• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はぐはぐ@純情派のブログ一覧

2010年08月05日 イイね!

トヨタ自動車黒字化

トヨタの営業損益が黒字化、2116億円の営業黒字だそうです。
(情報元:毎日新聞

へぇー。すごいね!さすがは世界のトヨタだ!トヨタグループで働けて光栄だよ!







なんて言うと思ったか。



そりゃぁ、トヨタの体質は強いだろうさ。
なんたって、自分とこの利益はそのままに、仕入先には今後5年間だかで30%値下げしろなんて言ってんだから。
車両価格改定で値下げするのは、年々仕入れ価格を「強制的に値下げさせている」からです。下げないならお前んところどうなるかわかってんのか?と。
しかも自分とこの利益はほぼ据え置きって話です。

まったく、脅迫紛いな強制値下げなんてしてないで、自分とこの利益を減らせばいいのに。原価(人件費含む)なんて、車両価格の半分もかかってないんだろうから・・・。

あ、トヨタグループ内でトヨタ嫌ってる人、多いですよ。
それでもトヨタ車に乗ってるのは、トヨタ車以外は交通費が大幅に減るからです。
トヨタの仕業で、公共交通機関が未発達ですから、車は絶対必要です。
だから、通勤だけトヨタ車か軽、って人も多いみたいですね。

それが真実です。

このネタがトヨタの人間の目に留まったら、山中か海底から発見される事になるかもしれないですね・・・おおこわいこわい
Posted at 2010/08/05 00:06:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月31日 イイね!

フロントサイドのフィルム貼り

今日、このクソ暑い中フィルム貼りをしました。
とあるインテのバンパー交換を手伝う傍観し、テストから戻ってきてからです。
(11時過ぎぐらいかな?)

とりあえず薄めた中性洗剤を窓に噴きつけまくりまくり、一旦タオルで拭いて汚れを落としました。
その後、再度液剤を噴きつけてから水切りで水分を除去、これを何回か繰り返します。
結構ツルツルになったので、フィルムを貼る段階です。
今回は位置合わせもしっかりやったので、前右のようにカットしてません。
(実は前右のカットは不要な工程でした)

で、ガラスに液剤を大量に噴きつけ、フィルムを剥がそうとするものの、風でたなびいちゃいます。
ちょっと持っててもらいながら剥がし、フィルムにも大量に液剤散布。

「貼るぜオラァァ!」
なんて勢いで貼り付けたんですが、それでも少し乾いちゃってて、フィルムが動きません。

仕方が無いので少し剥がして霧吹きをシュッシュッシュッシュ!とやって、位置合わせ再開です。
位置合わせ完了後、フィルムに水を吹きかけてから慎重に水切りを実施しました。
が、一部皺が伸びないというか、水を抜いてもどうにもならない部分があったので、少しだけカッターで切れ込みいれました。露出しないところなんで全く問題はないですけどね。

で、今回はちょっと自信作ですよ!結構キレイにできました!
が、写真はないのです。
(どうせ撮影してもわからないだろうしね・・・)

ただ、あれですね。
イモビライザーのステッカー(純正)が激しく邪魔ですね。
カッターで少し切れ込みいれてみても、ぜんぜん水抜ける気配も無いし。
(運転席側は乾燥したら気にならないレベルになったので、問題なさそうです)

素人がやったにしちゃ、まぁ十分ってとこですね。
あとはリアサイドのやり直しだけ・・・
プロからアドバイスなんかも頂いてるので、試してみます。

次はDIYの限界突破を目指してがんばりますよ。
多分、実家での作業になると思いますが・・・。

あぁ、実家の犬(Withう○こ)の写真でも撮ろうかな・・・
言う事聞かないアホの子ですが、シビックに乗り換えても吠えられたのは最初の1回だけです。1回目も足音聞いた瞬間吼えなくなりましたけどね。

そこらへんは賢いんですけどねぇ・・・残念なやつです。
Posted at 2010/07/31 22:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年07月27日 イイね!

フィルム貼り逆襲編

前回の失敗の原因は、腕とかいろいろとありますが・・・
完全に想定外だったのが、フィルムにあったこの一文。

「水1リットルに中性洗剤1滴」

そう、フィルムを貼るときに散布するアレですよ。
水1リットルに1滴かー。ふーん。
なんて思ったのが大間違いです。

ヤツラは、その程度じゃ全く動きません。おかげで位置合わせができず、貼っては剥がしの繰り返しでした。
また、昔ナツカシの肌水のボトルでやっていたので、水の散布が大変で・・・指が痛くて仕方ないです。

今回はその反省点を生かし、ちゃんとした霧吹きの、一番安いやつを用意。
中性洗剤の分量も、大幅に増量です。何回か手に吹いて、ヌルヌルしすぎない程度にヌルヌルしてるという曖昧な部分を探りました。

さらに、プラヘラも購入。前回はゴムヘラのみでしたが、これで細かい気泡もつぶしていきます。

さらにさらに。前回は水切り裏側の毛が大量に混入したので、内張りをちょっとだけ剥がし、万全を期しました。
作業のチャンスは、定時帰宅後のほんのわずかな時間。
要領が悪いので時間なんてほぼ無いも同然です。

事前にカットして「前右」と書いたフィルムを持っていざ行かん!

合わせてビックリ、「前左用」でした。どうやら裏表間違えてたらしいです。バカス。
暗くなり始めてたので大急ぎで「前左」と書かれているフィルムを取りに戻り、作業再開。ガラスにこれでもかと水分を散布します。しようとします・・・が。

霧吹きのレバーが固いです。
「オラァッ!」ズポッ!
「あれ?」

先端が吹っ飛びました。急いで回収して、霧化加減を調整して作業再開。
吹きつけまくり、フィルムを貼る!という段階で、フィルム剥がし忘れてるのに気づきました。
急いでフィルムを剥がしたところで、「サイズ本当に大丈夫か・・・?」と不安になったので一度合わせます。
サイズはOKでした。横幅は。
縦が長いのでカットしたら、適当にやったので少し切りすぎました・・・orz

気を取り直して作業再開。が、フィルムが剥がれません。暗くて見えないし、ベトベトのガラス面に合わせてしまっていたので、テープがくっつきません。
車の中にあるであろうマスキングを探し、なんとかフィルムを剥がすも、すでに周囲は真っ暗に。

風があるのでフィルムがバタついて、なかなか貼れません。
気合で適当に貼り付け、位置合わせをする作戦に出ましたが、なぜか強固に張り付いている部分があります。
ベリベリと剥がして水分投入、大慌てで位置合わせをします。ちょっと寄せすぎたけど、まぁいいやと水抜きを開始。
やっぱり、少しフィルムが折れてたりホコリが入ったりしますねー。

だけど、仕上がりぐらいは上々。のはず。
暗くてよくわかりません。セキュリティのステッカー付近がちょっと浮いて見えるけど、ちょっとだけ切り込みを入れてやってよしとしましたよ。えぇ。
これ以上なにかやろうとすると絶対おかしなことになるんで、ここらで妥協です。
明日はバイクで通勤する予定でしたが、荷物(LANケーブル20m×5)があるので車が必要だったので、とりあえず窓をきれいに拭きます。

ギラツキも収まったので、視界も問題ないでしょう。多分。

ちょっと明日が楽しみです。
あ、一応透過率80%以上あるフィルムですよ。
夏の日差しが強い沖縄での使用を想定したという、沖縄仕様のクリアフィルムです。

さて、残るは前左と、前回失敗したリアサイドです。リアサイドは失敗してはいても機能は問題ないので、次は前左です。
Posted at 2010/07/27 21:45:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2010年07月25日 イイね!

凌駕襲撃続編

凌駕襲撃続編タイトル通り続編です。

乳製品なしで赤い悪魔を召喚したわけですが、なかなか来ず、待ちのストレスで胃に穴が空きそうになってました。

でも、実際に来るとすごいですね、やっぱ。地獄の瘴気(臭い)とかオーラ(見た目)とか。
とりあえず、悪魔を見たことが無い参加者へお披露目しました。
なんと、無謀な勇者が1名、スープを飲みたいと、手を挙げました。
生暖かい目で見守っていましたが、案の定むせてました。

覚悟を決めて食べ始めます。・・・が、一口目でむせました。やはり地獄の苦しみです。

でも、今回は味玉があるもんね!(←死亡フラグ)
そう、それが悲劇の始まりでした・・・
何口かいったあと味玉に手を出しましたが・・・辛っ!

これはもう味玉(あじたま)じゃありません。
辛味玉(からみたま)爆誕の瞬間です。
卵って、普通白いじゃないですか。赤い卵なんて初めて見ましたよ・・・
大量の水を消費しつつ、なんとか完食しましたが、久しぶりなので口と食道と胃が痛かったですね。

途中で他の参加者も灼熱地獄に手を出してましたが、スープを掬ったレンゲを普通のあっさり醤油のスープに漬けると、地獄の瘴気に汚染され、見る見る色が赤く染まっていきます。スーパー醤油の誕生です。ちなみに、これだけでも普通の辛口ラーメン並みの辛さでした。
とりあえず、知らん振りしてる主催者にスープ飲ませました。
レンゲの先端をスープに漬けて済ませようとしてたので、強引にレンゲ一杯飲ませ、ダメ押しで水にもスープ投入。スーパーウォーターの誕生です。

主催者美味しいとこもっていきました。

壮絶な死闘で傷ついた舌と胃を休ませるため、自販機のビックルを買おうとしたら・・・なくなってました。仕方ないので、ボスのカフェオレです。

久しぶりであまりにも辛い(つらい)ので、ヤムチャスタイルでぶっ倒れてました。
このスタイル、体が楽になりますよ。いえ、本当に。別に、ネタでやってたわけじゃないです。


やはり、興味本位で地獄の門を開くべきではないですね。今日の朝、いつもは暑さで目を覚ますところを、腹痛で目を覚ましました。
ケツが痛かったです。

仕方ないね・・・
Posted at 2010/07/26 00:52:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年07月24日 イイね!

フィルム貼り付け&オフ会襲撃

最近暑くて、車内もシフトノブが握れないぐらい熱くなりますね。
会社の帽子を被せてあっても、熱い熱い。帽子越しでも熱いんですが、冷めるまで待ってたら、工場間移動込みで1時間ちょっとの作業に倍はかかっちゃいます。

帽子被せたままシフトチェンジするのもイヤなので、断熱フィルム貼りました。
とりあえず、リアサイドを張るんですが、動かない小窓部分はフィルムの切り方は適当だけど、それなりにうまく貼れました。うまく貼れたんですよ。初心者なりに。

問題は、サイドのパワーウィンドウ・・・フィルムを水きりのゴムに下に入れようとしても、適当に切ったから、長すぎたり短すぎたり・・・結局皺ができたり水切りの毛が上がってきて、それは大変かつ残念なことになりましたよ。
初心者にこそ計画性が大事ですね。
とりあえず、リアサイドだけやって、フィルムを買いなおしに。
皺だらけのフィルムは恥ずかしいですね・・・

さて、今日は長野の方でオフ会がありました。
オフ会自体は不参加ですが、久しぶりにラーメン食いたいなぁ・・・とか思ったので、凌駕へ突撃。4時にはこっち出たんですが、ナビの到着予想時刻は7時半。

こりゃいかん、ってことでちょっとだけスピードを出しました。
最高ぬゆおぐらい、平均は・・・ぬうわぐらいでしょうか?
現地ではかなり待ち時間が多かったので、ゆっくり行けばよかったかな。

現地では、偶然森の妖精じゃない兄貴に遭遇。
オフ会後の集まりに参加するのかと思ったら、普通に食事に来たそうです。
その後いろいろとおかしな人たちが続々と終結してきましたが、主催者が来ない。

どうやら、高速で他の人たちを置き去りにしてきたそうです。
大人しそうな顔して激しいね・・・

結構な人数だったので入れるのか?と思ったけど、なんとか団体席に収まりました。

今回こそは赤い悪魔以外のものを食べようと思ってたんですが、中々どうして・・・
オフ会の時は、悪魔以外は食べれなそうです。
「S・R(赤い悪魔)だったら奢る」なんて言われちゃ、ねぇ・・・
しかも、1辛しか見たことない、なんて話を振られちゃねぇ・・・
スポンサーの意向には逆らえないのですが、胃の調子と相談して今回は控えめに3辛です。
ちなみに、辛いは「からい」ではなく「つらい」と読みます。

調子にのって味玉も追加したんですが、これが悲劇を生むとは・・・

残りは25日分で書きます。
Posted at 2010/07/26 00:26:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「@尚太郎 筋肉っ!筋肉ッッッ!筋29ッッッッッ!」
何シテル?   07/22 21:31
ビフォー筋肉23年生まれ。 普段家に居るときは、XBOXのバーチャロンやってます。負けまくりな元帥です。 エンジェランというキャラで近距離戦ばかりや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ RVF ホンダ RVF
18のとき、前に乗ってたバイクで空を飛んで廃車になったので、保険金で購入しました。 事故 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
12月4日に乗り換えました。 色は、プレミアムディープバイオレットです。 県内に自分だけ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
前の車です。 純正のメカニカルエアロが組んであります。 他は、純正ナビとオーディオ、CE ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation