• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

灯油タンクをきんでん仕様にする

灯油タンクをきんでん仕様にするもう10年くらい前からやらねばならんと思っていたのですがようやく重い腰が上がりました


灯油のホームタンクがあまりに汚いというかボロいというか
貧乏なのは間違い無いのですが貧乏感丸出しなのはちょっと恥ずかしい
本来なら新品に交換するのが良いのでしょうがここはひとつ何とかこのままで凌ぎたい、漏れてないしね


一応でかい錆は落としたつもりですがあまり変わらんね
紙やすりで擦ったらあまりに熱くて発火するんじゃないの的な


脚だけガレージに残っていたペンキで先塗りしました
以前25年落ちMy自転車をオールペンした時の余りです
その自転車も今年で35年落ちです
今もなんとか稼働中ですよ
脚塗ってザッと中性洗剤でアワアワ洗タンクして乾いた、あたりです

塗りました、色名としてはライトオレンジなのですが・・・
まるで肌色?きんでんの営業車のようなサーモンピンク?
元色に近いかなと思ったのですがね、センスは悪いです
何色にしようかいろいろ悩んでいたのですがホームセンターのペンキ売り場に行ったらどれもこれも高い!
ふと目についた廃番色のため叩き売りされていたコレ
同じ種類の他色は2000円位なのに500円ですよ、もうコレにするしかないでしょ、貧乏やもん


あらかた乾いて来たので養生外して細かいところを手直し塗りしました
肉眼での色の見え方はこの写真で言うと日陰部分の色が近いです
ほんと肌色、きんでんカラー
すみっこに「きんでん」と書いとこうかな

ま、こんなもんで、どっとはらい
Posted at 2025/08/16 16:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2018年05月28日 イイね!

豊かなガレージライフ

豊かなガレージライフ※画像はイメージです

適当に拾ってきた画像ですがなんやこれ、もう部屋やん
こんなきれいな部屋でクルマ整備するん?
アメリカ人ってアホやね

それはさておき


缶が余りました


前回使い切ったトヨタのキヤッスルオイル缶もあったのですがうっかり外に放置してしまいすっかりサビてしまったのでこのホンダの缶だけです
こういうペール缶をよくお洒落さんがスツールとしてリメイクしていますね
ガレージによく合いそうです
偉大なる北朝鮮指導者風の見た目のデヴはしゃがむのが辛いのでそういうイスがあるとうれしい!

だがしかし

見た目はキム何とかですが金なら無いのです


普通なら市販のペール缶スツール用の座面クッションを購入して完成なのでしょうが(貧乏なんですよ)
ここはダ〇イ〇ソーで何とか、こう・・・



蓋を外しました
マイナスドライバー一本でパッカンです
残ったオイルを洗い流しておきます



普通なら捨てる蓋ですが貧乏なのでそのまま流用です
起こした爪は危ないのでビニールテープで巻きました(貧乏くさい)
さて次はクッションを作ります
最初は板を丸く切ってウレタンを入れて合皮をタッカーで止めるかとか思ってましたが
面倒臭くなったので(金もないので)ダイソーでジグソーパズルのように組み合わせて使う
EVAの敷物を買ってきました、30センチ角の二枚組です

周りのパズル風凸凹は切り落として丸くカット
ペール缶の注ぎ口もくりぬいて回避です
座面用にもう1枚、ポン

結構厚みも出たので座り心地もよいです
蓋とクッションは両面テープで固定しました
という訳で材料費ざっくり123円くらいでしょうか?



さあ、どうですか、ブルジョワジーなガレージライフ…

うーん、缶がHAMPシナジーはしょぼいな
どっちかっつーと貧乏車庫感出ちゃったんじゃない?
赤貧ルンペンプロレタリアートの悲壮感?



みんなビンボが悪いんや!

Posted at 2018/05/28 00:39:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2017年05月22日 イイね!

108円で気分転換

108円で気分転換どうも、貧乏人です
どうしても休みを有効に使えません
顔洗うのめんどくせ~とか思ってゴロゴロしてるともう午後3時
さてここからどうやって挽回すればいいのだ?
とりあえずボンビーに優しいダ○イ○ソーに行こうかな…

ほう、ほうほう。
なになに?ウォールステッカーとな?
室内用?屋外では使用しないこと?
構うもんか、ダメでも108円だしな!
殺風景な車庫を何とかしたいんだ!



う~ん、100円の限界を見たな…
100円にしては頑張っている方とは思いますが。
嫁に見せたら「変やわ」、ばっさり切り捨てられたし…
室内用ステッカーの屋外耐久試験と割り切るべし!?

こういうスペースに貼るなら思い切ってでっかいの貼るべきなのかも?
それとも田舎の車庫には金鳥とかオロナミンCのホーロー看板なのか?
Posted at 2017/05/22 01:21:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2017年04月10日 イイね!

懐かしい?新しい?

懐かしい?新しい?※画像はイメージです

さて、今話題のアレ、付けてみました
なんでラグビー記念が最初なんでしょうか?
某森元首相の差し金?



それはさておき



お役所ってやーね!
土日やらないってなんやねん!
平日休めないやつは自分で絶対いけないじゃん…
しかも申請で一日、交付で一日の計二日ですか?
絶対無理。
と、いう訳で、お金払ってディーラーに手続きを依頼しました



さて、どう感じますか?
昔の軽の小板ナンバーを想起する?
それとも初めて見る違和感?
私は前者のオッサンです

ちなみに私が依頼したディーラーでは私が物好き一番乗りだったようです
まだ街で見ませんね、知名度は著しく低そうです
Posted at 2017/04/10 22:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記
2017年04月09日 イイね!

車庫とfitでいろいろ検証

車庫とfitでいろいろ検証本日はディーラーへ出向きN-ONEを預けてまいりました
手続き完了するまでの代車として初代フィットを借り出してきた訳です
しかし毎度この型のフィットで思うのは「鼻先が見えねぇ…」
普段がフェンダーもっこりのN-ONEなので特にそう思います
しかしながら代車にコーナーポール立てる訳にもいかんのです
急場凌ぎに何とかなる代案はないのか?

・・・。






じゃーん


ん?コーナーポール?

よく見てください…


百均のタオル掛けを透明ビニールテープで貼っただけです(笑)
用が済めばタオル掛けとして使えますので、無駄もない、と思います
こんなんですが国道8号飛ばしてもビクともしません
すれ違いざまでしたらこれがタオル掛けとバレることもないでしょう、多分


さて、車庫にて検証その①

ふむふむ、初代フィットと同サイズまでなら普通車でも入庫可能だな…
シャッター結構ギリですが


検証その②

曇ったヘッドランプは夜間走行が多い者にとっては致命傷です
暗い道の多い田舎ならばなおさら
ここは代車といえども透明に戻っていただきましょう…


おりゃ!


どうでしょうか?前回のライフより透明度は落ちますがまずまず透明?
ヘッドランプの照度は明らかに上がりました
言っておきますが安全の為です
どこまで透明にできるかとか興味本位では決してありません(笑)

追記
関連情報URLはライフのヘッドランプ磨きです(5年も前だったか…)


おしまい

Posted at 2017/04/09 22:06:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージ | 日記

プロフィール

「@Joe_556
確かに(笑)
エンジンオイルのように適正量があるわけではなくて常に満タンがベストですから減っていたら注入口ギリまで入れる、でなんら問題ないですね」
何シテル?   05/05 09:40
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フォグの不調点検、ツインカラー球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:39:09
ラスト・ブレーキ・リプレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:44:07
ミラノレッドの惨劇(リヤスポ再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:19:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に便利な一台です 追記 オヤジ号になりました 追記 オヤジは死にました 私のサ ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation