こんばんは~
お久しぶりにうpです♪
引っ越しも無事に完了し、新居の整備!?が着々とおこなわれる中
チョットダケ最新鋭なマシンがついに納品!!!
1か月ほど前にうpした冷蔵庫です
左開きに仕様変更してもらったら、受注生産となり、先日ようやく納品いたしました!
色はシェルホワイトです!
こんな能書きはさておき
いざ置いてみると・・・
意外とスリム!!!(横幅は600mm)
しかし、大きいw
マンション・アパートサイズでも、トップクラスのサイズのようです
○ゆとりの426L
○酒呑みに嬉しい自動製氷機能
○急速冷凍機能
○光脱臭機能
○そして、嫁の要望、真ん中野菜室
現在、真ん中に野菜室があるのは、東芝のみw
そしてそしてなんと
驚きの消費電力
年間電気使用量がたったの4700円(210kw省エネ達成率240%ぐらい)だとか・・・
今まで使用していた2011年式の140Lのパーソナルフリーザーが260kwで省エネ達成率160%ぐらいなので
これはもう事件ですねw
東芝の場合は、野菜室より上が冷蔵
製氷室以下が冷凍となり
それぞれの冷却が完全に分かれているが
他社製品は、野菜室と冷蔵室の間に冷凍室が入り
冷気の取り回しが複雑になり
冷却効率が下がり、消費電力が上がり
取り回しのために冷凍室の容量が小さくなりがちだそうで・・・
やはり、各メーカーのフラッグシップである400~600Lというのは競争率が激しく
年間電気使用量は軒並み4000円台後半~6000円台前半
もう一回り小さく、300Lクラスになると、いきなり9000円台に突入するから驚きですw
省エネ重視で探していたので
こうも違うなんてびっくりです
車がエコじゃないので、せめて家電ぐらいはエコに貢献しなくては
!!
なんて、訳のわからない使命感を受け
家中の電気という電気をLED化したりしていますwww
そんな省エネ話はさておき、さっそく冷蔵庫の中にものを詰めるものの
wwww
ブログ一覧 |
ブログ | 日記
Posted at
2013/06/07 18:30:26