• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

moon7のブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

今年最後の奥多摩

 年末休みの初日、天気予報は晴れという事もあり、今年最後の奥多摩ソロTRG。
 道路の凍結が心配でしたが、快適な感じ。でも、山の上の方は氷点下・・・路面が黒いとドキリ・・・安全運転で景色でも楽しもう。
 そして、大菩薩の湯でまったりしました。

・奥多摩周遊道路


・月夜見第二駐車場から奥多摩湖


・奥多摩湖


・大菩薩峠線・・・・雪が(´゚д゚`)

・大菩薩峠線・・・・雪が・・雪が・・・2月二の舞いが脳裏をよぎる・・・・(・。・;


・無事大菩薩の湯に到着・・・ここで1時間以上温泉でまったりと、「いい湯だな~」


・月夜見第一駐車場で


今年、何度奥多摩に来たのか覚えてませんが、セブンと楽しんだ奥多摩でした。

Posted at 2015/01/01 20:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | seven | 日記
2014年02月14日 イイね!

冬の奥多摩は刺激的!

ちょっと、暖くなるということで奥多摩に行ってきました。
天気も良く、この時期としては暖かで気持ち良く走り、2時間ほどで奥多摩に無事到着。
でも冬の奥多摩は刺激的ですよ~

・月夜見第二駐車場・・・冬の空は澄んでいて青空がとても綺麗です。


・月夜見第二駐車場


・小河内ダム・・・水面に反射する光の帯が


・青梅街道大菩薩ライン・・・雪が・・・・当然夏タイヤだから滑る、滑る!
 ブレ-キに足を乗せればフロントがスリップ、アクセルを軽く踏むとリアが空転。
  
  
  軽いからトラクションがかからず極めて危険。
  超スロ-走行で引き返しました。(汗!


・青梅街道大菩薩ライン
  フロントタイヤが巻き上げる雪(汗!


・月夜見第一駐車場
 
 日が当たらない場所は雪まみれ、まるでスキ-場みたいです。


セブンにとって、雪は大敵。
「セブンで冬の峠に踏み入るべからず!」です。

・・・・でもスッタレスタイヤを履けば、ドリフトが簡単に出来て楽しそうな気がすると思いもます。

みなさん、いかがですか(笑い
Posted at 2014/02/14 18:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | seven | 日記
2014年01月08日 イイね!

お台場あたりでまったり

年明け、お台場あたりでまったりした時間を過ごしました。

ビ-ナスフォ-トにあるヒストリックガレ-ジでは古い街を再現し、そこにヒストリックカ-が駐車してたり、古い大きなガレ-ジに駐車してたり、とても良い雰囲気を醸し出しておりました。

アレッサンドロ・ナニーニ・カフェ
A・ナニーニと聞いてレーシングドライバーと気づく人はレース通。彼は1989年のF1・日本GPにおいてベネトン・フォードのマシンを駆ってチャンピオンに輝き、その後のツーリングカー選手権にも大活躍した。そのA・ナニーニが三代続く名門ナニーニ家の総志を継ぎ、伝統の味・技術に彼独自のセンスを取り入れているカフェです。

・ヒストリックガレ-ジ①


・ヒストリックガレ-ジ②


・ヒストリックガレ-ジ③


・ヒストリックガレ-ジ④


・ヒストリックガレ-ジ⑤


・ヒストリックガレ-ジ⑥ミニカーや多くの車の本が陳列され、読むこともできます。


・アレッサンドロナニ-ニ・カフェ


・夕日にたたずむ東京ゲ-トブリッジ
Posted at 2014/01/08 09:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | seven | 日記
2013年03月06日 イイね!

筑波サ-キット・・・応援3

3/3(日)筑波サ-キット走行会の応援にいってきました。
時間を間違えて、第2ヒ-トからの応援となりました。
今回はセブンの参加が多く混走にはならず、皆さん気持ち良く走っていました。

・・・・それにしても、真剣にタイムを気にしている姿・・・・まさに大人の運動会・・・・やっぱり次回は参加したいな~

・これからスタ-ト。緊張感が高まってきます。


・エンジンを載せ変えて、全開だ~ 


・BDR、いつも良い音ですね~ 


・真紅のウェスト走るたびにタイムUPですね 

 
・一度は乗ってみたい表彰台 

 
・表彰台・・・・羨ましい・・・・ 

Posted at 2013/03/06 18:12:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | seven | 日記
2012年09月02日 イイね!

足元の暑さ対策

 夏のセブン、上からは直射日光、足元はエンジンの熱でぐったり。
 もともとセブンには快適性など期待するほうが間違え、エンジンル-ムとレッグスペ-スとはアルミ板だけで仕切られているだけだから当然です。
 快適でなくても、苦しさは減らしたいのが人情、何とかしなくてはと思いつつ皆さんのHPなど徘徊しながら構想を練り、ようやく実行しました。

 一言で言うと単に断熱しただけですが、そこは趣味車、隠れてしまうけど見栄えは維持しつつ暑さ半減を目指してみました。

 ■使用した材料
  1.スチレンボ-ド・・・5mm×910×1820 (両面紙張り)   ・・・・・・・・・・・1.200円
  2.スチレンボ-ド・・・2mm×450×600・・・2枚        ・・・・・・・・・・・・・100円
  3.玄関マット(黒)・・・600×900 (アクリルル-プカ-ペット)・・・・・・・・・・・・・600円
  4.アルミ板    ・・・0.5mm×450×600           ・・・・・・・・・・・・1.500円
  5.マジックテ-プ・・・25mm幅×7m (両面テ-プ付きオス・メス共)・・・・・5.600円
  6.のり・・・・・・・・・・・パワ-エ-スの速乾アクリル          ・・・・・・・・350円
  7.画用紙・・・・・・・・・型とり用に使います (意外と便利)     ・・・・・・・・・100円 
                                  合計 ・・・・・・・・・・ 9.450円

 ※玄関マットのアクリルル-プカ-ペットは、カットするとそこからほつれるため、
   「のり」でしっかりととめておく事で長く使えます。
 ※汚れたら交換しやすいよう、マジックテ-プにしたけど思ったより高かったな~

 効果はというと、真夏の都心を走っても足元は少し暑いかなと感じるくらいで、我ながら大成功!
 夏の足元の暑さから、開放されました(ヨッシャ~

・足元の型紙を作り、スチレンボ-ド5mmとナイロンル-プカ-ペットをカット



・フロア-マットの下用と足元上部の蓋をスチレンボ-ドで作成




・スチレンボ-ドは交換する事を考え、マジックテ-プで固定




・玄関マットの掃除も考え、スチレンボ-ドとはマジックテ-プで固定




・玄関マットがはがれ、ペダル操作に影響が出ないよう、段差が出ないようすり合わせが出来ました。





・玄関マットだとクラッチペダルを踏むときに引っかかり操作しづらかったため、アルミ板(0.5mm)に交換をしました。





・愛娘が同乗してくれるので、助手席もきっちりやりました。




・カラ-ボ-ド2mmをセンタ-トンネルに合わせてカットし、2枚重ねで入れました。 これで膝から太ももにかけての熱さ対策もバッチリ。








Posted at 2012/09/02 16:41:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | seven | 日記

プロフィール

「セブン乗りの鏡です。恐れ入りました~♪@sshhiirroo 」
何シテル?   02/04 15:42
2009.12.29がセブンの誕生日になりました。 家族、そしてケ-タ-ハムと過ごす日々を大切にしたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ACマインズさんにBAC MONOが来たらしいよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/20 12:26:16
 長雨は続く …… |||(-_-;)||| 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/16 16:00:45
ZETECヘッドカバーパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/29 12:30:31

愛車一覧

ケータハム その他 ケータハム その他
今年の12月に納車予定です。 納車されたら、画像をUPします。 これから組み立てで~す。
その他 その他 その他 その他
何にしようかな~

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation