• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐはぐ@純情派のブログ一覧

2011年07月20日 イイね!

長かったなぁ・・・(前回更新から)

話をまとめるのが面倒なんで書いてなかったものの、いい加減なんか書こうかな、と思いつきました。
えぇ、大体いつもこんな感じなんですよ。

えー、タイヤを交換しました。
今まで履いてたのは、新車購入時からついているRE-070。

ハイドロ起こすわ、滑るわと、どんだけ溝ねぇ&劣化してるんだっていうタイヤでした。
しかし、新しいタイヤを買うにも、国産品でシビックに合うグレードのタイヤなんて、1本3万円台後半・・・。

とりあえず、ハイドロだけはこえぇなと。
ハイドロが起きなくて、グリップはそこそこ良く、尚且つ安いタイヤはないかと。
セリカのときに装着してた、DZ101を思い出しましたが、あれは3ヶ月で無くなった思い出しかないです。しかも、案外高いし。

悩んでいたら、「別に外国産でいいんじゃね?」とか思い始めました。
知り合いにATR Sportsのハイグリップ履いてる人がいて、感想を聞いてみました。
「Z1☆から☆を無くしたぐらいのグリップ」という事だったので、海外タイヤも視野に。

ただ、ATRのタイヤが在庫無いんですね。
ということで別のタイヤを検討。
最終的にSONARのSX-1Evoに決まりました。
組み付け&アライメントは、持込で込みこみ2万ほどでやってもらえるところに依頼。

肝心のグリップなんですが、まぁグリップ自体は悪くないです。
いや、DZ101よりいいんじゃないかってぐらいです。

ただ、構造がちょっと・・・全体的に剛性が低いんですね。
ハンドルを切ってから、若干のラグ。コーナリング中に道がうねっていると、フワフワする感覚がありますよ。

まぁ、これの原因は、ほぼRE-070の鬼剛性からの乗り換えだと思います。
空気圧が0.5落ちても見た目で分からないタイヤなんて、おかしすぎなんです。
しかも、乗り味も正直変わらないし・・・あのタイヤはどうなってんでしょうかね。

以前Feel'sの人が、FD2はサスの減衰が強すぎてまったく動かず、タイヤで衝撃を吸収していると言ってました。
あぁ、なるほどな、と。
結局070も固すぎて大して吸収しないから、普通のタイヤだとフワッフワになるんだと、妙に納得。

サスを交換していれば、また違った感想を持つんでしょうね。

タイヤ交換した場所でRGを勧められましたが・・・ピロのせいでバネがポポポポ~ンしちゃうのはイヤなので・・・。
店の人は、自分とこでも扱ってるけど聞いたこと無いって言ってましたが、身近なところで実例があるんですよ!


話はそれましたが、SX-1の総合的な感想です。
基準は、070を10点とした場合
グリップ 8  排水性 15  剛性 7  ライフ ?

ぐらい・・・?つくづく070は基準にならないタイヤだ。
SX-1はかなり溝の多いタイヤなんで、剛性不足と感じるのはゴムのよれかもしれませんね。その代わり、排水性だけは非常にいいです。多少の水溜りではハンドルとられることもないですね。
225/40-18で送料込み3万しないので、非常用だったり、絶対的なグリップがいらない場合はお勧めです。
Posted at 2011/07/20 11:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2011年03月23日 イイね!

え~し~

いい加減うんざりしてるACのCMですが、ネタ動画が出来てますね。
一度みたら頭から離れません。


Posted at 2011/03/23 12:55:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他
2011年02月21日 イイね!

めっちゃ久しぶりに更新(言い訳もあるよ)

えー、本日ネット開通しました。
早いですねー、通信速度。
とりあえず速度計測したら、有線で約80Mbps、11nで60Mbpsほどです。
11gの上限が約20Mbpsだったので、およそ3倍です。

ちなみに、Galaxy S、11n接続で計測したら10Mbpsほどでした。
サイトはBNRスピードテストです。

結論
フレッツ光よりコミュファの方が早い。


さて、回線の方は置いといて。

ケンウッドから新しいナビが出ましたね。
ケンウッドナビユーザーとして気になったので、確認しましたが・・・。

まずはこの数字を見てほしい。

MDV-727DT/626DT(新SSDナビ)
起動~USB認識、音楽再生まで 7秒
音楽再生開始~操作受付開始まで 2秒

HDV-909DT(旧HDDナビ)
起動~HDD内音楽再生まで 30秒
音楽再生開始~操作受付開始まで 20秒


なんなんだ、このF1マシン対原付みたいな速度差
ちなみに727/626DTには、USBから本体への録音機能は無いそうです。
この時使用したUSBメモリは、ケンウッドの販売員が持ってたUSB2.0対応の4GBメモリ。別段高速タイプというわけでもなく。
正直、HDDに録音する必要なんかないわけですよ。(ユーザー領域4GBしかないし)
まぁ、USB上の音楽でプレイリスト作れるの?とか、スマフォ充電できんの?とか、BT接続したスマフォの曲操作はスマフォ?ナビ?とか、疑問はあります。
USB上の音楽でプレイリスト作るのは、普通にできそうですけどね。USB上にリスト作りこむだけでいけるはずだし。

地図画面のスクロールも超高速ですよ。ありえない速度でした。
727/626DTをF1マシンとしましょう。
普通の同価格帯のナビだと、GTRぐらいです。(当社比)
HDV-909DTだと、原付ぐらいです。カブなめんな。

あぁー、いいなー、ほしいなー。って感じです。

エライ久しぶりの更新がこんなグダグダでサーセン

あ、ちなみに、今SAB名古屋BAYでは、この727DTが12万8千円でした。ネット通販価格の平均より大幅に安いです。下位モデルの626に比べ地デジチューナーは4×4、BTユニット標準装備です。しかも626より安い上、下取りキャンペーンまでやってるとか。

一度見てみては?あの速度は感動しますよ。思わず「ダニィ!?」とか叫ぶこと間違いなしです。

あぁそうそう。909DTの地図ソフト更新、今年こそはやるらしいっすよ。
ただねぇ。地図ソフト更新するぐらいなら、ナビ買い換えますけどね。
Posted at 2011/02/21 22:13:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年10月15日 イイね!

ぎゃらくしぃえすをたっちあんどとらい!

というわけで、Galaxy Sの予約状況を確認に行きましたよ。

まぁ、すでに実機を触るまでは絶対に契約しないと言ってましたが・・・。
予約しちゃったZE☆


「えー、なんだよそれー。実機触るまで契約しねーんじゃねーのかよー」

なんて思ったあなた。
あ、誰も見てなかったらどうしよう。

見ているであろうあなた!


もう店頭に普通に実機あるみたいですよ?


いや、もうね。
充電器別売りとか書いてあったから、買わないといかんの?って聞いてみたんですよ。
そしたらね、なんか袋から出してきて。

それ、よく見ると実機と付属品だったんですね。
で、どうぞ。なんて言うもんだから。

堪能してきました。


いやー、レスポンスはなかなかいいですよ。ジョブズフォンほとんど触ったこと無いから比較はできないけど、かなりレスポンスいいです。
安っぽいと言われてる外観も、今使ってるやつの安さ(安っぽさではなく)に比べればなんのその。

第一、どうせみんなケースに入れちゃうでしょ?


で、問題の有機EL。
すごい。キレイ。
照明下でも普通に見えるし、複数の壁紙を確認したところ、ものすごいキレイさです。
細部の表現もそうなんですが、色がはっきりしていて、物体の輪郭がクッキリっていうんですかね?
あの発色はすごい。しかも、黒がすごいキレイでした。
モーションのある壁紙なんかも見てみたけど、反応がすごくいいです。

ただ、人によっては輪郭がハッキリしすぎて違和感があるかも。
実際、同じ場所を自分の目で見ても、あそこまではっきりした感じはしないだろうなぁ。

あぁ、これでデザリングあればなぁ・・・とは思うけど、あの機能で2万以下なんですから。
買いでしょう。

まぁ、基本料金はおよそ2倍になってしまうけど、少なくとも11月中にはWILLCOM解約する事も決まったし。(しないと安くならないので)

さらばウィルコム、未練はないぜ!
あぁ、10分間通話全国どこでも無料開始したら、今の端末で再契約してやってもいいかも。
Posted at 2010/10/15 20:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月14日 イイね!

大気圏突入カプセル見てきました

本日は仕事を休み、名古屋市科学館のはやぶさ帰還カプセル特別展示会に行ってきました。

その前に昨日やり忘れた仕事があったので、7時ごろ会社へ行きひっそりと仕事をしてから行きましたが・・・。


到着は9時を少し過ぎたところ。
列が出来てるので並んでみると、皆なんか持ってる。
入場券でした。

列の遥か前のほうに、テントがあります。素通りしてました。
職員、なんか言ってくれよ!


中部地区では始めての開催という事で、マスコミも沢山います。
会場入り開始は9:30ですが、自分は9:45から入場。

会場内では一切の撮影禁止、立ち止まらない、との事でした。
もちろん守ってますよ・・・?

展示されてたのは、カプセル本体と内部電装品、カプセルの試作品とパラシュートです。
実物は、思ってたよりもぜんぜん小さいんですねぇ・・・。
耐熱シールドがあったとはいえ、あのサイズで大気圏突入の熱に耐えたなんて、ホント凄い事です。

展示物を見た後は、映画館みたいな部屋で映像を見ました。
打ち上げ時、宇宙空間のはやぶさのCG、帰還時の動画などなど・・・。
特に帰還シーンは、軽く涙が出そうになりました。

その後は、グッズ物色です。いやー、金無いのに買い込んじゃいましたねぇ・・・
というか、ニュートン誌高いのね。1冊2300円なり。


で、この時点では買い物金額は8900円ほど。

でで、なぜかどこかのテレビ局の取材を受けました。
えー、なんで俺なのよー・・・。

はやぶさのカプセルを見た感想は、とか。あともうひとつ聞かれたな。なんだっけ。それと、買い物袋の中身見せてくださいとか。

突然聞かれても答えられんよね。
「えーっと。あ~・・・なんていうんですか。想像してたよりも小さかったな、と思いました」とか。
「日本のものづくりってすごいですよね、こういうすごい物をもっと作ってもらいたいと思います」とか答えたような・・・あるぇー。

プレッシャーすごいんですよ。
カメラめっちゃ近いし、キャスターの目がこえーし。ちゃんとした事言えよ、みたいな。


えー、そんなプレッシャーと戦った後、コンビニで金おろして、再突入しました。
その時点で10時すぎぐらいですかね。
もう、並んでる人はほとんど居なかったんで、立ち止まってじっくり見ることもできました。
もう一回見ても、やっぱりちっちゃいなー、とか思いました。
で、もう一回映像も見ました。
さっきはすぐ近くの右側から見てたんですが、今回は正面ど真ん中。
迫力はそれほど変わらないですけど、やっぱり正面からだと見やすいですねー。


で、さっき買い損ねた物を物色します。金額は1万ちょっと。
ニュートンバカたけぇw

特設コーナーで買い物した後は、出口付近にある普通の売店に寄りました。
そこで、HⅡ-Aロケットボールペンとか、レーザー彫刻HAYABUSAとか、キーホルダー買っちゃいました。ここで・・・2000円ぐらいかな?

計2万円を超えてますw なにやってんの俺w

買ったものの写真とかも撮ったんですが、それの紹介はまた後で・・・
とりあえず、「HAYABUSA BACK TO THE EARTH」を見ます。
Posted at 2010/10/14 16:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@尚太郎 筋肉っ!筋肉ッッッ!筋29ッッッッッ!」
何シテル?   07/22 21:31
ビフォー筋肉23年生まれ。 普段家に居るときは、XBOXのバーチャロンやってます。負けまくりな元帥です。 エンジェランというキャラで近距離戦ばかりや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ RVF ホンダ RVF
18のとき、前に乗ってたバイクで空を飛んで廃車になったので、保険金で購入しました。 事故 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
12月4日に乗り換えました。 色は、プレミアムディープバイオレットです。 県内に自分だけ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
前の車です。 純正のメカニカルエアロが組んであります。 他は、純正ナビとオーディオ、CE ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation