• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ク平連のブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

ダイヤフラムとフィルターの交換

ダイヤフラムとフィルターの交換ん?エアー出てないよね?


我が家では金魚を飼っています
姉赤とかいうやつを買ってきて育てているのです
餌金ともいわれるやつ?
一応ペットショップで購入したやつです
石川県の方ならご存知フィッシュランドです
ジェットコースターの下の本店です

それはさておき、

投げ込みフィルターのブクブクが出ていない…
考えられる理由は二つ
・エアーポンプのダイヤフラムの劣化
・エアを泡にする石(プラストン)のつまり
・あるいはその二つの合わせ技

プラストンに息を吹き込んでもブクリともしない
ほかの適当なプラストンにつないでも泡の出が悪い

うーむ、ポンプもプラストンもダメかもね…

そしてパーツ探しの流浪の旅へと出るのです
最初に行ったホームセンターでダイヤフラムの交換パーツは発見できましたが交換用プラストンは見つからず
次の店でもプラストンは見つからず
ダイヤフラムの値段が二店で50円くらい違ったのはびっくり!
最初に買った方が安くて良かった!

しかしプラストンの交換パーツが手に入らない…
洗浄してみる?

という訳で

ペットボトルに入れて熱湯を注いでシェイク・シェイク!
炭酸飲料用のボトルに熱湯を入れたら8割くらいの大きさに縮んでしまった(笑)
しかしその処置で見事詰まった汚れやフンが流れ出してくれました



泡ブクブクもばっちり復活、みかんちゃんとみかん君もうれしそうです
Posted at 2018/02/25 22:21:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 金魚 | 日記
2018年02月18日 イイね!

貧乏はなんでも修理するのさ

貧乏はなんでも修理するのさ写真は車庫で使っていた延長コードです
被服の一部を噛み込んでしまって断線一歩寸前です
新品に買い替えればそれで済んでしまう事ですが

私は貧乏です

新品を買えば6~800円はすることでしょう
ラゲッジマットの自作で余計なハトメ工具を買ってしまった身としては
ここはなんとか安く抑えたいのです





おお…
実はしばらくの間はビニールテープ巻きで誤魔化していたのですがやはり不安なのです
しっかり修理してしまいたい!



エイ!
ばっさり断線部分を切り飛ばします
さ、ここをどうやって繋ぎなおすのか



今回はダ○イ○ソーではなくブランド品を買ってみました
とは言えダイソーで同等品を買うより11円高いだけで済んだので上新電機も侮れない?



コードの加工をします、こんなもんかな?




被覆を剥いてネジに巻いておきます



ぐりぐりネジネジ…
写真をよく見ると右側のプラグの少し下のコードにまだ傷がありました
このあともう一回切り詰めて傷のある部分をなくしています



はい、コードの短い3口タップと長い一口延長コードの一丁上がりです(笑)


おうちの配線も自分で直したいなぁ、電気工事士?の資格欲しいね!
Posted at 2018/02/18 23:00:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分で整備 | 日記
2018年02月18日 イイね!

あれっ、設定無いんだっけ?

あれっ、設定無いんだっけ?純正にはないんですね、フルカバーのラゲッジマット
純正のラゲッジマットはシートを起こした状態の部分のみカバーですね
シートを倒して荷室を広げた状態をフルカバーするマットは準純正(?)の無限で16000円ほど?
社外品なら6000~10000円ほどですか・・・



金なら無いのです!!
1000円くらいで何とかならんか?



という訳で



ちょっと画策中です
私のやることですので仕上がりはアレなことになるとは思いますが…


追記
完成しました
関連情報URLをお暇だったら見てよね
Posted at 2018/02/18 01:21:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-ONE | 日記
2018年02月12日 イイね!

やっぱし☆おもらし

やっぱし☆おもらし※画像はイメージです

さて先日制作した灯油用トランクトレイ、さっそく使用してみました
この一週間大雪のため灯油を買いに行けず、買い置きを72リットル消費してしまいました
2週間で72リットル、一日5リットル(400円)ほど消費したのか・・・使い過ぎ?


ホムセンの灯油販売コーナーは一家族36リットルの販売制限でした…
安いのでそこで4缶買いたかったのですが残念無念
仕方なく2缶だけ買ってガソスタでやや高い灯油をあと2缶分買い増ししました

前回カーペットに灯油をこぼしたので作ったトランクトレイです


さて、今回はどうかな?
前回カーペットにどれくらいこぼしたんだろう…
じゃーん


おおっ、結構…
というかこぼれてるのは一缶だけみたい
その一缶は特定したので使い切り次第廃棄だな…(笑)
樹脂製(プラダン)トレイですがこんな凸凹無しでもふき取りは結構面倒
滑り止めの模様の付いた純正や市販汎用品では掃除も大変、自作で大正解!
Posted at 2018/02/12 00:51:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

ただいま絶賛死亡中

ただいま絶賛死亡中写真はまだ写真撮影する余裕のあった時に撮った我が家のタントです
もうダメ…疲れました(笑)
住処があの1500台立ち往生の直近ですのでキツイ!








道路なのかクロカン走行体験パークなのかよく分からなくなっています
道路の雪は段差レベルを超えほとんど階段です
クルマの下からはガンッ、ゴッ、ザリザリッ、etc
クルマ好きが聞いたら卒倒しそうな音が常時鳴っています
今日は通常なら1分で通過できる道が1時間掛かりました…
除雪で狭くなった道で10tトラック同士がすれ違えずの大渋滞
行きつけのガソリンスタンドではまさかのガソリン売り切れが発生、トホホ…
レギュラーが売り切れたので残ったハイオクをレギュラー価格で販売していました
ハイオク満タンの夢がこんな形で実現しようとは!
大雪が降ったら常に満タンを心掛けるべきですね

N-ONE購入して5年を過ぎましたが6年目にして初めて思った感想
「JG2で良かった!」
パッと見クリアが難しそうな難所を楽々通過できるストレスフリーさがたまりません
JG1との価格差に凹みましたがこの1週間で一気に元を取ることができたかも?



Posted at 2018/02/09 23:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Joe_556
確かに(笑)
エンジンオイルのように適正量があるわけではなくて常に満タンがベストですから減っていたら注入口ギリまで入れる、でなんら問題ないですね」
何シテル?   05/05 09:40
オロナインを塗るのが趣味です 長所:胴 短所:足

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678 910
11 121314151617
18192021222324
25262728   

リンク・クリップ

フォグの不調点検、ツインカラー球に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 23:39:09
ラスト・ブレーキ・リプレイス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 00:44:07
ミラノレッドの惨劇(リヤスポ再塗装) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 08:19:55

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
はじめてのターボ車です わくわく バンパーをプレミアム用に変更しました 社外フォグ埋め込 ...
スズキ アルト スズキ アルト
通勤用に便利な一台です 追記 オヤジ号になりました 追記 オヤジは死にました 私のサ ...
その他 その他 ミヤタ・CBクラブ (その他 その他)
高校時代の愛車です 25年たった今は超短距離お買い物専用車です 追記 部品を換えに換え ...
その他 その他 ココイルクロス (その他 その他)
気軽に乗れるルック車を探してました スポーツルックを目指しているはずなのにやたら重くて頑 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation