿の13人に出てきた和田殿の地元のようです。
三浦半島西岸部に位置し、立地的に海は見えませんが畑が見晴らせてのどかな雰囲気です。



オーナーさんや他のお客様も気さくに声をかけてくださり、車好きの居心地の良い空間でした。
ありがとうございました。



エリーゼを眺めながらテラスで食事。
地場の野菜がたくさん入って美味でした。
ごちそうさまでした!
Posted at 2024/06/14 19:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月18日 イイね!

乗り換えは突然に

イタ車からアメ車に乗り換えです。
折り畳み自転車の。

長年愛用しているbianchi fretta basic。

在りし日の3代目愛車ルノールーテシアR.S.との1枚。

2代目愛車シトロエンC4と同じ年に購入したのでかれこれ17年近く乗っています。
後輪のサイドウォールが傷んで来たのでミニベロに強い近所の老舗自転車店に持ち込むと。
ハンドル付け根の溶接部分に亀裂が発生していることを指摘されました。
他にも危険箇所はあるようで、タイヤやハンドルステムの交換もできるものの、他の劣化もそろそろ出てくることを考えると、乗換えた方が良いとのこと。
最悪、走行中、バキッと折れると自分も周囲にも危険なことから買い換えることにしました。


ビアンキはイタリアの名門ですが、フレッタはドイツのbirdyのOEMモデルであり、馴染もあることからbirdyシリーズを見てみましたが、最も廉価で、先の溶接の弱点等を解消したbirdy classicは20万円近くと昔購入した時の2倍近い価格。
近所の足にはもったいない。
軽くて小回りが利いていざというときに車載できるものがほしいというニーズで、ツーリングに行くわけでもなく、変速機やブレーキにこだわるほどでもないということから。


ターンternという知らない米ブランドを購入。
ヴァージュverge n8

調べると米dahonから分離したブランドだそうです。
10万円程度と他と比べてリーズナブルながらデザインがシュッとしていて好印象。
birdyのドイツ人のクセの強い折り畳み機構より、アメリカ人らしくシンプルなアクションで折り畳めるのも良し。


試乗させていただくとビアンキと同程度に走ってくれるので即決しました。
ただしサスペンションがないので、振動が気になるようなら、もう少し太いタイヤに変えてもいいかもしれません。
フレッタの18インチ→20インチタイヤとなり、フロントフォークも普通の形状なので走行安定性は高まりそうです。
fretta(birdy)のこだわりのサスペンション兼折り畳み機構もメカっぽく、フレームにヒンジがなくスッキリしてて好きだったんですけど。

ちなみにternって英語がどういう意味か調べてみたらアジサシ(海鳥の一種)でした。
ブランド名の由来は、
「一生の間に、地球と月の距離を3往復する小さな鳥”Tern(ターン)”。 しなやかでコンパクトなのに力強く、優れた移動能力を持つ渡り鳥。 そんな小鳥からインスピレーションを得てTernは生まれました。」とのことです。
いいですね。
Posted at 2024/05/25 15:45:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年05月04日 イイね!

愛車と出会って6年!

愛車と出会って6年!4月28日で愛車と出会って6年になります!

この1年は、これまでになくほぼ毎日通勤で動かしているせいか、好調です。
ボディカバーもせず野ざらしですが、雨もほとんど漏っていません。ヘッドライトや樹脂部分の劣化も今のところパッと見、大丈夫そうです。

■この1年でこんな整備をしました!
6年目で後輪交換

■愛車のイイね!数(2024年05月04日時点)
562イイね!

これからもよろしくお願いいたします。


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/05/04 23:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月01日 イイね!

いきなり真夏日

日曜日、エリーゼを6年目の12ヶ月点検に連れ出そうとソフトトップを外していると、近所で時折見かけるアイソトープグリーンのエリーゼさんが通りがかり、バックして戻って来られてエリーゼ談義。
エリーゼつながりっていいですね。

その後ディーラーに向かうも真夏日の渋滞でオープンドライブを後悔しました。

その暑さのせいで。
土曜日に娘のチョイスで買ってきたその名もピーチ姫という紫陽花。


予備知識なく直植えするも翌日曜日の日差しに速攻でしょんぼり。

いきなり枯らすかと思いましたが、今日の雨で復活したようです。良かった。

ディーラーではエミーラが主流になっていました。
セネカブルーが素敵です。



ロータス印のジャケットが、いい色な上に防水、防風機能も高いということで、妻が購入。
ロータスだけにそこそこ軽量。
ダウンコートを着るほどじゃないけどスプリングコートやジャケットじゃ寒い、という晩秋や春先にちょうどいいアウターになればと。

でも今春はもう出番なさそうかも。
Posted at 2024/04/01 20:38:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジュリアさんの高速燃費。Aモード、オートクルーズ多様、エアコン断続使用、法定速度で走ったら、オンボード上、5.6L/100km ってことは17.9km/L 。満タンで走り出したから航続距離820kmとか表示してて、壊れてるかと思ったw」
何シテル?   08/11 09:27
ひろべえと申します。 大阪出身で東京在住です。 エリーゼ スプリントに乗っています。 ▼車歴▼ 初代:プジョー 206XT(74hp 5MT) 2代目:シ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

出先でエンジンが掛からなくなるの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 08:01:35
Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 14:03:23
最後のドライブ...かな? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 02:39:09

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
5代目愛車です。 こんなに何もついていない軽い車は今後出てこないだろうと購入。 街中を普 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
家族車として活躍していたR1の後継として、2021年4月3日導入。 グレード:インテン ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
2016.7.16 納車 クーパーコンバーチブル カリビアンアクアメタリック 絶対的な速 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
3代目愛車です。26.1.25納車 シャシースポール ブラングラシエ オプションで、パッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation