• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Keysのブログ一覧

2017年09月05日 イイね!

Photo Session in 晴海&丸の内etc. 2017_9_3

Photo Session in 晴海&丸の内etc. 2017_9_3この記事は、ロドスタ写真部・部活「湾岸エリアでロードスターを撮れ!・リベンジproduced by Keys.」について書いています。


一月ぶりにまたロディさんに誘われて、ぶらぶらと撮影に行ってきました♪



今回は前回急用で参加できなかったほりさん『ロドスタ写真部〜心の眼で観る』も参加して3台で、早朝5時半に竹芝桟橋に集合しました。



集合時は、前月と打って変わって、肌寒いくらいでウインドブレイカー必須でした。
やっと過ごしやすくなってきましたね。


歳を取ると、夏は疲れもどっと溜まってクタクタですが・・・
四季を通じて、季節の移り変わりで、夏の終わりは・・・
何故かいくつになってもどこか寂しさを感じます。


古いですが、この時季になると、サザンオールスターズ(研ナオコ)の『夏をあきらめて』が頭よぎります・・・


写真はこれとは全然関係ありませんけど、
もう空は秋めいた快晴で中々の撮影日和でした!!

ただこの日は朝から陽射しが強く、モニターが反射してピンと合わせが上手くできない上に、写真も白飛びしてしまって、苦労しました。。。


自分の中では、これは!!というものが一枚もなかったという・・・(^^ゞ
でも、何とか適当に見繕ってみたので、良かったら見てやって下さい。




(順不同)
1




















2




















3




















4




















5




















6




















7




















8




















9






















10






















11





















12





















13




















14




















15




















16




















17




















18




















19




















20




















21




















22




















23




















24




















25





















26




















27




















28




















29




















30









最後までご覧頂きありがとうございました!!

ロディさん、ほりさんお付き合い頂きありがとうございました(^^)/




Posted at 2017/09/05 22:15:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | フォト(東京日和etc.) | 日記
2017年09月04日 イイね!

レンズテスト

レンズテストクルマの写真はありません(;^ω^)


フルサイズを手放して、今は妻のミラーレスのみ使用してます。
で、今まで愛用していたレンズを試し撮りしてみました。







今回試し撮りしたレンズはこちら↓

LENSBABY Edge50
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/camera-lens/lensbaby/optic_system/4961607471418.html



フルサイズで50mmなので、妻のAPS-Cサイズだと75mmくらいですかね。


マニュアルフォーカスのみなので、動く被写体はブレて難しい~~(-"-;A ...アセアセ

さらに最近目が悪くなったのか・・・
老眼が進行してるのか・・・

ミラーレスのモニター依然に、普段からボケて見えます(^-^;
まぁ頭は元々ですけど!?(笑)


てな訳で、ちょっと撮った写真をアップしたいと思います。
元々オールドレンズのようなソフトタッチな画を得意としているレンズです。
それに加え、レンズを傾け焦点を意図的にずらして、独特のボカシを演出してくれます。


中には単なるピンボケもありますが、それはご容赦下さい(;^_^A




家で撮ったので、被写体は娘とペット中心です(^^)





















































































































































絞ればシャープにも写せますし、開放でF値3.2と結構明るいので、案外ボケていい感じで気に入ってます。
本来ならフルサイズで撮った方が、もっと活かせるんでしょうけど。

親バカですが・・・
案外娘も可愛く撮れたかなぁ~(*^^*)ポッ







Posted at 2017/09/04 20:49:19 | コメント(9) | トラックバック(0) | フォト(東京日和etc.) | 日記
2017年08月25日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】

Q1. ドライブレコーダーを導入したいと思った動機を教えてください。
回答:事故時の保険。綺麗な走行動画をより簡単に撮影。

Q2. ドライブレコーダーに求める機能・性能を教えてください。
回答:綺麗な画像。WIFI機能。コンパクトさ。省電力。

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【GARMIN】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2017/08/25 12:56:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年08月07日 イイね!

Photo Session in 品川埠頭 2017_8_6

Photo Session in 品川埠頭 2017_8_6気づいたら、あっという間にブログも3か月近く放置・・・
休日はいつも子供の相手に、たまに妻の買い物のお伴と代わり映えのしない日々を過ごし・・・

子供がクルマが苦手なのもあって、移動はほぼ電車で、ロードスターに乗ったのは1カ月ぶりでした(^^ゞ



まぁ自分から積極的に予定を入れていかないと、せっかくの休日もただただ過ごすだけのつまらない日になってしまいますからね。

ということで、久しぶりに朝4時起床、5時半集合で朝練(撮影)してきました!!

メンバーは
ロディさん(ロドスタ写真部・部活「湾岸エリアでロードスターを撮れ!produced by Keys.」)、
teketさん(ロドスタ写真部)、
自分の3人です。
残念ながら、急遽予定の入ったほりさんはお休みでした。




今回、扉の妻のカメラを拝借してみました。
Sony NEX-5T 標準ズームレンズF3.5-5.6です。


最近大きな一眼カメラは、重くて、重くて・・・
何かと不便を感じていました。

子供が小さいと色々と荷物が多かったり、たまに抱っこしたり、面倒見ながらの撮影にはすごく不向きで、外出先で撮影なんかほぼムリ(^^ゞ

また自転車でぷらっと出かける時にも嵩張って億劫なので、ついついこの小さなカメラを借りて出かけています。


このくらいの小さなカメラならコンデジ並みに構えることなく、気軽に街中や景色を好きな時に取り出して撮影できるので、一台持っていると便利です!

画素数もそんなに高くない入門モデルですが、標準レンズでの撮影でも、中々いい感じじゃないでしょうか!!ヾ(≧▽≦)ノ





日曜は台風の影響か・・・
時折小雨が混じる重たい雨雲が広がる空模様でしたが!!

こういうの案外画になるんで好きなんですよね~
露出を極端にアンダーにして撮ると、おどろおどろしいというか、何とも雰囲気のある画が撮れました。


技術力や知識がないので、ほぼ感覚で撮ってます(笑)
おかげで、ローアングルが多くなってしまいました(^^ゞ





1 





















2




















3



















4 キャッツアイを意識して!(^^)!



















5




















6




















7




















8





















9



















10



















11



















12



















13



















14



















15




















16



















17



















18




















19




















20



















21



















22




















23



















24



















25



















26









さて、次回はどこに撮影に行くか・・・

今回は撮ってませんが、近く品川宿の屋形船が並ぶ風景もまた情緒あっていいんですよね~
って、クルマと一緒に撮影するのはスペースがなくて難しいんですが・・・


またトレーニングがてら自転車で散策してきますかね(^^)/






Posted at 2017/08/07 20:59:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | フォト(東京日和etc.) | 日記
2017年05月22日 イイね!

東京ロードバイク日和・皐月 2017_5_21

東京ロードバイク日和・皐月 2017_5_21この記事は、今日は一緒に走っていただき、ありがとうございました。m(_)mについて書いています。


元日ぶり以来のブログです(^^ゞ




なんかいつも小学生並みの文章力に、我ながら辟易してまして・・・
皆さんの目に触れるのも何だかなぁ~
と思ってしまうと中々書けませんね(^^ゞ


まぁ備忘録という程度で、お手柔らかにお願いします!




で、本題ですが・・・
5/22はサイクリングの日ということで、今回約半年ぶりの東京日和をロードバイクでお邪魔してきました!!


皆にはサプライズということで、コースに先回りして
と言っても、集合場所の若洲海浜公園やゲートブリッジ周辺は家から最短ルートだと自転車や原付バイクでの乗り入れが禁止されていて、相当迂回して行かないといけないので、その手前のお台場周辺にて待機。

お台場も、車だとレインボーブリッジを渡って10kmほどですぐですが・・・
これまた自転車は車道通行禁止Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
遊歩道もあるにはあるんですが、9時以降だかで、自転車は足枷のようなものを付けられ走行不可で手押しのみ・・・(^^ゞ

てな訳で、品川から銀座を廻って、晴海方面からお台場方面へ迂回
家から20kmちょいの距離をなんだかんだで40分ほど掛かりました。
到着の頃には、間に合うかギリギリでしたので、激コギで汗だくでした(^^ゞ


その甲斐あって、参加メンバーの驚いた顔や笑顔も見れたのは嬉しかったですね!
皆さん素敵な笑顔で早朝の東京を楽しんで走っておりました(^^)


まぁその割にはあまり満足いく画が撮れてはいないのはお許し下さいm(__)m





(順不同)
1




















2




















3




















4




















5




















6





















7




















8




















9




















10



















ロードスターは、自然と素敵な笑顔にしてくれますね(^^♪
11




















12




















13





















14





















15





















16




















少しは自分の愛車もちょっこっと撮影してみました(*^^*)
車と違って、被写体が小さくて細いのでカッコよく撮ろうと思うと結構難しいですね~
17




















ドリンクボトル外しておけばよかった(^^;)
18




















今回は街乗り用のDE ROSA NEO PRIMATOというバイクです。
フルカーボン主流の現代ですが、美しさで言ったら、クロモリが一番です!!
19




















見た目重視な手組みの重たいホイールなので、中々スピードが出ないんですけど(^^ゞ
20





















21





















22





















23





















24





















25





















26





















27





















28





















29




















バス停でという何の変哲もない場所で一枚(^^ゞ
30



















teketさんより頂きました!ありがとうございます(^^)/
背負ってるカメラが重かった~~
31







今回、ロードスターを追っかけて、信号待ちとか含めて約2時間半ちょっと
自分のロードバイク日和は・・・
走行距離 55.6km
消費カロリー 2,045kcal
平均スピード 19.8km/h
最高スピード 50.1km/h(もちろん公道外ですよ(^^ゞ
平均バイクケイデンス 82rpm
最高バイクケイデンス 135rpm

五反田、白金台以外は基本平坦だったので、それほどきつくはありませんでしたが・・・
やっぱり気温30度超えの真夏日は堪えました。



と、こんな感じで初めて東京日和を自転車で走りましたが・・・

やっぱり車は速い!!
往年の中野さんや新城さんらプロでもない限りは早々勝てませんね(^^ゞ














最後に

実は年が明けて、すぐに急に母が肺炎を患い倒れ・・・
救急も間に合わず、自分の腕の中で最後言葉も発せられず苦しそうにあの世に逝った姿を見送ったのが・・・
自分の中では久しぶりに強烈で衝撃な出来事でした。
近所の目もあり、中々趣味車であるロドに乗って、一人気晴らしという気分にもなれず・・・
それに亡くなった母にろくに孝行もしてやれず、なんか申し訳ない気持ちがいっぱいで・・・
ブログも人付き合いも一時急に面倒になった時期がありました。

そんな中、学生時代にかじった自転車が自分の胸の中のわだかまりを唯一解消させてくれました。
昔はちょっとしたレースに出たこともありましたが、さすがに歳で筋肉も衰え、もう距離はそんなに長くは走れませんが・・・

ロードスターと同じで風を肌で感じるロードバイクは、走ってると、汗とともに頭の中にあるモヤモヤもすっきりさせてくれる不思議な乗り物です!!

東京に住んでいると走るのも、夜は危ないですし、車の少ない土日や早朝と限られますが・・・
週末は自分のペースでのんびりと、たまに鎌倉湘南、奥多摩あたりをグルメ目当てで走ってます(^^♪



最後なんか暗い話になってしまいましたが・・・

またぼちぼちロードスターにも乗って、写真も挙げたいと思ってるので、
皆さんこれからもよろしくお願いしますヾ(≧▽≦)ノ




Posted at 2017/05/22 23:21:41 | コメント(17) | トラックバック(0) | フォト(東京日和etc.) | 日記

プロフィール

夜景ドライブをより楽しむために、サウンドとビジュアルを中心に自分なりにカスタマイズしています。 皆さんよろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ A5 スポーツバック アウディ A5 スポーツバック
Audi A5 Sportsback Black Style Plus 40 TDI q ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
三菱 DELICA D:5(3DA-CV1W) 4WD G-Power Package ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
コンセプトはイタリアンスポーツ。気ままにのんびりドライブ&オーディオを楽しみとしておりま ...
イタリアその他 その他 イタリアその他 その他
DE ROSA NEO PRIMATO 2011 http://www.derosa.j ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation