
愛車紹介に、ふと書き出してみたら、長くなったのでこちらに
←購入前の銀レガ
文章長くなりますので、悪しからず・・・
初のMT車です
BGを購入しようと思うまでのクルマ選びには苦戦しました
当初(若いころ?)はドリフトに興味があり、180SXやシルビアに乗ろうと考えていました
しかし、年をとるにつれてドリフトの面白さというのが理解できず
だんだんドリ車に興味がなくなり、やがて自分はどんな車に乗れば良いのかわからなくなりました・・・
一ついえるのは、ドリフトに興味を持つ以前から、グリップは絶対面白い!と思っていたことです
そんな時に、「とりあえず」で乗っていたのが紺レガ
レガシィといっても、FFでNAでATの非力でどーしよーもない普通の乗用車でした
発売当初は、「レガシィの皮をかぶったカローラ」と比喩されていたようです
約2年半の付き合いでしたが、乗り出して1年半くらい経過したときに
たしか、2回目の冬を迎えたときだと思います
ふと、気づいたら雪山に来ている自分が居て、そこには紺レガも一緒にいる
仕事が終わり、自宅へ直帰、部屋に散らばったスノボーグッズをかき集め
レガシィに乗り込み、出発
深夜の関越道、まるで貸切のような道路をただひたすら突き進む
こんな夜は何度も経験しました
やがて、自然と車中泊までもレガシィでするようになりました
気がついたら、共にしていて、無くてはならない存在になっていたのです
しかしながら、頑固なもので、レガシィは良いクルマだ!しかしまだ買おうとは決めた訳ではなかった
もし仮に、180SXやシルビアで雪山に行くのはどうでしょう・・・
荷物や板が載ったところで、快適には寝れない気がしますね
もっとも、車中泊しないにしても、4人も乗ったら荷物もシートもパンパンでしょうが・・・
そこで、自分の中で案をいくつか出してみました
4ドア以上、なるべく4WD、200馬力以上、MT設定車、雪山に行けそうなクルマ、サーキットアタックしやすいクルマ、ボディ形状不問、中古でそこそこ安く買えて、弄るのが面白い、アフターパーツが豊富なクルマ
リストアップしました
マークⅡ、アコードユーロR、スカイライン4ドア、インプ、ランエボ
こんなところでしょうか・・・
どれもいいクルマばかりですね
でも、正直しっくり来るクルマはありませんでした
そんな悩みを抱えているときに、マツダのアクセラがフルモデルチェンジを行いました
アクセラと言えば、ターボ搭載の先代23S
これは首都高で見かけて、ものすごい加速と運動性能を目の当たりにしており
頭の片隅にいれておりました
とっさにそれ(23S)を思い出し、早速新型の23Sを偵察
マツダスピードアクセラと、名前を一新し、2.2L DISI直噴ターボ搭載
250馬力くらいでFF 5MTだったような
当時、紺レガシィの影響でFF萌えだった私は、そんなスペックのクルマをこのタイミングで出すのかと、驚きでした
んで、早速試乗に行きました(未だにわかりませんが、新車なんて買う気なかったのに、なぜかそれは例外でした)
走りや装備・デザインに関しては大きな問題はないものの
すこし、中が、狭いかなぁ~といった感じで悩みました
そこで、アクセラの影響で、ホットハッチに目が覚め
少し焦点を変えて
スイスポ、インプレッサハッチ、ゴルフなど、色々なホットハッチを調べていました
そんなこんなで頭がいっぱいのときに、ふと外出にと
レガシィに乗り込む
ん?待てよ?ホットハッチよりか、ステーションワゴンの方が荷物載るし
長く見えて、なんかかっこいいな・・・
これは・・・
レガシィのGTが速いのは前から知っていましたが
よくよく調べると、BGレガシィは当時の自動車業界をリードするほどの
魅力がいっぱいでした
いまでも通ずる物があるかと思います
んで、なにもBGじゃなくても良いじゃないか~と思ったのです
当時最新のBRはさておき
BP型、なんか、色々充実しすぎて若造の自分にはまだ早い気が・・・
単純に、雪山とモータースポーツの両立を楽しむのなら、よりシンプルなクルマを目指したい!そう確信しました
では、BH型はどうだろうか
残念ながら、BHのデザインは好かないのです・・・
んで、BG型・・・
んまぁ、悪くないんじゃないかな・・・
うん
なんて、踏ん切りつかないまま秋を向かえ
みんカラでBG/BDのオフ会に参加してみました
すると、かっこいいBGが!いっぱいw
これ同じクルマなん?
て感じで、衝撃的でした
その後、某オクにて好みのデザインのバンパー(リベラル)
を紺レガシィに装着してみたり
イカリングだとか入れてみたりと
ちょこちょこいじっていた紺レガに本腰が入ったのでした
BGのデザインフォルムのポテンシャルは高い事に気が付き
自分で好みのエアロなんか入れたりしてしまえばいいじゃないか!
ということで
もう、BGを買わない理由は無い・・・
今のBG探しが始まるのでした
クルマは後期だ
どうせなら前期での不具合がフィードバックされる後発だ
もっと言えば、最終型が好ましい
そう、BH出る直前のBG 97年~98年
これが一番おいしいBGだ
んまぁ~、中々みつからないこと・・・
半年くらいカーセンサー見ては、良いの無いなー
を繰り返し、クルマ探しに飽きてしまいました・・・w
検索条件
年式平成9年~10年
走行距離~70000km
グレードGT-B
修復暦なし
ミッションMT
ワンオーナー
禁煙車
サンルーフ無し
そして独自で定めたレギュレーション「ノーマル車」
そんなこんなで迎えた2011年
この年はいろいろありました、クルマを探していることさえ忘れてしまう年でしたが
ちょうど色々なしがらみから開放されて落ち着いた10月
久々にカーセンサーで調べるが・・・
希望の車両はなかなか出てきません
紺レガも7万キロ超え
まだまだ元気だが、そろそろ珠替えしたいなぁー
なんて思っていたら
あった!出た!
さっそく中古店に行き、状態を確認し、後日試乗の約束をし
問題なければ購入の方向で、話をつけて帰ってきました
親にも相談してませんでしたがw
※親への報告は印鑑押してからです←
前々から探しているとは言っていたので、察していただけたのでしょう
本当にノーマルで驚きました
あの、ボクサーサウンドが聞こえないレガシィ・・・
なんか寂しい気がしましたが、そんなのはどうにでもなります
クルマはノーマルです
ノーマルのバランスをしっかりと体に染み込ませた上で、何やらを装着するのがベストだと思います
ノーマルのバランスに勝るには相当な努力が必要です
と、いつからこんな地味なセンスな人になったのかはわかりませんが
と言う事で
どノーマルからこつこつ弄っている銀レガです
長文で失礼しました