• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

新車買っちゃいました

新車買っちゃいました追記
※クランクにリコール出ています
クランク軸破損によりペダルが脱落、怪我をする場合があるようです
同じ自転車の方はご注意ください
さらに追記
同じ型番でもリコール対象外があるようです
私のは対象外、問題なかったです
これはメーカー(エンドウ商事)に問い合わせないと分かりません
問い合わせればすぐわかりますので販売店に持ち込む前にメーカに問い合わせされるのが良いようです
ちなみにリコール部位のクランク軸とはペダルが付いているメッキ部品(クランクアーム)ではなくボトムブラケット内の左右をつなぐシャフト(ハンガーシャフト)のことだそうです




さて、
我慢できませんでした










新車買っちゃいました、なんちゃってクロスです
見ての通り基本ママチャリですが前後Vブレーキなのでタイヤ交換の敷居は低そうです
フレーム形状がこうなので乗り降りはディラン・マッケイです





横から
エンドウ商事のココイルクロスという車種になります
タイヤにホワイトリボンのようなものが入っていますが反射ラインとなっています
後、ブレーキ、およびシフトケーブルのアウターワイヤーが反射材になっています
夜、ここにいる!というお目立ち仕様ってわけです
反射材仕様が共通の中高生向けの通学車、「ココイル」は某ホームセンターのホームページに出てくるのですが
ココイルクロスはどう検索しても出てこない・・・エンドウ商事のHPにもなしです

見ての通りなんちゃってクロスなので前後ホイールはボルト締めですし重量も結構ありそうです
頑丈な泥除け、ハブダイナモも付いて、もうクロスと名乗れるか怪しいレベル?
見た目は実用車然としたママチャリ風、パパチャリ?程度です
ただ、今までアップハンドルばかり乗ってきた私にとってやや前傾のバーハンドルは意外にきつかった(笑)
買った店から乗って帰ったのですが手がしびれた…慣れ&鍛えなきゃね

おまけ



25年落ちの宮田は草ヒロ化しました・・・
廃車する気も捨てる気もないので保管場所確保せんとね
Posted at 2016/04/24 19:44:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月18日 イイね!

中古車のヘッドランプをLED化&ドミノ移植

中古車のヘッドランプをLED化&ドミノ移植トップ画像は特に意味ありません
我が家のダックス、ラブちゃんです










さて、1000円中古車の自転車ですがヘッドランプは贅沢にもハブダイナモ&オートライトでした
しかし・・・
残念ながらLEDではなくクリプトン球ですのでイマドキの明るさは望めません
LEDの交換電球は良いのがありませんのでここは灯体ごとチェンジするのがよかろう、という訳で

丸善電気のハブダイナモ用Magboy・MLD-3ALです
走行中&停止後30秒は赤色LEDが点滅して存在をアピールしてくれるありがたい機能付きのLED灯体です


最近のヘッドランプはリフレクター付きが多いですね、より安全?



さて、嫁用中古車より外した電球オートライトですがこれ何とか私の25年落ち自転車のダイナモライトに移植できないか?
定格は一緒なので電線繋げばイケるでしょ…

前から見た目はこんな感じに
古いダイナモランプのレンズは黄色く濁って汚いのでシャシブラで塗り潰しました


横から…1時間ほどで適当に付けたのでみすぼらC
流石にこれはステーを買ってきて付け直しだねこりゃ
当初点灯が不安定だったのですがなんのことはない、アース不良です
赤いコードが引き直したアース線です
一応夜道走れるだけの光量は確保しました
とりあえず走れるようになればいいです、お金掛けられない(笑)
次はブレーキ整備ですな・・・

※1000円自転車にこれまで使ったパーツ代:5,557円


おまけ

ラブちゃん横顔です
Posted at 2016/04/18 01:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月03日 イイね!

中古車を改造しよう

中古車を改造しよう通常ママチャリを改造といえばスポーティ方向でしょうか
カゴを外して泥除けを外して・・・?





さてやるぞ!

せっせと外します
新聞が切ない記事です
一番下の広告が自分のことです


よっしゃできた!


カゴを籐風のものに交換
サドルを茶色に交換
ハンドルグリップを革調に交換
ベル、ペダル、キャリア、その他チョコブラウン塗装

スポーツ性、スピードより快適性を重視してみました
部品代だけで5000円も使ってしまった、車体1000円なのに(笑)
Posted at 2016/04/03 12:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年04月02日 イイね!

中古車を点検するでござる

中古車を点検するでござるトップ画像はワンオーナー(私が)の25年落ちなので中古車ではありません(笑)
久しぶりに明るい所で見たらいろんなところがアカンことになってました
とりあえずダイナモランプが点きません…
ま、こいつはおいおい乗れる程度に整備はするつもりです









さて、前回のブログで書いた元社用車だった自転車です
2年以上車庫内で埃をかぶっていたので小汚いのです
とりあえず空気を入れて試乗しましたが・・・
うむ、後輪ブレーキレバーがハンドルに付いてしまう


さて調整です



画面中央右の回り止めナットを緩めてアウターワイヤ後端の調整ナットを回します



レバーがハンドルに付かないぎりぎりあたりでやめておきましょうかね

試乗で気づいたのが3段内装変速の切り替わりが緩慢
これも調整ねじがあります

このカバーを外します、微妙にラメが入っている?
調整時はギヤは2速に入れておきます

お分かりいただけますでしょうか
飛び出しているロッドの途中に基準線があります
これが本体から出る部分ギリギリでないといけません

これも回り止めナットがあるので緩めてから黒い調整ナットを回して基準線までひっこめます

とりあえず今日はこんなもんで終了
明日はさび落とし、グリスアップ、チューンアップをしましょうかね(だるくなかったら)
Posted at 2016/04/02 22:32:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「@Joe_556
確かに(笑)
エンジンオイルのように適正量があるわけではなくて常に満タンがベストですから減っていたら注入口ギリまで入れる、でなんら問題ないですね」
何シテル?   05/05 09:40
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

フォグの不調点検、ツインカラー球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:39:09
ラスト・ブレーキ・リプレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:44:07
ミラノレッドの惨劇(リヤスポ再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:19:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に便利な一台です 追記 オヤジ号になりました 追記 オヤジは死にました 私のサ ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation