自作 不在検知自動ドアロック+α(ナビ電源制御版 失敗)の取付
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
2
3
4
5
ハザードスイッチ裏にあるG46コネクタ9ピン灰に、ハザード制御につながる線をつなげます。
6
ナビの電源制御用リレーを取り付けます。
+αの機能は今回ナビ制御に使いました。
リモスタ始動から、通常始動に切り替わる際のナビリブート防止で5秒間電源OFFを遅延させるのに使っています。(人が居ない時は即断)
遅延時間をプログラムで変更すれば、アイドリングストップの間のナビ停止防止にも使えます。これは、人感知センサーの機能が生かせますヽ(*´∀`)ノ
でも・・・σ(゜∀゜アイドリングストップやってませんw
設計段階では、ホーン制御とか警告LED制御とかに使おうと思ってたのですが、人感知センサーが雨とかでも反応するので、セキュリティーとして作り上げるのが難しかった・・・orz
遅延させても、エンジン始動時の電圧低下でナビはリブートしてしまいました・・・(´;ω;`)
オートライト点灯のキャンセル機能に切り替えました。
自作 不在検知自動ドアロック+α(オートライトキャンセル機能)
http://minkara.carview.co.jp/userid/617702/car/526912/2708125/parts.aspx 7
常時電源とACC電源をナビ裏から取り、アースを適当につなげます
8
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 自作パーツ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク