• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keysのブログ一覧

2017年11月27日 イイね!

東京日和・霜月 2017_11_26

東京日和・霜月 2017_11_26この記事は、「東京日和・霜月」について書いています。

前回の東京日和から・・・
自分のロドで参加するのは1年ぶりでした(^^)
にもかかわらず、いつもと変わらず皆さんには温かく接して頂きありがとうございました!




中々最近は書く暇もネタもなく。。。
まぁ最近はクルマに乗ることもあまりないので、弄ることもなくなり・・・


不定期なブログですが、とりあえず備忘記録ということで(^^)








前日、久しぶりの参加とあって・・・
午前中いつものメニューを済ませて、
身体が温まったところでロドを洗車しようと、
前後に並べて停めてある家族車を移動させようと思い
スマートキーを操作するも・・・

・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
・・・・・・・
あれ???
全く反応せず・・・(+o+)


日頃のチェックを怠り、思わぬ失態をしてしまいました(^^ゞ



前回乗ったのが、おとすけさんの東京出張時だったので・・・
1カ月放置でバッテリー上がりでした。



ロドはあまり乗る機会がないので、いつも後ろに停めて、
キルスイッチでバッテリー上がりを防いでいるのですが、
今月はたまたま子供の運動会やら何かとイベントが続き・・・

またここ最近は自分以外家族全員風邪気味だったこともあり、
家族車で出動することもなく・・・

かと言って、一人で出かけるのも何かと憚られ・・・
(妻の目が・・・(◎_◎;))


許されるのは、もっぱらロードバイクでのコソ練!?くらいでして(^^ゞ






とりあえず電圧を計ってみると、たったの5Vしかなく・・・

持っている充電器で充電を試みるも針が全く動かず・・・
壊れたか!!
こんな時になんでやねん!!!
って感じで、説明書を見るも故障について何の記載もなく・・・


Amazonで充電器を検索するも、早くても明日の夜便・・・
ヤバい!!
どうしよ~~


自転車でオートバックスまで充電器を買いに行くか・・・

メーカーは違えど、何とかなるかなぁ~と僅かな期待を抱き・・・
オプティマバッテリーの専用充電器を繋いでみるも・・・

ホーンが
プー!!
プー!!!
プー!!!!

ボンネットを開けてのホーンの大音量には正直ビビりました(^^ゞ
通行人からは白い目で見られ、通る車からも怖い目つきをされ・・・



仕方なく、とりあえず持っている充電器の不具合を検索してみると、
セルスターの充電器SV-50Tなるものは、
バッテリーの電圧が半分以下になると、充電機能を停止し、
作動しない仕組みになっているというレビューを見つけました。
メーカーもそれについては公式には情報開示をしていないようです。

何のための充電器なん???
アホやん・・・((+_+))

これって当たり前のことなんですかね~



ということで、非常時の携帯用ジャンプスターターの出番!
見事一発でエンジン掛かりました!!


出先での緊急時用にと思って買っておいたのが、見事役に立ちました!!
やったどぉ~~~!!!ヾ(≧▽≦)ノ



某大陸の製品は以前HIDやUSBシガーソケットで火を噴いたことがあったので・・・
ちょっと怖かったのですが、今回は助かりました~~(^^ゞ




何とかエンジンも掛かったので、
しばらくアイドリングして電圧がある程度復活するのを待ち
どうにか上記の充電器も故障ではなく、作動することを確認できました。



急いで代用品買わなくて良かった~( ´Д`)=3 フゥ~


全くこういう大事なことは最初から説明書に書くなりして欲しいもんです(・´з`・)プンプン



格闘すること数時間を経て、無事にロドの洗車も済ませ・・・



家族車の電圧も何とか復活しました。




念のため、キルスイッチも追加して
今後は気を付けないと反省した一日でした(^^;)





と、前日はドタバタでしたが・・・
おかげで、当日は楽しいひと時を過ごすことができました!!(^^)


さすがに11月ともなると、6時前は真っ暗ですね~
集合場所は外灯もないので、近くにいかないともはや誰だか分からない状態です。





今月の東京日和は、ゴール地点の神宮外苑が紅葉シーズン
真っ只中ということで、路駐もできない状態だろうということを鑑み、
変則でいつもの中継地である丸の内をゴール地点に設定して走りました。

山ちゃんナイスアイデアでした(^^)/




で、丸の内での写真を1枚♪
クラシックレッドのNDはソウルレッドとはまた違った趣で、カッコいいですね~

いやぁ~
うちのNAよりも映えて綺麗です♪♪

惚れました(#^.^#)






いつもは丸の内からのセクター3ですが、今回は東京タワーから出発!
通常のフリー走行が1時間弱のところ・・・

セクター2を短縮したため、2時間近くもあり(長っ!!)

少しコース設定に難儀しましたが、ゴール5分前に到着と!!
我ながらタイムマネジメントの精度にビビりました(^-^;




今回のセクター3のテーマは『大使館巡り』(付近を含む)
オーストラリア、韓国、中国、ドイツ、ノルウェー、フィンランド、
アルゼンチン、パキスタン、イタリア、スイス、
ウガンダ、アラブ首長国連邦、マレーシア etc.


と言っても、いつもと変わり映えしないコースなんですけどね。
当たり前ですが、相変わらずどこも物々しい警備でした(^^ゞ


コースは、
東京タワー~元麻布~広尾~六本木ヒルズ~神宮外苑~
青山墓地~南青山~渋谷~代官山~恵比寿~
青山~ミッドタウン~赤坂サカス~日枝神社~議員会館
国会議事堂~麹町~半蔵門~千鳥ヶ淵~丸の内



カメラを売却してから、写真もイマイチ決まらないので、
撮る気も起らず・・・
というより日中路駐して写真を撮る場所が中々ないのが事実なんですが
ほんの少しだけ(^o^)

ということで、ほぼ休憩なしの一気通貫ってな感じのセクター3でした(^^)
































神宮外苑は朝8時で、沿道を人と車が埋め尽くしていました(^^ゞ
海外でも有名なんですかね!?
海外の方も多く見られました。

















去年はある海外のカップルに
停めていたロドのボンネットに勝手に腰掛けられ撮影・・・(一一")
挙句にドアの上にまで・・・
そんなんされたら、ヒンジが折れてまうわ!
ヤメテ~~(≧◇≦)


てなことで、今年はずっと目を光らせてましたジィ~|д゚)

















と思ったの束の間・・・

ボコッ!!!

先の方で年配の方(白い車)が路駐に失敗して
街路の鉄柱に後ろをぶつけてました・・・
一瞬他の車にぶつけてしまったのかと焦りましたΣ( ̄ロ ̄lll)





スーパーやサービスエリアなどのドアパンチだけでなく、
人の集まるところは、なるべく停めない方が無難ですね(^^ゞ











青山墓地



念のため・・・
走行中お騒がせして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
どうぞ安らかにお眠り下さいませ。。。












































最後に帰り道、ゆきさんと法務省の前でパチリ♪















明治創建当時の赤レンガの造形がとても素敵なんですよね~







主催者の山ちゃん
参加された皆さんどうもありがとうございました!!

自分の中で、やっと区切りが付いたので・・・
今後は定期的に参加したいと思います。



自分の心の呟きのつもりで、書いていたのに・・・
いつの間にか人に向けた文になってました。
失礼があったらお許し下さい(^-^;



てな訳で、今後ともよろしくお願い致します(^^)/



Posted at 2017/11/27 22:54:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | フォト(東京日和etc.) | 日記
2017年11月03日 イイね!

東京モーターショー2017

東京モーターショー2017「東京モーターショー2017」についての記事

この記事は 東京モーターショー2017 について書いています。


2年ぶりに息子を連れて行って来ました!

ん〜〜
モーターショーという一大イベントということで、期待していたのもあり…

やはり事前から言われていたように、規模が年を追うごとに小さくなっており、メーカーの力の入れようもあまり感じず、それなりには楽しめましたが、近未来を感じさせる夢あるコンセプトカーも少なく、ちょっぴり寂しい感じがしました。

感想、目的は人それぞれでしょうが…
100点満点で、50点くらいですかね〜(^^;;

まあ小さな子供がいて、ろくにゆっくり見れないのもあったので、しっかり観ればもっと魅力があるのかもしれませんが、俯瞰的にはイマイチでした。

ほぼディーラーで観れる車がほとんどでしたし
ピックアップトラックやオフロード系が好きな自分としては、アメ車のように大きなクルマはエコとは真逆な時代になってしまった今…
仕方ないんですが、残念ですね(^^;;
まあトヨタがハイラックスを新しく出したことは嬉しいニュースでした♪

お姉さんばかり追いかけている人もさすがに、年明けに行われるオートサロンのようなカスタムカーイベントほど肌の露出がないので、残念がっておりました…
って、何しに来てんねん( ̄Д ̄)ノ
でも、ベンツは特に綺麗な方が多かった気がします(^^)


個人的に、今回のベストカー、扉のスピードスターは文句なくカッコよかったです!!

昔のクルマでスミマセン(^^;;


来年以降次回にまた期待したいです!!
Posted at 2017/11/03 20:05:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月12日 イイね!

祝・みんカラ歴8年!(汗!?逃亡事件(^^;;)

祝・みんカラ歴8年!(汗!?逃亡事件(^^;;)10月12日でみんカラを始めて8年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

以前は日記の感覚で投稿しておりましたが、最近はサボり気味です(^^;;

この祝いのブログ!?
色々といつも疑問に思っておりましたが、まあ今回は乗っかってみようと思います(^^)

このブログに挙げるのは適切ではありませんが…
昨日は朝から近所で事件があったようで
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20171011/k10011174641000.html
警察が厳戒態勢で見回っておりました。

自分の母校でもあったので驚きました!!
防犯メールもいつものこんなことがありましたから気をつけて下さいね。みたいな注意喚起くらいの内容かと思ったら、現に近場を逃亡中とのこと…
それも追い詰められた状態というのだから、相手も必死でしょうし、『窮鼠猫を噛む』ではないですが…
公園や学校で子供を盾にしたり、何をするか分かりませんから、自分も用心に屋外の物置とかに隠れていないか一応チェックしました。

凶悪犯という訳でもないので、そこまで過敏にはなっておりませんが、まだ捕まっていないようなので気をつけたいと思います。


って、何のブログやねん!!って感じですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2017/10/12 08:57:54 | コメント(7) | トラックバック(0)
2017年10月01日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】

Q1. データシステム製品を使用したことがありますか?(製品名も)
回答:いいえ

Q2. ドライブレコーダーを選ぶ際に優先する機能は?
回答:画質、動画加工のしやすさ、省電力


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【データシステム】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/10/01 21:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年09月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】

Q1. ご使用のセキュリティは? 1:電装品 2:アナログ用品 3:未装着
回答:2. ハンドルロック、ホイールロック(マックガード)

Q2. 身近で盗難・車上荒らしに遭った経験は? 1:あり 2:無し
回答:1. あり 目の前の月極駐車場からハリアーが盗難。犬の散歩の僅か10分程度の間に。


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【MPD-JAPAN】 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/09/19 15:27:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

夜景ドライブをより楽しむために、サウンドとビジュアルを中心に自分なりにカスタマイズしています。 皆さんよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
Audi A5 Sportsback Black Style Plus 40 TDI q ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 DELICA D:5(3DA-CV1W) 4WD G-Power Package ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
コンセプトはイタリアンスポーツ。気ままにのんびりドライブ&オーディオを楽しみとしておりま ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
DE ROSA NEO PRIMATO 2011 http://www.derosa.j ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation