• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんぽん@ヴィヴィオのブログ一覧

2015年07月03日 イイね!

タービンアウトレット

普段の足に使っているヴィヴィオターボ。
タービンブローを繰り返し、今はワゴンRのHT06のタービンがついてるのだが、

遅い・・・。

それまでは、RHB31のハイフローやワークス純正など結構速かったんだけど、ずっと下がなかったのよね。
ワゴンR用でもこんなもんかって乗ってたけど、どうにも出だし遅くてストレス感じてたところ、知り合いに「アウトレット細すぎでねぇ?」って言われて気になってきた。

以前作ったアウトレット兼フロントパイプ。
下がなくなると思って細いパイプで作ったけど、中に仕切りを入れて清流して対策したつもり。
でも、どう見てもアウトレットの容量が少ない。

さすがにこれは原因ありだなってことで改造。



ぶった切り!



で、完成!
チョーテキトウな形状だが、



とりあえず容積アップ。

サビサビだからブラスター当てたけど、全然取れないので、



ハイヒートコートで塗装。

で、試走。

明らかに出だしよくなった!

アウトレットの容積、って結構重要なのね。。。(-o-;)

フロントパイプも太いパイプで作り直しだな。
やる気が出ればだけど・・・。
Posted at 2015/07/03 10:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月25日 イイね!

ローポジシートレール

近、FFビストロくんばっかり触ってるようですが、一様普段乗りは4WDターボヴィヴィオです。

もともとターボヴィヴィオについてたフルバケをビストロ君に移植したので、ターボヴィヴィオはその辺の適当なセミバケ入れてたんだけど、最悪なポジションで疲れる。
ってことで、セミバケはレールごと売却。

で、フルバケにするつもりが、またもやセミバケゲット!
って言っても今度はフルバケみたいなセミバケ。
マシになるかと思いきや、こいつも底止めで、センタートンネルにシートが乗っかり全然下がらない!

直止めが一番下げれそうだが、やっぱりスライドさせたい。
ってことで、できる限りローポジになるようにシートレール製作。




だんだん形になってきたが、少しつくりに無理が・・・(^_^;)



で、完成!
どこぞの売ってるやつに似ているが、これしか下げる方法ないんだよね。でも市販品より2~3cmは下がるはず。
その代償に、前にスライドできない仕様(笑)
身長170cm以下の人にはちときついかも?




現車あわせだから、ねじ穴の狂いは一切なし!
スライドも良好!(後ろしか行かないけど)

フルバケよりはポジション高いけど、前使ってたセミバケとは雲泥の差。
これなら長距離も乗れそうだ。



後ろから見るとシートだけがイカツイ。
こんなボロ車にはちと高級すぎて似合わんな(笑)
Posted at 2015/06/25 01:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月20日 イイね!

ビストロにもクロス

ビストロにもクロスで、ノンパワになったビストロくんですが、同時にエンジンもミッションも手入れました。

とりあえずドナーのB型4WDミッションからクロスを取りだし、E型のFFケースに組み換え。
2速のギヤは、ノーマルもクロスも同じ歯数なので(でもギヤの強度が違う)、E型RX-Rのノーマルを使用。
これでダブルコーンに。



5速は、E型のNAギヤを使用。
D型まではシフターフォークが違うみたいなんだけど、E型ならRX-Rと共通なのね。
買って損した。



で、デフも組み替え。
「出荷時状態のヨワヨワから、最強へ!」って思ったけど、効きすぎて乗れなかったら怖いので、とりあえず窓は55度で。

で、サーキットは・・・。

デフ、最強でよかったやんけ!

トルクステアはあるけど、もっと効かせてもよかったかな。
もうしばらく組み替える気が無いので、しばらくこのままやな。

しかしクロスは気持ちいいね~。超キビキビ走るわ。
FFとクロスがこんなにマッチするとは思わんかったわ。
って言ってもサーキットでの話。
街のりではただただ忙しいだけ。
普通の人はまず要らんよね。

これで、またまた時代に逆行した車になったわ(笑)
Posted at 2015/06/20 03:06:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月19日 イイね!

ヴィヴィオのノンパワ化

ヴィヴィオのノンパワ化ウチのビストロくん。

以前からパワステタンクからオイル漏れ漏れ~。
ヴィヴィオの持病だけど、これでスーチャがすべるからよろしくない。
てことで、ノンパワ化しました。

ここで問題。
「スーチャはどうして駆動すべ?」
この状態で悩むこと1日。




あれこれ悩んでこうなりました。

うん、スマートだ。
でも、サーキット行ったらベルト滑って、後日ベルト長さが変更になりました(笑)

4WDのヴィヴィオ、サンバー、そしてFFのビストロ、ウチの車、全部MTなうえすべてノンパワになっちゃったんだけどー。時代に逆行中だな(笑)
しかもこのビストロ、RX-Rのパワステラックのままだから重いのなんの・・・(ToT)
Posted at 2015/06/19 00:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月17日 イイね!

ヴィヴィオのフロントストラットタワーバー

ヴィヴィオの競技パーツの一つである「ストラットタワーバー」
もちろんSTI製です。



ヤフオクに出品してます。
誰か使ってあげてください。
Posted at 2014/07/17 17:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバー イグニッションコイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/618731/car/2514794/7974810/note.aspx
何シテル?   10/17 15:00
ヴィヴィオ一筋15年! さらにFFヴィヴィオも購入しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
KV4サンバー(MT)を手放し、U62Wタウンボックス(AT)に乗り換えるも、ATに馴染 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
今思えば15年前(2010年現在で) 軽なのに4輪独立懸架ってのに惚れこみ新車で購入。 ...
日産 バネットバン 日産 バネットバン
トランポとして購入
三菱 タウンボックス 三菱 タウンボックス
旧規格サンバーからの乗り換え。 理由あってATにしたんですが・・・。 結局AT車に馴染 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation